もしかして個別株って新NISAで買わない方が良くね?

1: 山師さん 2024/02/06(火) 18:32:58.854 ID:0AK7a2wmr
複利得られない個別株でNISA枠使うの勿体無い気がしてきた

1: 山師さん 2022/12/07(水) 12:20:51.34 ID:1M+yIC5T0 祖父の代からやってる

1: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)11:26:00 ID:taz   身近な人は母と弟とおばあちゃんとおばあちゃんの友達いっぱいが信者 信者への規制が厳しい訳でもなければインチキ宗教でもないからハードモードすぎる お前ら賢いから方法教えてくれ 17: 名無しさん@おーぷん 20/04/25(土)11:31:01 ID:OZr   >>1 一行目?がな […]

1: 山師さん 2025/06/30(月) 08:50:19.94 ID:uv2estae0 ちょっと横になるわ



3: 山師さん 2024/02/06(火) 18:37:25.693 ID:2QdfO1Ep0
配当金も非課税になるけど
 
5: 山師さん 2024/02/06(火) 18:40:12.202 ID:0AK7a2wmr
>>3
配当金を再投資するのに枠使うから上限使ったらそれ以上再投資できなくね?
 
7: 山師さん 2024/02/06(火) 18:45:14.120 ID:2QdfO1Ep0
>>5
再投資しなきゃいいだろ?
 
10: 山師さん 2024/02/06(火) 18:48:37.198 ID:0AK7a2wmr
>>7
1200万個別株持ってても配当金せいぜい40万やろ?
ここに非課税枠使うのもったいなくね?
 
4: 山師さん 2024/02/06(火) 18:39:48.556 ID:04yOIqk6a
枠いっぱいにもならん貧民はとりあえずNISA枠使うだろ
 
6: 山師さん 2024/02/06(火) 18:44:53.869 ID:0AK7a2wmr
>>4
永久保有するつもりだからいっかってNISAで買っちゃった
でも特定で個別株買ってインデックス投信でNISA枠全部埋めた方が最終的な利益高くなりそうっておもっちゃった
9: 山師さん 2024/02/06(火) 18:47:20.223 ID:2QdfO1Ep0
売れば枠復活するんだし
色々やってみればいいよね
 
11: 山師さん 2024/02/06(火) 18:49:59.437 ID:0AK7a2wmr
>>9
たしかに
いったん成長枠を個別株で全部埋めた後切り崩しながら積み立て枠で投資していくのもいいかもしれん
でも1200万の10年もったいないきもする
 
26: 山師さん 2024/02/06(火) 19:10:43.563 ID:2QdfO1Ep0
>>11
個別はほどほどにしとくけどなあ俺は
あくまで個別は趣味
積立がメインだな
むしろ悩むのが配当金のないアップルとかの米国株をNISAで買うか特定で買うか悩むwww

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1707211978/