• 2025年5月20日
  • 1件

イーロン・マスク 「世の中は宇宙人が作ったコンピュータシュミレーション」

1: 山師さん 2025/05/18(日) 17:16:08.58 ID:MycKhFTe0● BE:659060378-BRZ(11000) 「この世は宇宙人が作った仮想ゲーム。 証明した瞬間にシャットダウン」 学者も賛同 シミュレーション仮説の最先端 我々が この世界がシミュレーションだと いうことに気づいてしまった時、 何か問題が生じるだろうか? ハーバード大学の 天文学者エイブラハム・ロー […]

  • 2025年5月20日
  • 0件

「金、ねえだろうが」怒鳴られる病院職員、医療費回収の過酷な現場

1: 山師さん 2025/05/19(月) 15:26:38.19 ID:byQYFJw+9  《ゆうべは涙が止まらなくなった。もう感情が限界にきてたのだなあ》 《今日も窓口で「お前の名前は? 下の名前は? どうして言えないんだ!」などと怒鳴られる》 《こっちは普通のことをしてるだけなのに。もう耐えられない》 町田市民病院(東京都)で働く男性職員は帰宅すると時折、ソファに腰かけてノートを開き、仕事 […]

  • 2025年5月20日
  • 0件

【速報】日本の財政、ギリシャ以下と判明するwww

1: 山師さん 2025/05/19(月) 15:44:38.59 ID:AAoYnSp5M 終わりだよこの国 3: 山師さん 2025/05/19(月) 15:45:06.68 ID:ao86W/yv0 ガチで言ってて草   4: 山師さん 2025/05/19(月) 15:45:28.23 ID:FrR2qRhlM もう二度とギリシャ馬鹿にできねぇ…   5: 山師さん 2 […]

  • 2025年5月19日
  • 0件

【自民党】小野寺政調会長“消費減税すれば物価高に”

1: 山師さん 2025/05/17(土) 18:07:24.95 ID:??? TID:realface 自民党の小野寺政調会長は「消費税をやめれば円安になりモノの値段が上がる」と述べ、物価高対策のための消費減税に否定的な考えを示しました。 つづきはこちら https://news.yahoo.co.jp/articles/cc0341ce9b6f5fbb0d99d0c09224f231a669 […]

  • 2025年5月19日
  • 0件

【日産】従業員「ショック」 諦めも… 神奈川の“日産城下町” 活気失い

1: 山師さん 2025/05/19(月) 10:18:23.30 ID:TxmCYvXR9 日産自動車が神奈川県の2工場の閉鎖を検討していることが判明した17日、地元工場の従業員は「ショックだ」と語り、不安を隠せなかった。工場と長年共存してきた「城下町」の地域住民は、失われていく活気を肌で感じており「閉鎖検討は当然だろう」と諦めの声も上がった。 https://news.yahoo.co.jp/ […]

  • 2025年5月19日
  • 0件

【石破首相】 量子コンピューター研究開発拠点を視察 政府をあげて後押ししていく 茨城 つくば

1: 山師さん 2025/05/18(日) 18:11:45.39 ID:rbiY+Z4L9 石破総理大臣は、次世代のコンピューターとして期待される量子コンピューターなどの研究開発拠点を視察し、量子技術は新たな国内産業の柱になりえるとして、政府をあげて後押ししていく考えを示しました。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250518/k10014809361000 […]

  • 2025年5月19日
  • 0件

消費減税・廃止すべき73% コメ高騰対応、不十分87% 共同通信世論調査

1: 山師さん 2025/05/18(日) 18:07:18.28 ID:yyYmG4eX9 https://www.47news.jp/12595992.html 2025年05月18日 17時49分共同通信 共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査で、物価高対策を巡り、消費税に関し「食料品のみ減税するべきだ」「全て減税するべきだ」「廃止するべきだ」との回答は計73.2%となった。「 […]

  • 2025年5月19日
  • 0件

日産が早期退職募集へ、国内で18年ぶり…事務系社員を対象にすでに通知

1: 山師さん 2025/05/18(日) 08:18:32.39 ID:vQqwKNBp9  経営再建中の日産自動車が7~8月に、国内で早期退職者を募集することが17日、わかった。世界で2万人の人員削減を行うリストラ策の一環で、事務系部門の社員を対象とし、退職金の上乗せや再就職支援を行う。国内で早期退職を募るのは2007年以来、18年ぶりだという。 https://www.yomiuri.co. […]