ここ最近で一番衝撃受けたわ。産業もロクに無いのに。
182: 山師さん 2022/03/04(金) 18:55:43.81 ID:Mic0MzK+d さすがに下げすぎでしょ昨日から今日 もうナンピン資金もないしホールドしかできないわ🤯 193: 山師さん 2022/03/04(金) 18:57:07.92 ID:3lvPxnq8r >>182 あのさー、なんで全ポジしちゃうかなー? 218: 山師さん 2022/03/0 […]
5: 山師さん 2022/03/01(火) 00:12:08.26 ID:0eCd5MnId EPAMなにがあった?! 22: 山師さん 2022/03/01(火) 00:14:19.51 ID:h9nGj3JQM >>5 ウクライナに結構な事業所置いてる 40: 山師さん 2022/03/01(火) 00:16:26.37 ID:T0yWjV6M0 ビットコ謎上げ 訳わからんわ 44 […]
262: 山師さん (ワッチョイ 2c73-FCzL [118.153.94.91]) 2020/12/23(水) 01:01:14.63 日本株と米国株1500万ずつで 日本株はNTTとか手堅そうな銘柄で配当マシン作って米国株でキャピタル狙ってるんだが 米国比率高めたくなるなあ 284: 山師さん (ワッチョイ de3d-Csym [120.51.87.56]) 2020/12/23(水) 01 […]
237: 山師さん (ワッチョイ 22af-/LZ+ [211.124.118.214]) 2021/05/08(土) 15:49:15.55 ID:FeYrb2D40 毎日積み立てって手数料どれくらいなもん? 238: 山師さん (ワッチョイ 2e76-GFFc [121.115.249.223]) 2021/05/08(土) 15:49:53.52 ID:Z5kbH3280 >>2 […]
わーくにと一緒やな
親が金に苦労する姿見てたら結構したくなくなる
子育てに金かかりすぎ
EPHE
iシェアーズ MSCI フィリピン ETF
これで勝つ!😉
ここでやばいと言われたら買い時ってこと?
フィリピンは経済発展するの?
経済発展はするが限界が国という範囲で終わりそう。
GDPの6割がBPO業務らしい。
AIが当面の敵だな。
BPOだとAIに業務を奪われたら会社が潰れるんじゃね?
給料上がったら、仕事が来なくなる気もする…。
現地のフィリピンパブはもう安くないよね?
>>57
テラワロスwwww
AIで雇用代替、日本が突出 アジアの14カ国・地域で
2024/04/08
共同通信
nordot.app/1150036391354500052
生成人工知能(AI)に奪われる雇用の割合がアジアの14カ国・地域で最も高いのは日本だとする試算が8日、公表された。AIで代替可能な事務的な仕事が雇用に占める割合が最も多いためとしている。
シンガポール買いか!
日本の政治がおかしいから仕方ない。
派遣会社大国になってる日本は無駄の塊なんだ。
ゾンビ企業も影響してるかもしれない。
派遣会社なんていいらない。
解雇しやすくすべき。
転職しやすくなるべき。
ゾンビ企業を消滅させるべき。
転職回数が多いほうがキャリアを積めるようにすべき。
派遣会社をなくすだけで日本は変わると思う。
>>57
フィリピンのBPO産業を掘ってみると、、7割が単純作業でAIに代替される可能性がリスクらしい。フィリピンにとってAIは敵だな。
↓↓
フィリピンのBPO 産業の特徴は、英語力を強みとしたコールセンター業務のような比較的単純な業務が多いことです。IBPAPによると、BPO 産業従事者の業種別内訳はコールセンターを中心とする単純顧客サービスが7割を占めています。一方で高度な専門性が必要なIT(ソフトウェア開発等)
や医療情報管理といった業種は各1割に満たず、BPO 産業の高度化が十分に進展していません。
コールセンターの単純な業務は将来的に AIに代替される可能性が高いことがリスク要因となります。
>>74
いずれ日本人は、フィリピン人より貧しくなる未来を自覚しよう。
ASEANはイノベーションの地に 日本の新興が国家プロジェクト担う
2024.4.26
business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/042400116/
