【米国株】バブル崩壊の震源地はアメリカではなくおそらくココでしょう!?中国株に復活の目ってあるかな?


454: 山師さん 2023/09/17(日) 23:37:10.37 ID:0k2i5aY70
アメリカの家賃高くてホームレスになるような状況見るとインフレってええんか?と思う
給料も増えないけど物価も高くならなかったのはけっこう暮らしやすかった
給料増えなくても投資では増やせるし
NO IMAGE

30: 山師さん 2022/02/19(土) 00:17:41.66 ID:XBns8LKRd NVDAって割高? 40: 山師さん 2022/02/19(土) 00:18:25.87 ID:0R3H01q90 >>30 割安 42: 山師さん 2022/02/19(土) 00:18:59.17 ID:5XojZ5vx0 >>30 この成長率を維持できるなら適正 45: 山 […]

NO IMAGE

758: 山師さん 2022/04/05(火) 07:45:16.17 ID:V2yEUXtWM 個別でボロ負けしてvoo、vti、vgt、smhに絞った 安定してるし快眠できるし最初からetfにしとけば良かったよ 772: 山師さん 2022/04/05(火) 07:51:02.83 ID:WC1YbEu6M >>758 長期保存ならETFと投信、どっちが良いんだろうな? 779: […]

NO IMAGE

154: 山師さん 2022/03/08(火) 20:54:42.01 ID:c4EGRuBq0 NTRはもう半年以上前から名前出してる人いたなぁ もっと前だったかも 175: 山師さん 2022/03/08(火) 21:00:50.59 ID:NfFN6zSIM >>154 そのくらいだと半分ネタだったろうな 157: 山師さん 2022/03/08(火) 20:55:45.85 I […]


457: 山師さん 2023/09/17(日) 23:38:18.66 ID:kzJvc89XM
>>454
日本の場合、インフレして給料上がったら手取り減る謎ムーブあるからヤバイ
 
470: 山師さん 2023/09/17(日) 23:42:02.20 ID:luw2KrgW0
>>454
ほんそうよね
でもこれから日本も確実に
アメリカ化するんよ
どうする?
 
522: 山師さん 2023/09/17(日) 23:59:22.09 ID:IkH3LwtzM
>>454
年率2%のインフレなら良いがそれ以上はアカンのや
パウエルも言ってるやろ?
538: 山師さん 2023/09/18(月) 00:03:01.83 ID:TSR+r1Of0
>>522
それはそうなんだけどデフレだった日本も別に悪くなかったなと
物価安いのよくね
給料上がらなくても
 
544: 山師さん 2023/09/18(月) 00:05:43.11 ID:qqZB3d/c0
>>538
円がゴミクス+資源高でスタグフレーションになっちゃうやん
 
552: 山師さん 2023/09/18(月) 00:08:50.55 ID:TSR+r1Of0
>>544
今は2%のインフレがいいとされてるけどそれは本当にそうなのか?
全世界がインフレしなければそれはそれで住みやすくないかって話
 
553: 山師さん 2023/09/18(月) 00:09:41.27 ID:qqZB3d/c0
>>552
発展途上国に厳しすぎて草
 
561: 山師さん 2023/09/18(月) 00:12:23.20 ID:TSR+r1Of0
>>553
そこは思った
先進国だけの仮定の話
まあこんな仮定意味がないか
556: 山師さん 2023/09/18(月) 00:11:05.45 ID:gl4lDaXDd
>>454
望ましい順に並べると
2%の低インフレ>数%のインフレ>>デフレ>>>ハイパーインフレ
らしいよ、知らんけど
 
467: 山師さん 2023/09/17(日) 23:41:12.89 ID:f2gD5D4r0
日本の賃上げって格差拡大にしかなってないんだよな
大手は素直に何割も上がったけど・・・
 
512: 山師さん 2023/09/17(日) 23:57:36.50 ID:ndc1065/M

>>467
そりゃそうだ
日本は中小割合多すぎて賃金上昇余力が無いんよ

小企業を中企業に集約、中企業も集約して大企業すれば価格競争力も生まれる

 
576: 山師さん 2023/09/18(月) 00:16:39.89 ID:YwtLPMoed
>>512
中小の経営者はそんな面倒な事やらんよ。身内だけしか考えない。
 
844: 山師さん 2023/09/18(月) 11:12:28.33 ID:v7kzeNRoM
中国株ってここから復活するような気がしないでもないけどやっぱ手出しづらいなあ
人柱おる?
850: 山師さん 2023/09/18(月) 11:20:45.62 ID:Dx8HcpW+d
>>844
外資が逃げてるから復活はない
しかし株価は上がるかもなw
 
893: 山師さん 2023/09/18(月) 13:06:40.19 ID:VBL/uQLm0
>>844
資産の3分の1を中国に8分の1を韓国に入れてるけどなんか質問ある?
 
901: 山師さん 2023/09/18(月) 13:26:48.87 ID:CIzAC9rhM
>>893
投信?個別?
中華テック企業って今割安だよな?
 
904: 山師さん 2023/09/18(月) 13:30:45.23 ID:VBL/uQLm0
>>901
個別、テックは買ってない新鴻基公司って会社が一番割合的には多くて
株資産の16%ぐらいか
 
845: 山師さん 2023/09/18(月) 11:12:35.55 ID:Vh69OCf+0
ユーロに下落傾向が見られる。
早めに破綻すると思われてるのかもな
 
846: 山師さん 2023/09/18(月) 11:15:53.94 ID:SweV/W2Y0
経済が崩壊するなら絶対ユーロからだもんな
なぜかアメリカのリセッションばっかり心配されてるけど、アメリカのリセッションなんて他の国が全部崩壊してからだろうに
855: 山師さん 2023/09/18(月) 11:26:25.99 ID:Vh69OCf+0
>>846
確かに。
崩壊の震源地は欧州になるだろうね。
EUを支えているドイツとフランス、どっちも成長は期待できない。
 
857: 山師さん 2023/09/18(月) 11:28:10.32 ID:bTcsoHjYM

>>846
ほんそれ
インフレも高いし、経済もアメリカに比べて弱い欧州がまず先

その欧州が耐えてる限りアメリカに不安はないわ

 
882: 山師さん 2023/09/18(月) 12:28:39.83 ID:2NMJeDrz0
>>857
きつそうなのはイギリスかなあ。

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1694932686/