家を買うのって投資脳的にはあかん事なんか?

1: 山師さん 2024/02/06(火) 20:41:59.19 ID:X+GO3rCW0
家を買う金で投資をし続けて賃貸で暮らす方がええんか?
例えば3000万円を持っているとして

1: 山師さん 2025/07/14(月) 00:17:44.17 ID:FOrm5txr0 もちろん高卒

1: 山師さん 22/05/24(火) 12:30:26 ID:XBir あれだけやめろやめろ言われてたのに転職活動始めると妨害してくるのなんでや 2: 山師さん 22/05/24(火) 12:31:04 ID:xEiI   嫉妬や 3: 山師さん 22/05/24(火) 12:31:33 ID:D9ow   (仕事)やめろやめろ (転職)やめろやめろ 摩擦力みたいなもんやな […]

1: 山師さん 2022/12/15(木) 15:50:31.44 ID:KDWImdElp どうすんだこりゃ



2: 山師さん 2024/02/06(火) 20:46:37.43 ID:OQrqsJRz0

生涯に払う家賃計算してみろよ

それより投資で稼げるならええやろ

 
6: 山師さん 2024/02/06(火) 20:56:22.76 ID:X+GO3rCW0
年5%で計算して含み益500万円を達成したい時に例えば1億持っていたら1年で達成できるわけやけど100万しか持っていなかったら37年かかるわけやん
つまり大きい金を持っていればいるほど金は増えるってことでそれを家の購入に当ててええんかなって思うんや
 
8: 山師さん 2024/02/06(火) 21:04:58.82 ID:WtArqYgSr
>>6
そこまで分かってるなら結論出てるやん
 
9: 山師さん 2024/02/06(火) 21:05:16.72 ID:Hcu9RVdl0

1億を持っていて4000万の家を買う
残り6000万年5%で計算すると年間300万増える

1億を持っていて家を買わない
1億円年5%で計算して年間500万増える

投資的に年間200万の差が出る
つまり家賃が年間200万以下であれば家を買わない方が得するって事だよな?

 
10: 山師さん 2024/02/06(火) 21:07:20.32 ID:WtArqYgSr
>>9
持ち家は早ければ5年後遅くても10年で修繕費がかかるぞ
7: 山師さん 2024/02/06(火) 20:59:27.52 ID:guCyx6bg0
金持ちならわかるけど平民が住宅の資産価値とか気にしてもあんま意味ないやろ
 

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707219719/