日本人は「日本が教え、東南アジアは教わる」「日本が先を行き、東南アジアは後を追う」といったような思考に陥りがちだ。
だが両者の力関係は大きく変わっている。
日本企業が生産拠点としてばかり捉えがちな東南アジアが、世界的にはイノベーション創出拠点へと位置づけを変えている。
そうなのか。
フィリピン人は英語力を活かして単純作業以外の仕事を増やすしか無いね。
>>53
そうなのか。
その…わるいけど、日本人は日本をネガティブに捉えすぎてるんだよね。
これはとても深刻な問題なんだ。
日本人がこんなプレゼン資料を作ってしまうのはとてつもなく悲しいことなんだ。
人間は自分の頭の中で描いた未来を実現させてしまおうとして猛烈に努力する生き物なんだ。
だからね。
みんなには坂本龍馬になってもらいたい。
日本を洗濯してもらいたい。
日本がインドを抜いてGDP3位の国になっていると思ってもらいたい。
そうみんなが思うだけで日本の未来は変わるんだ。
インドは人口が多くて物理的に無理かもしれないけど、この画像通りの未来が来ると思ってほしくない。
日本人がそう思ったら、そうなってしまう。
>>60
diamond.jp/articles/-/290778
「日本は負けた」系ニュースが急増しても事実を認めない人々の“負けパターン”
>歴史を振り返ると、日本という国はこれまで、自分たちに都合の悪い客観的なデータを否定して
>「日本は絶対に負けない!」と叫べば叫ぶほど事態を悪化させるという「負けパターン」を繰り返してきたからだ。
勝ち負けで見る世界じゃないよ。
勝ち負けなんでどうでもいい。
そんなプライドは今すぐ捨てるべき。
日本人は利根川さんみたいに焼き土下座できる人間になるべき。
>>60
中国に負けた日本の鉄道 同国受注「インドネシア高速鉄道」試運転成功に見る、痛々しいまでの昭和的反応
merkmal-biz.jp/post/26127/
過去の栄光にしがみつき、「日本の技術は最高だ」と声高に叫び、あわや東南アジアの盟主ですらあると勘違いしてる昭和的な自称「愛国者」たちが、皮肉にも国力をそいでいる。
過去の成功なんかどうでもいいよね。
今が大事だよね。
>>78
>中国の鉄道車両メーカー、スパイ懸念や納入遅れで破談相次ぐ 日本に競り勝ったインドネシア高速鉄道は〝金食い虫〟に『鉄道なにコレ!?』
news.yahoo.co.jp/articles/384e36745f5bf76260569562958b2841f009285f?page=4
採算が取れるのは40年後らしいで
インフラなんて超長期で考えるものだし40年後に採算取れるなら十分じゃん
本当ならなw
坂本龍馬の時代、一応日本人は黒船に恐れをなしてそれに追いつこうとする意識があったんだよね
今の日本はそれすらない
どんなバカな日本人にも「このままだと国全体がまずい」と思わせることができる黒船みたいな何かが必要
台湾〇〇が終わった後は沖縄だよ。
EPHEは上がると思うが限定的だな。
限界は早いと思う。
理由はフィリピンのGDPの6割を占めるBPO業務に未来が無い。AIに代替されたら終わり。
大学進学率も低く単純業務以外出来ることがあるのかどうか。
貧困のまま出生率が1.5まで下がってるのも上がり目が見えない。
これで出生率1.5というのが衝撃なんだが。
上がり目が無いだろ
出生率は2.77
1680! それまじ?
【2023年最新】世界の出生率最新ランキング
フィリピン 2.77
中国 1.45
日本 1.39
韓国 1.11
eleminist.com/article/2585
2022年で1.9やな。2024年で1.5らしいが2024年はソースが微妙。
フィリピン統計庁(PSA)は11月11日、2022年の合計特殊出生率(TFR、注1)が1.9だったと発表した。2017年の2.7から大きく減少し、人口置換水準(注2)である2.1を下回った(政府通信社2022年11月14日)。
人口開発委員会の幹部がテレビ番組で比の合計特殊出生率が1.5に低下していると明らかにした。少子化が比でも定着しつつある
人口開発委員会の関係者が5日、出演した政府系テレビ番組で2023年のフィリピンの合計特殊出生率(女性が一生のうちに産む子どもの数)が1.5に低下した…
低下スピードが怖い
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1730531361/