1: 山師さん 2025/09/15(月) 05:09:11.58 ID:gjlpVYMU0
記者が「ゴールドマン・サックスによれば、関税の86%は米国の企業と消費者が負担している。関税は実質的にアメリカ人への課税ではないか」と質問したのに対し、スコット・ベッセント氏は「そうは思わない」と否定しました。関税の実質的影響を巡る認識の違いが示されています。
https://twitter.com/unusual_whales/status/1966940192386019740
https://twitter.com/unusual_whales/status/1966940192386019740
1: 山師さん 2024/03/30(土) 06:36:48.933 ID:0Mbq53YJ0 評価損益もプラスなんだけど
1: 山師さん 22/11/03(木) 16:01:10 ID:aGEO ワイ「え、えっと・・・営業?(笑)」 面接官「あー、ごめんね!! もしかしたらの話です! 基本的には事務配属になると思うよ!!」 ワイ「はい!問題ございません!!」 面接官「OK!わっかりましたー!!」 これで入社したんだけど事務1ヶ月やっただけで営業に回された マジで精神ぶち壊れそうなんだけどどうすりゃいいのこれ
1: 山師さん 2025/01/30(木) 04:00:32.55 ID:yBXs3mpI0 この部屋に住みたいなって思ってるんやが変な形やから悩んでるんや 正直どう思うかアドバイスを頼む https://suumo.jp/chintai/jnc_000094578895/?bc=100371534741
2: 山師さん 2025/09/15(月) 05:09:24.43 ID:gjlpVYMU0
これどっちが正しいんや
3: 山師さん 2025/09/15(月) 05:14:06.29 ID:IwbDVOyo0
関税で実質アメリカ人に課税した分の金が流れ込む一方で
その使い道である政府機関はビシバシ解体していっとるんよな
余った金はどこに消えとるんやろなあ
その使い道である政府機関はビシバシ解体していっとるんよな
余った金はどこに消えとるんやろなあ
4: 山師さん 2025/09/15(月) 05:14:12.50 ID:m4DyiXd4M
企業にとっては増税やな
消費者が普段するのは税金やなくあくまで企業が税負担担う為の売価への転嫁やな
せやからこの質問はYES/NOでは答えられない
消費者が普段するのは税金やなくあくまで企業が税負担担う為の売価への転嫁やな
せやからこの質問はYES/NOでは答えられない
5: 山師さん 2025/09/15(月) 05:15:32.97 ID:z23r4tJX0
アメリカ小売業は悲鳴上げてるからな
6: 山師さん 2025/09/15(月) 05:18:05.26 ID:p13vMVdp0
インフレしまくって終わるやろ
7: 山師さん 2025/09/15(月) 05:19:20.71 ID:rEKg02oL0
関税を支払うのは輸入した企業だけど、トランプがやりたい事は外国産の安い品の輸入を関税を高めることで減らして、それらの代替品を国内品で賄うことで国内生産の需要を高めて経済を回す事
だから関税の支払いが何処だとかはまったく関係無くて、国外へのドルの流出を減らしてその分アメリカ製品を買えばアメリカ企業が潤うって寸法
だから関税の支払いが何処だとかはまったく関係無くて、国外へのドルの流出を減らしてその分アメリカ製品を買えばアメリカ企業が潤うって寸法
8: 山師さん 2025/09/15(月) 05:26:47.62 ID:pOuWJUS80
買う企業と消費者の負担増には
売った企業の便乗値上げが含まれる
売った企業の便乗値上げが含まれる
9: 山師さん 2025/09/15(月) 05:29:05.82 ID:SuU2oCWL0
トヨタとか値下げしてるから影響ないやろ
CPIも大したことなかったし
CPIも大したことなかったし
10: 山師さん 2025/09/15(月) 05:30:48.26 ID:g1hR69Mp0
なお、アメリカで商売してる日本企業
14: 山師さん 2025/09/15(月) 06:06:38.29 ID:ewruNV/R0
アメリカ抜きで商売するかになるだけでは
15: 山師さん 2025/09/15(月) 06:11:12.46 ID:UBkZo/S80
あくまでもベッセントがそう思ってないだけで実際どうなっているかは分からないものとする
16: 山師さん 2025/09/15(月) 06:11:33.11 ID:A/zzLRZy0
国内市場に価格転嫁せんかったらそれこそ関税の意味ないやん、消費者依然としてやすい海外製使い続けるんやし
17: 山師さん 2025/09/15(月) 06:13:31.13 ID:q5fQwjd60
思うのは自由や
18: 山師さん 2025/09/15(月) 06:19:16.53 ID:A9BLhy7A0
関税かかる輸入品より国産品が安くて品質もよければいいんだけどな
19: 山師さん 2025/09/15(月) 06:28:34.81 ID:A/zzLRZy0
まあそもそも関税は製品にかけるんであって国かけるもんちゃうんやけど、だからチグハグなるし迂回路が作られる
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1757880551/