1: 山師さん 2024/06/29(土) 13:27:20.611 ID:JQfmrA7Z0NIKU
債券が安くなりすぎてる
https://i.imgur.com/j7aOhNP.png
https://i.imgur.com/j7aOhNP.png
1: 山師さん 2022/05/23(月) 18:18:21.731 ID:yptrQTGeM 受験とか子育てとかに比べたら、会社勤めは気楽だわ 4: 山師さん 2022/05/23(月) 18:20:07.340 ID:2i0NI49O0 何の仕事やってるんてすか? 5: 山師さん 2022/05/23(月) 18:20:13.425 ID:yptrQTGeM 新卒2 […]
1: 山師さん 2024/07/04(木) 23:11:39.31 ID:wgPvmCKF0 店入る前はチャーハンはミニにしようと思ってたのに アタイってほんとバカ
2: 山師さん 2024/06/29(土) 13:29:28.987 ID:33dwlPlF0NIKU
お金持ちになってどうすんの?
3: 山師さん 2024/06/29(土) 13:31:18.963 ID:JQfmrA7Z0NIKU
>>2
心に余裕が生まれる
心に余裕が生まれる
4: 山師さん 2024/06/29(土) 13:34:50.380 ID:EFHSN/XWaNIKU
インフレ時代は株
農林中金のように債権だけ投資していたら
債権の評価額が下がり含み損で大赤字
年金基金のように債権と株をバランスよく持つ
これが王道
農林中金のように債権だけ投資していたら
債権の評価額が下がり含み損で大赤字
年金基金のように債権と株をバランスよく持つ
これが王道
6: 山師さん 2024/06/29(土) 13:39:33.828 ID:JQfmrA7Z0NIKU
>>4
そうだね
オルカンが最強とか言ってる奴がいるけど株に偏ってる時点で片手落ち
理想は世界に存在する資産すべてを時価総額加重平均で持つこと
ただ現実的には難しいから「全世界株式+全世界債券」が最適解に近い
そうだね
オルカンが最強とか言ってる奴がいるけど株に偏ってる時点で片手落ち
理想は世界に存在する資産すべてを時価総額加重平均で持つこと
ただ現実的には難しいから「全世界株式+全世界債券」が最適解に近い
5: 山師さん 2024/06/29(土) 13:39:08.417 ID:EFHSN/XWaNIKU
金利が低い時に買った債権は
時価会計ではマイナスに評価される
額面が同じでも利率でマイナスになる
これを防ぐには株投資合わせ技で相殺させる
時価会計ではマイナスに評価される
額面が同じでも利率でマイナスになる
これを防ぐには株投資合わせ技で相殺させる
7: 山師さん 2024/06/29(土) 13:57:08.138 ID:EFHSN/XWaNIKU
一度株の旨味を知ると手放せなくなる
それが今の日銀
前任の黒田が買ったETFは含み益と配当で
国債の赤字分を補填できるから
手放す気はサラサラない
農林中金が偏ったポートフォリオで苦境
年金も日銀もバランスのいいポートフォリオ
それが今の日銀
前任の黒田が買ったETFは含み益と配当で
国債の赤字分を補填できるから
手放す気はサラサラない
農林中金が偏ったポートフォリオで苦境
年金も日銀もバランスのいいポートフォリオ
8: 山師さん 2024/06/29(土) 13:58:32.925 ID:KZ9642HAHNIKU
TMFじゃなくてTLT見ろ
10: 山師さん 2024/06/29(土) 14:00:54.478 ID:JQfmrA7Z0NIKU
>>8
男ならレバレッジ投資だろ!
男ならレバレッジ投資だろ!
11: 山師さん 2024/06/29(土) 14:02:48.999 ID:Ia7XRcO/0NIKU
長期米国債券相場を説明する資料としては
TLTのチャートが適切だろ
TLTのチャートが適切だろ
13: 山師さん 2024/06/29(土) 14:05:24.709 ID:JQfmrA7Z0NIKU
>>11
BNDW(全世界の短期+長期債券ETF)が債券相場を説明する最も適切なチャート
ただしこれは日本では買えない(涙)
BNDW(全世界の短期+長期債券ETF)が債券相場を説明する最も適切なチャート
ただしこれは日本では買えない(涙)
12: 山師さん 2024/06/29(土) 14:05:03.574 ID:EFHSN/XWaNIKU
これから株を持たない者へ未来はない
この物価高からインフレはゼロ金利預金は
実質資産の減少
株による投資により配当のインカムゲインと
インフレによる株価値上がりのキャピタルゲインで
資産を保全と増大で
持つと持たないの二極化格差社会
この物価高からインフレはゼロ金利預金は
実質資産の減少
株による投資により配当のインカムゲインと
インフレによる株価値上がりのキャピタルゲインで
資産を保全と増大で
持つと持たないの二極化格差社会
14: 山師さん 2024/06/29(土) 14:07:11.723 ID:JBBg1tDm0NIKU
利下げ間近ということで今月の頭からSPXLとTMF両方持ってるけど良い感じ
15: 山師さん 2024/06/29(土) 14:09:56.744 ID:JQfmrA7Z0NIKU
>>14
全米株式と全米債券の3倍レバレッジ投資か
いいね
全米株式と全米債券の3倍レバレッジ投資か
いいね
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1719635240/