• 2022年10月25日
  • 0件

【含み損を耐える会】何で住友林業売られているの、助けてよ!?日本電産、野村のレーティングが影響!?

85: 山師さん 2022/10/24(月) 12:12:03.24 ID:BppYthEla ウエルシアのダダ下がりは何事 アマゾン薬局のニュースの影響? 182: 山師さん 2022/10/24(月) 12:51:34.61 ID:I+Tqhavzd >>85 薬剤関係は微妙やねー セクター全体が余波受けてるから仕方ない 好決算も下げてるし押し目として狙いたいが中国酷すぎの巻き込み […]

  • 2022年10月25日
  • 0件

【経済】 Amazonで資生堂より無名シャンプーが売れる謎 無名ブランドが勝つのには理由がある

1: 山師さん 2022/10/24(月) 15:35:34.34 ID:XfU9ay+U9 田中 謙伍 : EC・D2Cコンサルタント、Amazon研究家、株式会社GROOVE CEO / 鈴木 俊之 : 編集者・ライター 2022/10/20 5:20 Amazonで見かける“無名メーカー”上位表示の謎 ふと、Amazonで商品を眺めていると、ドラッグストアやCMでよく見かけるナショナルメーカ […]

  • 2022年10月24日
  • 0件

【経済】億り人、ゴールはFIREにあらず 趣味は投資

1: 山師さん 2022/10/19(水) 20:26:36.35 ID:8b78JhGC 個人投資家1000人調査では、保有資産や投資行動だけでなく、億り人たちの素顔にも迫った。まず取り上げるのは近年、資産運用ブームで話題になったFIRE(経済的自立と早期リタイア)だ。だが、調査を通して見えてきたのは、億り人でも働きがいを求めて仕事を続ける姿だ。 早期リタイアは12%のみ 「現在FIREを達成し […]

  • 2022年10月24日
  • 0件

【鉄道】JR東、QRコード改札実用化へ 首都圏以外で2024年春から

1: 山師さん 2022/10/23(日) 13:35:35.91 ID:/2v/v0hJ スマートフォンに表示したQRコードをかざすと通過できる新型の自動改札機を、JR東日本が2024年春に実用化する方針を固めたことが21日、同社関係者への取材で分かった。新幹線・在来線の駅に設置する工事を年内に始め、24年春から首都圏以外の地域で順次利用可能となる見込み。首都圏は駅や改札機の数が多く、準備が整っ […]

  • 2022年10月24日
  • 0件

【宇宙】「極めて理に適っている…」遠心力でロケットを「放り投げる」新方式、試験に成功

1: 山師さん 2022/10/21(金) 23:44:09.01 ID:4rpUb9Gu9 ──大量の燃料を必要としていた従来の打ち上げ方式に代わり、遠心力で「放り投げる」案が実用化へ向かっている 米宇宙開発ベンチャーのスピンローンチ社が、ロケットを新方式で宇宙へと打ち上げる実験に成功した。地上に設置した大型装置で遠心力を発生させ、ロケットを上空へと射出する。 ロケットは高高度へと達したのち、残 […]

  • 2022年10月24日
  • 0件

NHK受信料の徴収業者が破産 コロナ禍で戸別訪問控え、売上高低迷

1: 山師さん 2022/10/23(日) 09:26:25.75 ID:nAN6Yi3o9  山形県内でNHK受信料徴収のための訪問業務を請け負っていた仙台市の業者が仙台地裁から破産手続きの開始決定を受けた。決定は7日付。負債総額は今年6月期末時点で約1億1700万円とみられる。他の事業の低迷に加え、コロナ禍で戸別訪問を控えたことが影響したという。 帝国データバンク仙台支店の19日の発表によると […]

  • 2022年10月23日
  • 0件

【半導体】米インテルが数千人の削減計画、パソコン市場鈍化に対応

1: 山師さん 2022/10/23(日) 13:51:53.57 ID:/2v/v0hJ 米インテルはパソコン(PC)市場の失速に対応してコストを削減するため、大規模な人員削減を計画している。事情に詳しい複数の関係者が明らかにしたもので、数千人規模となる公算が大きい… 続きはソース元で https://news.yahoo.co.jp/articles/8ddb54de6049db44f6742 […]

  • 2022年10月23日
  • 0件

「Amazon薬局」日本上陸すれば既存薬局に大打撃 「ネットで完結」便利さの裏に生じるリスク

1: 山師さん 2022/10/23(日) 13:38:21.61 ID:/2v/v0hJ あのアマゾンが処方薬の販売事業参入を検討している――9月5日夜、日本経済新聞がそう報じると、調剤薬局業界に激震が走った。翌日、業界最大手のアインホールディングスを始め、上場している調剤薬局各社の株価はほぼ全面安となった。米アマゾン・ドット・コムが日本での調剤薬局事業に参入するのは2023年1月から始まる電子 […]