ネットが台頭する前ってどうやって暇つぶしてたんや?

1: 山師さん 2024/07/19(金) 10:24:13.23 ID:MYueTOfN0
常にネット見ないと気が済まないんやが

1: 山師さん 2023/04/28(金) 12:05:11.78 ID:/adwcOsU0 面倒な業務全部押し付ける →当然愚痴が増えたり、つぶれかけたりする そこでそっと後ろから缶コーヒー差し入れて「お前にはホンマに期待してるねん、課長以上もお前のことは評価してる」 とか適当にいったらメキメキ仕事し出して草

1: 山師さん 2022/10/27(木) 18:22:35.35 ID:QGWkwUwQa ワイはスーツの23の女や 脊椎に障害があって長く立っていられない 和食系の落ち着いた和食レストランに夕方、仕事の人3人と行ったんや そして店員に片側ソファの席を案内され、ワイと同僚の荷物がソファ席になった もう二人は椅子や 食事をしていると、いかにもふんぞり返ってるやばそうな幼児1人連れの35ぐらいの女と […]

1: 山師さん 2024/08/23(金) 05:25:19.49 ID:g4mR3V9O0 あれメッチャ便利そうやけどな 実際そうでもないんかな

1: 山師さん 2025/02/12(水) 20:32:51.151 ID:QvKZ3XQN0 いつ利益が出ていつ再投資されたかって確認できるの?

1: 山師さん 24/12/26(木) 12:21:41 ID:cLIc 毎日が暴落の恐怖 やんなきゃよかった



3: 山師さん 2024/07/19(金) 10:27:59.72 ID:ihdj2Knc0
パチンコとか
 
5: 山師さん 2024/07/19(金) 10:31:17.60 ID:IKuR61P70
テレビ、ラジオ、本、ゲーセン、パチンコ、映画
 
6: 山師さん 2024/07/19(金) 10:32:26.59 ID:MYueTOfN0
>>5
なんかネットってほんま釘付けになるしダラダラ見続けてまうねんな・・・それらと比べたらネット強すぎる
 
7: 山師さん 2024/07/19(金) 10:32:53.57 ID:9HqNZz3g0
勉強
音楽鑑賞
読書
 
8: 山師さん 2024/07/19(金) 10:33:22.23 ID:PrYBvV/Xa
電車では小説読んでた
 
9: 山師さん 2024/07/19(金) 10:36:57.68 ID:MYueTOfN0

>>7
音楽はBGMとしてならええけど、音楽だけに集中するのはきつい

>>8
ネット見るのはええけど小説はきつい

 
10: 山師さん 2024/07/19(金) 10:40:29.35 ID:PrYBvV/Xa
>>9
何がきついん?
12: 山師さん 2024/07/19(金) 10:41:35.97 ID:MYueTOfN0
>>10
継続するのが
 
11: 山師さん 2024/07/19(金) 10:41:33.81 ID:pOBKzrIU0
漫画読んだり音楽聞いたりやな
あとラジオ
 
13: 山師さん 2024/07/19(金) 10:42:03.72 ID:MYueTOfN0
>>11
金は限られてるから同じ漫画読み返さないときついやろ
 
15: 山師さん 2024/07/19(金) 10:43:53.18 ID:pOBKzrIU0
>>13
立ち読みという文化があってだな
あと友達ん家に行って読んだりするんや
 
16: 山師さん 2024/07/19(金) 10:47:40.69 ID:MYueTOfN0

>>14
テレビってつまらんわ。ギャーギャーうるさいし

>>15
せこくね

 
17: 山師さん 2024/07/19(金) 10:49:30.98 ID:pOBKzrIU0
>>16
金ねーからしゃーない
今の若者はタダでいろいろ見れるからええ時代や
 
18: 山師さん 2024/07/19(金) 10:50:11.51 ID:MYueTOfN0
>>17
なるほど、たし蟹
 
19: 山師さん 2024/07/19(金) 10:51:50.78 ID:Z69KnOj90
>>16
ワイはだいぶ前にテレビ捨てたけど
実家帰ると最近はBSとかで古い映画とか世界の車窓からみたいな番組やってるから良いなあと思う
画質も良いし
20: 山師さん 2024/07/19(金) 10:53:47.39 ID:MYueTOfN0
>>19
「のんびりする」ってのが無理やねんワイ
 
21: 山師さん 2024/07/19(金) 10:56:08.68 ID:Z69KnOj90
>>20
端的に若いんじゃないか
 
14: 山師さん 2024/07/19(金) 10:43:05.35 ID:Z69KnOj90
雑誌ビデオTV
相当雑誌はデカかったと思う
 
25: 山師さん 2024/07/19(金) 11:04:46.25 ID:yIfR1UwH0
友達もいないから本当に暇だった
だからといっておこずかいも貰えないからゲームもたいしてできず
ずっとテレビ見てるか本屋に立ち読みに行くかのどっちかだった
ネットが普及してからこういう暇がなくなってほんと助かってる
 
27: 山師さん 2024/07/19(金) 11:07:15.02 ID:MYueTOfN0
>>25
たしかにネットで孤独さみたいなのは紛らわせるかもしれへん
 
28: 山師さん 2024/07/19(金) 11:07:58.36 ID:0QBXL8NOd
物心ついた頃にはネットあったわ
 
31: 山師さん 2024/07/19(金) 11:09:56.70 ID:h9amN3W8d
テレビ、ゲーム、漫画だな
漫画については、単行本買うのは金有る奴で、金無い奴は週刊紙とか雑誌の回し読み
ゲームは家庭用とかゲーセンとか
一つのゲームで長く遊べるのが良ゲーの基準で、だから高難易度のゲームも多かった
 
35: 山師さん 2024/07/19(金) 11:13:29.29 ID:wQEQoajf0
好きな番組を録画して何度も見てたな
36: 山師さん 2024/07/19(金) 11:14:35.97 ID:offCNlsX0
平日勤務後はテレビ。男は特に野球、女は特にワイドショー。休日はドライブ
テレビ時代は日本もそこそこ行けたのにITで遅れまくったの悔やまれるね
 
40: 山師さん 2024/07/19(金) 11:22:15.13 ID:MjWsLOiPM
週刊誌とラジオと音楽プレイヤーが糞ほど売れてた時代
 
41: 山師さん 2024/07/19(金) 11:23:51.47 ID:WYmz1We40
情報収集手段が違うだけで今とあんまり変わらない
 
44: 山師さん 2024/07/19(金) 11:27:41.20 ID:1xaoRP8h0
雑誌めっちゃ買ってたわ
 
45: 山師さん 2024/07/19(金) 11:30:20.03 ID:pOBKzrIU0
>>44
週刊のまんが雑誌もよう買ってたな
 
46: 山師さん 2024/07/19(金) 11:31:47.38 ID:wQEQoajf0
80年代は本屋レコード屋レンタル店がその町の若者の社交場みたいになってた
 
47: 山師さん 2024/07/19(金) 11:33:08.62 ID:yIfR1UwH0
リア充はカラオケでオールしてた
 
37: 山師さん 2024/07/19(金) 11:15:47.65 ID:yaTuCEPr0
あるもので適当に楽しんでたよ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721352253/