1: 山師さん 2024/06/12(水) 06:50:56.03 ID:8gcv/Ce90
ワイも深夜にボイチャしてオンラインゲームしたいンゴ😭
1: 山師さん 2024/07/25(木) 18:35:03.38 ID:3T8WCmDc0 どや? https://i.imgur.com/Cww66iY.jpeg
1: 山師さん 2024/12/23(月) 11:09:58.54 ID:76POhQOZ0 玉ねぎ しょうが タマゴ 鶏肉 こいつら最強すぎる
3: 山師さん 2024/06/12(水) 06:53:02.29 ID:C5fuRn2h0
だんぼっちで妥協した上で防音マスクつけたらええやん
4: 山師さん 2024/06/12(水) 06:54:42.05 ID:LgCxDuNzd
防音って日本の建物で個人では歴史浅いから全然進化遅いよな
高性能・低価格がなんで実現しないのか
高性能・低価格がなんで実現しないのか
5: 山師さん 2024/06/12(水) 06:55:39.05 ID:EE/r7IRn0
遮音は重さらしいから2段ベッドに敷布団で囲えばええ
専用買うより多分いちばんお手軽
専用買うより多分いちばんお手軽
11: 山師さん 2024/06/12(水) 06:59:32.73 ID:z95GoEyh0
>>5
暑さで死にそう
暑さで死にそう
12: 山師さん 2024/06/12(水) 07:03:57.12 ID:EE/r7IRn0
>>11
エアコンダクト送風や 高いならゴミ袋で自作すればええ
エアコンダクト送風や 高いならゴミ袋で自作すればええ
6: 山師さん 2024/06/12(水) 06:56:36.17 ID:ChkjcNIrr
なんかトゲトゲのクッション貼ればええんやないの?
8: 山師さん 2024/06/12(水) 06:57:24.66 ID:uG+5EpC10
>>6
あれマジで意味無いで
貼り方工夫しても0が0.2になるくらい
あれマジで意味無いで
貼り方工夫しても0が0.2になるくらい
9: 山師さん 2024/06/12(水) 06:57:27.38 ID:3MMuMp0p0
>>6
あれは反射抑えるだけや
あれは反射抑えるだけや
14: 山師さん 2024/06/12(水) 07:08:47.82 ID:VjMsBWxN0
防音する手間よりど田舎に移動する方がいいのでは?
15: 山師さん 2024/06/12(水) 07:10:44.59 ID:8IL0aAwB0
地下掘って部屋作らないと
なかなか難しいな
なかなか難しいな
16: 山師さん 2024/06/12(水) 07:11:26.50 ID:rITaDobg0
200万くらいでできるみたいやで
トッモが作ってたわ
トッモが作ってたわ
26: 山師さん 2024/06/12(水) 07:49:28.95 ID:AcOR5vdD0
>>16
それ防音室ちゃうと思うで
ヤマハの防音室が24畳で1500万ぐらいやったてパッパ言うてた
それ防音室ちゃうと思うで
ヤマハの防音室が24畳で1500万ぐらいやったてパッパ言うてた
19: 山師さん 2024/06/12(水) 07:16:26.23 ID:EE/r7IRn0
実家横のマンションでガキがピアノの練習するんだけどめちゃめちゃ響くんだよな 同じとこで間違えるから気になってしまう。
あれお隣さんキツイだろうな よくトラブルになってねえわ
あれお隣さんキツイだろうな よくトラブルになってねえわ
21: 山師さん 2024/06/12(水) 07:22:18.82 ID:erJDBms60
楽器可の物件とか選べばええんちゃうの
23: 山師さん 2024/06/12(水) 07:32:06.27 ID:KiNZ0IrO0
静音ガチ勢のワイから言わしてもらうと防音は重量が全てや
振動を防ぐには物理的な距離か重さしかないで
へんなプチプチもどき張っても無駄や鉄板置くしかない
振動を防ぐには物理的な距離か重さしかないで
へんなプチプチもどき張っても無駄や鉄板置くしかない
24: 山師さん 2024/06/12(水) 07:44:33.69 ID:K4ID8Ut5H
地方なら鉄筋SRC5,6万とかやな
あとは一戸建てが良ければそれも安価である
あとは一戸建てが良ければそれも安価である
25: 山師さん 2024/06/12(水) 07:45:19.59 ID:0EVmoz+Y0
防音の意識でいくと予算はうなぎ登りや
吸音だともっと安くすむ
吸音だともっと安くすむ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718142656/