【イタリア】ゆで卵の「最適な作り方」を発表 熱湯と30度交互に

1: 山師さん 2025/02/07(金) 15:36:04.12 ID:??? TID:2929
ゆで卵の最適な作り方を科学的に突き止めたとの論文を、イタリアの研究チームが6日付で国際学術誌に発表した。

つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/f478238f1c19a5bbf1dbc54ccb43a361201b84c4

2: 山師さん 2025/02/07(金) 15:37:31.93 ID:737Or
ゆで卵なんか肩肘張らないで作ればいい
 
8: 山師さん 2025/02/07(金) 15:50:22.02 ID:L4Qyw
2分を16回て
ゆで卵にそんな付きっきりになれるか
暇か
 
10: 山師さん 2025/02/07(金) 15:52:20.26 ID:jETtv
炊飯器でほったらかしでいいんだよ
めんどくせ
 
11: 山師さん 2025/02/07(金) 15:52:49.85 ID:Rq6xz
圧力鍋で作ってる
鍋よりほんのちょっとだけ楽
 
13: 山師さん 2025/02/07(金) 15:55:12.15 ID:VXY0Q
めんどくせぇ
 
14: 山師さん 2025/02/07(金) 15:55:53.82 ID:7KX26
業務用でまとめてつくるならまぁありなのかもしれない
 
58: 山師さん 2025/02/07(金) 17:16:38.47 ID:jJmMV
>>14
多分そういう商品でるだろね
18: 山師さん 2025/02/07(金) 16:00:07.14 ID:TPPw9
沸騰したお湯に7分30秒
これが黄身の中心部分だけが半熟って状態の最高のゆで卵
 
21: 山師さん 2025/02/07(金) 16:02:17.99 ID:9KEN8
ゆで卵用に安い湯沸かしポット買った。ポットに玉子入れて水をヒタヒタにしてスイッチ入れるだけ。スイッチが切れてからの時間で半熟からハードまで調整できる。
 
22: 山師さん 2025/02/07(金) 16:03:09.48 ID:RiFGu
卵白と卵黄別々に加熱したあと形成する業務用卵製品ならもっと簡単に短時間で再現できるよなこれ
 
25: 山師さん 2025/02/07(金) 16:06:48.17 ID:AYNoU
黄身が粉っぽいのもそれはそれで好きです
 
26: 山師さん 2025/02/07(金) 16:07:10.45 ID:G5Scq
イタリア人はパスタの茹で方以外
適当だと思う
 
28: 山師さん 2025/02/07(金) 16:08:08.16 ID:M4HuG
流石に面倒臭い
 
29: 山師さん 2025/02/07(金) 16:09:31.51 ID:pwYlz
手間に見合うほど美味いのか?
 
30: 山師さん 2025/02/07(金) 16:09:47.74 ID:tWl9V
2分ずつ計16回めんどくさすぎw
33: 山師さん 2025/02/07(金) 16:15:26.35 ID:J7Cdt
ケツにキリで穴開けて塩茹ですると煮てる最中に割れない
常識なんだろうけど最近知った
 
36: 山師さん 2025/02/07(金) 16:17:50.17 ID:8Z4i0
常温の卵を沸騰したお湯に7分30秒や
 
45: 山師さん 2025/02/07(金) 16:48:13.21 ID:uGmfL
>>36
これ
黄身トロトロの最高のゆで卵になる
 
55: 山師さん 2025/02/07(金) 17:13:29.76 ID:5tv1d
これは試してみたい

引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1738910164