【新NISA】年初一括と積立投資、来年の投資戦略が悩む…!?


629: 山師さん 2024/12/20(金) 14:49:32.51 ID:xGzUOr7h0
来年、年始一括する気になれない

1: 山師さん 2024/12/20(金) 11:03:06.552 ID:p8+RFFvJd 宇宙株一筋でやってる

NO IMAGE

  244: 山師さん 2022/03/31(木) 16:54:39.31 ID:Z87t8aIa0 2022/03/31 16:30 キャシー・ウッドの投資会社、テスラ株240億円 名うてのストックピッカーであるキャシー・ウッド率いる米投資会社アーク・インベストが、1週間で2億ドル(約240億円)あまりにのぼるテスラ株を売却したことが明らかになった。代わりに、コインベースやズーム、ビデオゲームの […]

1: 山師さん 2021/11/20(土) 10:56:38.29 ID:Ess9K2H20HAPPY もう1番多い意見にする 考えるのに疲れた 2: 山師さん 2021/11/20(土) 10:57:04.35 ID:adX/H+4qMHAPPY   迷う事なく8資産均等 3: 山師さん 2021/11/20(土) 10:57:29.44 ID:1R/sYpwFMHAPPY   […]

1: 山師さん 2022/08/28(日) 02:08:58.64 ID:QL9Xwe5Ed なんか間違ってるとこある? 2: 山師さん 2022/08/28(日) 02:10:17.11 ID:V/bpwy6W0   ないぞ 3: 山師さん 2022/08/28(日) 02:11:24.58 ID:QL9Xwe5Ed   >>2 サンガツ ワイも仲間入りや 7: […]

NO IMAGE

441: 名無しさん@お金いっぱい。 2020/02/10(月) 23:53:04.43 最近よく聞くETFって何? 上場投資信託って言うけど、オルカンとか、楽天VTIとかの商品と何が違うの? 442: 名無しさん@お金いっぱい。 2020/02/10(月) 23:57:21.63 >>441 ググってください 443: 名無しさん@お金いっぱい。 2020/02/11(火) 00:0 […]


633: 山師さん 2024/12/20(金) 14:54:14.26 ID:zfd4cByi0
>>629
気分で判断してたら負けるよ
 
637: 山師さん 2024/12/20(金) 14:56:36.34 ID:UkLOgsJq0
>>629
俺は逆に安心して一括できるわ
政府も日銀も円安是正する気がないのが分かったし
 
638: 山師さん 2024/12/20(金) 14:57:27.78 ID:R1O9xHUP0
>>629
自分は旧NISAで期限切れになるVOOを新NISAで
eMAXIS Slim S&P500に買い替えるんで年初一括の
予定。
 
630: 山師さん 2024/12/20(金) 14:52:35.27 ID:KSYTN6cJ0
年初100万入れて様子見
 
631: 山師さん 2024/12/20(金) 14:53:29.69 ID:YZ8CcRfv0
バーサーカータイプなので気にせず360万入れちゃうぜ
 
635: 山師さん 2024/12/20(金) 14:55:44.18 ID:Icw/wrcz0
NISAなんて埋めたら2~30年近く放置するんだろうし最短で埋めさえすれば年初一括だろうが毎月積立だろうが誤差
 
641: 山師さん 2024/12/20(金) 15:06:34.26 ID:e2rUgRRdd

>>635
違うよ
それは20-30年かけて積立てした場合の話
5年集中投資で、20-30年運用する場合、5年の間についた差は開く一方
だから今年年初一括と積立て厨でついた大きな差は長く運用すればするほど大きくなる

アホが勘違いしてるのはここな

642: 山師さん 2024/12/20(金) 15:13:14.18 ID:Icw/wrcz0
>>641
そんなのタイミング投資と変わらんやん
考えるだけ無駄
 
651: 山師さん 2024/12/20(金) 15:35:05.55 ID:MyTlk9HBM

>>641
その話すると理解できない人がすぐ噛み付いてくるよ

要は率として付いた差はどれだけ増えてもいつまでも同率の差だから、額としての差としては増える一方ってだけなのにな

 
663: 山師さん 2024/12/20(金) 16:07:34.87 ID:e2rUgRRdd
>>651
そうなんだよね
理解できない頭だから一括に負けるだけの話なのにな
 
