99: 山師さん 2025/06/30(月) 20:59:39.11 ID:HitmdnKY0
これから30%くらい下落するとしてもNISAガチホ、特定で買い増しが正解なんだよね?
とりあえずNISA最速だけしてるけどトランプの顔見るたびに嫌になって全部売りたくなる
1: 山師さん 2023/08/04(金) 23:45:01.77 ID:D5p+p8z3d ええな☺ https://i.imgur.com/Cn3jlBv.jpg
1: 山師さん 24/08/17(土) 03:48:10 ID:5RHw 人「インデックスファンドは特定の指数に連動して値動きするように設計されています。なので関わる人は少なくて済み、手数料が安いです。」 ワイ「ほーん」 人「一方アクティブファンドは高級取りの投資のプロ達が汗水垂らして株を売買し、指数を超える利益を目指します。そのため手数料が高くなりますが、その分大きなリターンが期待できます。」 […]
1: 山師さん 2025/10/08(水) 14:19:11.20 ID:fjbIinjI9 17: 山師さん 2025/10/08(水) 14:27:29.35 ID:qJ3RuF2f0 利上げしかない 3%まで一気に上げろ 25: 山師さん 2025/10/08(水) 14:29:57.11 ID:ohpy2Knb0 >>17 ローン組んでる若者や働き盛りは確実に○ぬ […]
1: 山師さん 2023/01/25(水) 17:41:34.82 ID:TouJtRzra 上司「やること終わったら声かけろって言ったよね、近々人事からのヒアリング入ると思うから、懲戒だろうけど頑張れよ」 どうすりゃええんや
1: 山師さん 2025/09/16(火) 10:17:51.82 ID:KYKJP+LE0 なんでお前ら買わなかったの
100: 山師さん 2025/06/30(月) 21:06:36.04 ID:YZ3UXeAM0
>>99
20年気絶できるかどうかが重要だっピ
ハッピー星人のぼくみたいな天に選ばれた人間にしかできないっピ
105: 山師さん 2025/06/30(月) 21:24:08.39 ID:xJeryebd0
>>99
え?そのままNISA枠でナンピンするんじゃないの?
特定での人が多いの?NISAで買い増しだと思ってた
109: 山師さん 2025/06/30(月) 21:32:42.22 ID:HitmdnKY0
>>105
年初一括してもうNISA枠残ってないので特定でしか買い増し出来ない
来年以降も年初一括する予定
中途半端にやり方変えたら裏目に出そうな気がする
113: 山師さん 2025/06/30(月) 21:35:58.93 ID:xJeryebd0
>>109
ありがとう納得したよ
107: 山師さん 2025/06/30(月) 21:28:57.42 ID:gW3LG57W0
NISA枠使い切るとお安くなっても買い増しできないからね
108: 山師さん 2025/06/30(月) 21:29:37.00 ID:xJeryebd0
>>107
成程
110: 山師さん 2025/06/30(月) 21:33:01.36 ID:wwR/GoZQ0
損益通算できないNISAの個別株を損切りするとかギャグでしょ
ナンピンするか塩漬けするかの二択
112: 山師さん 2025/06/30(月) 21:35:19.67 ID:HitmdnKY0
今年は年初一括は大失敗だったけど来年か再来年は成功するでしょ流石に
117: 山師さん 2025/06/30(月) 21:42:10.84 ID:WFfiuCtU0
来年は半年積立にするかな気分的にw
結局はNISA枠と特定口座でも買ってる合計投資金額が来年の年初一括と同義になるしな
2024みたいに右肩上がりで高値掴みになっていくとしても合計金額分はプラスになっていくしね
118: 山師さん 2025/06/30(月) 21:43:17.92 ID:+Up761SM0
今はないだろうけど枠一杯になったら枠空けるために損切りとかはあるんじゃない。
取得100万が50万とかになってさ。利回り3%とかなら買い直した方が枠空くじゃん。
投資の資金効率を上げるのが目的なわけで可能性は排除すべきでないよ
122: 山師さん 2025/06/30(月) 21:54:17.92 ID:QAx2r49ed
>>118
枠埋めたあと特定の銘柄で大きな含み損が出ていてタイムラグ極小で同金額買い戻すならそのとおり
実際に遭遇したくはないけど
121: 山師さん 2025/06/30(月) 21:50:51.81 ID:HitmdnKY0
今年のNISAで買ったものを売るというのは枠が復活する5年後に今より安い基準価額で買えると思ってるということ
普通に考えれば1.5倍くらいの値段で買うはめになると思う
NISAの利確は長い目でみるとデメリットが大きすぎる
123: 山師さん 2025/06/30(月) 22:05:12.35 ID:NJTLRUjI0
ちなNISAを損切りすると枠が復活するのは最短民で6年後や
125: 山師さん 2025/06/30(月) 22:11:17.02 ID:TeLLVvtU0
>>123
1800万円埋め終わった翌年だろ?
139: 山師さん 2025/06/30(月) 23:48:32.85 ID:p3/Lr4by0
俺は小銭稼げればいいからNISAでもちょくちょく利確してるぜ
140: 山師さん 2025/06/30(月) 23:53:49.64 ID:LjePbLDX0
>>139
同じく
積み立て投資枠は埋めたい
145: 山師さん 2025/07/01(火) 00:05:11.58 ID:noNYWg3L0
>>139-140
やっぱ1年以内にNISA利確した奴が4割居るって嘘じゃ無さそうだな
38%がNISA口座作っても使ってないらしいから結局投資は金持ち老人の道楽なんだろうな
148: 山師さん 2025/07/01(火) 00:09:00.47 ID:PSYaPnRP0
>>145
去年夏、今年春に耐えかねて損切りしたのもそこそこ居そう
147: 山師さん 2025/07/01(火) 00:07:09.66 ID:n2Cddt5f0
360万埋められなくてトレードに自信があるなら売っても良いんじゃないか
151: 山師さん 2025/07/01(火) 00:34:19.59 ID:IHT5qqmM0
>>147
それにしても4年分先に埋めてから売り買いしない理由がない
153: 山師さん 2025/07/01(火) 00:44:35.30 ID:n2Cddt5f0
>>151
その4年分埋めるが出来ない層だろ
150: 山師さん 2025/07/01(火) 00:29:27.86 ID:NBM9kZn70
毎年利確して毎年枠回復して無限NISAや!
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1751230009/