667: 山師さん 2024/12/20(金) 16:23:44.99 ID:FjauR45y0
>>663
五年で年初一括や特定積み立て終わるようなのは
旧NISAや特定で他にも色々持ってるから、やっぱり誤差なんやわ
NISAの金額自体が全体の一部やし
 
675: 山師さん 2024/12/20(金) 16:39:34.55 ID:fgg0XpNn0
>>635
そもそもどのタイミングで取り崩すかは人によってバラバラだから競いたいならそのタイミングと銘柄まで定めないと意味ないよ
676: 山師さん 2024/12/20(金) 16:42:07.48 ID:PfwxkEYP0
>>675
何だったら買った銘柄の方が長期で見たら影響大きいだろうしな
 
654: 山師さん 2024/12/20(金) 15:47:43.78 ID:kPQR+HZGd
為替気にするなよ
躊躇してる時間が無駄
長い目で見れば誤差
 
655: 山師さん 2024/12/20(金) 15:48:11.00 ID:UMYPVTnM0
種銭次第でしょ?
チャリ銭でFANG買って喜んでる人と大金積んでオルカン買ってる人なら益は後者だ
 
657: 山師さん 2024/12/20(金) 15:50:56.19 ID:ky5zeU9L0
>>655
まあ、1番大事なのは入金力なのは否定せん
 
659: 山師さん 2024/12/20(金) 15:52:16.35 ID:Z4cLO9JsH
NISA年初満額一括予定通りやる
トランプ就任のご祝儀で爆上がりするだろうし
円高まってたら買い時逃す
いつまでたっても買えなくて地団駄踏む未来が見える
 
661: 山師さん 2024/12/20(金) 15:58:20.84 ID:D4lkKo410
為替気にする人多いのね
それで躊躇するなら
納得のいくところでとりあえずドル転だけしとけばいいのに
預金しとけば4%ちょっと付くし
 
674: 山師さん 2024/12/20(金) 16:39:05.62 ID:ZW2SCmzD0
年初一括後の介入
あると思います
 
677: 山師さん 2024/12/20(金) 16:45:40.45 ID:Hqo4G9zg0
そもそも年初一括思想って特定で運用してるのを移すか12月とか1月あたりに現金が360万入るやつの考え方だよな?
まさか現金待機しながら年初一括って言ってるやつはいないよな?
679: 山師さん 2024/12/20(金) 16:48:54.68 ID:fgg0XpNn0
>>677
それはその人の財政状況次第すぎて
現金は最低限しかなくて毎月出せる投資資金の限界が10万程度の人もいるだろうし
投資は人によって条件がバラバラすぎるんよ
 
680: 山師さん 2024/12/20(金) 16:49:37.61 ID:Curef5OKr
>>677
大抵の人は「NISA口座の投資をどうするか」って話で語ってるのでは
 
681: 山師さん 2024/12/20(金) 16:56:05.51 ID:e2rUgRRdd
>>680
NISAでは一括に歯が立たないから、特定では勝ってるとかワケわからんこと連呼して負け認めないのが特定アスペね
 
695: 山師さん 2024/12/20(金) 17:24:38.73 ID:D4lkKo410
>>677
そりゃそうだろ
市場のリスクにできるだけ長い間晒すことによって期待値を得る手法を選んでいるから一括なんだよ
それなのに現金待機なんてするわけなかろう
それだとやってることが矛盾してるからな
 
683: 山師さん 2024/12/20(金) 17:03:02.73 ID:g3vSXJpJ0
俺はNISAの枠埋め切るまで特定はやらない事にしてるから一括分は現金でキープしてるよ
とりあえず4年目までは無理なく年初一括できそう
 
686: 山師さん 2024/12/20(金) 17:04:33.03 ID:BQ3wYV4A0
まーた一括と積立でvsしてんの?
上げ相場が一括勢が、下げ相場では積立勢が元気になるだけのターン制バトルなのに

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1734581458/