【初心者向け】年初一括か積立投資、どちらでも超長期投資のスタンスで臨め!?


577: 山師さん 2024/12/14(土) 06:28:31.38 ID:jCmQ0qAK0
NISAってファンドを売って再投資しようにも元本分しか枠が復活しなくて勿体ないから
長期保有出来るファンドを買えば良くね?

1: 山師さん 2024/11/21(木) 18:22:32.440 ID:nkXffRP90 前日比でこんだけ増えてる 仕事してるのがアホらしくなるわ https://i.imgur.com/wvJ92pE.jpg

1: 山師さん 23/09/09(土) 12:01:41 ID:P5io ラーメン屋でバイトしてるんやが一通り全部やらされたけど何もできなくて注文が全部行った席に伝票持って行くだけになる

NO IMAGE

1: 山師さん 2022/08/16(火) 14:53:50.53 ID:NT7KDKv8r実際こんなこと加納なんか?5: 山師さん 2022/08/16(火) 14:55:21.71 ID:NT7KDKv8r ワイも株で大儲けしたいんやけど 8: 山師さん 2022/08/16(火) 14:56:01.50 ID:1pbX6bRTa 可能やで 13: 山師さん 20 […]

1: 山師さん 2023/03/09(木) 15:08:13.28 ID:UI2SCTv90 なんかある?

1: 山師さん 2022/10/16(日) 20:36:56.28 ID:JXZRn7Tx0 ぼーっと生きてんじゃねーよ


581: 山師さん 2024/12/14(土) 07:05:02.93 ID:3IKMHUgx0
>>577
これだよね
あと老後の売却を見据えて買うものを絞ることも大事だと思う
 
588: 山師さん 2024/12/14(土) 15:08:43.17 ID:Jb2o0r7G0
ここ15年程は過去平均から比べてもめちゃめちゃ好調だったからね
世界の株式はかなり割高、これが当たり前だと思って楽観視してる経験の浅い投資家も多いだろう
一方、最近になって現金比率を高めている投資家も多い
どういう投資家が現金比率を高めてるか、調べてみるとよいでしょう
 
605: 山師さん 2024/12/15(日) 12:12:42.05 ID:bwSWX8q80
NISAで年60万程度積み立てていこうと考えているんですが、今年滑り込み60万、来年60万するのも来年120万するのも大差ないですか?
暴落したタイミングで120万入れるのが一番いいけど分からないから運次第というイメージではあります
 
609: 山師さん 2024/12/15(日) 13:24:26.43 ID:cE3rtWMc0
>>605
アメリカ株は年末に上がることが多いのでさっさと今年分を買ったほうがいいと思う。
 
611: 山師さん 2024/12/15(日) 15:52:41.14
>>605
年初一括組が大量に居るのでつまり、
それらの注文が一斉に約定されたら…
後は分かるな?
606: 山師さん 2024/12/15(日) 12:31:27.08 ID:Xgz3pxTB0

大差はないでしょう。

リーマンショックで暴落した時に仕込めればベストですが、
リーマンショックで暴落した時の絶望も、
今振り返ると「 そんなこともあったな 」程度の話です。

 
607: 山師さん 2024/12/15(日) 12:43:11.36 ID:9Ml19b1P0
滑り込みでお金を入れる利点は年360万の制限があるからで、
来年360万投資できる見込みが皆無なら必要性は低い
値動きがわからないなら早いほうがいいという原則はまた別の話
 
608: 山師さん 2024/12/15(日) 13:04:17.54 ID:+axqKYqq0
だいたい年始一括してるようなひとは特定から移動させてるだけだからな
夏に市場に最速に投入しろ!て煽られて預金から3800万入れたひとがマイナス800になってたしねえ
 
612: 山師さん 2024/12/15(日) 16:41:19.66 ID:ef/bWS7y0
>>608
それ自分のことかもしれんw
今はプラス400まで戻して7/11の最高値まであと40万くらいになった
 
613: 山師さん 2024/12/15(日) 17:55:57.09
あの時今年一番含み益が多かったのは、単に円安だったから…
 
614: 山師さん 2024/12/15(日) 18:47:25.33 ID:Kasp5RSi0
ビットコインとか全然追ってないんだけど
結局同じだけ増えるなら何に投資してても差はないですよね?
時間の違いはあると思いますが
615: 山師さん 2024/12/15(日) 19:02:48.37 ID:LRxhC8+40
>>614
俺もだ。仮想通貨は信用して無い、火葬通貨だ
 
616: 山師さん 2024/12/15(日) 20:28:54.02 ID:Xndkrf+p0
>>614
利確すれば総合課税か分離課税かの違いはあるけどね
 
617: 山師さん 2024/12/15(日) 22:11:11.00 ID:Kasp5RSi0
>>616
なるほどそうですね
>>615
変に流されないようにします
 
618: 山師さん 2024/12/15(日) 23:18:16.03 ID:Xgz3pxTB0
>>614
ビットコインやると、俺の性格的にレンディング(貸し出して利子をもらう)をやりたくなるので、
そうなると税金の申告が訳分からんことになりそう。
 
621: 山師さん 2024/12/16(月) 08:58:11.26 ID:lPzz9UrL0
>>614
今はポートフォリオの5%はビットコイン入れるのが常識だぞ?
 
627: 山師さん 2024/12/16(月) 18:50:08.90 ID:46gM1fwJ0
11月末からやってコツコツドカンで死んでるけどいまどう考えてたらいいん
 
628: 山師さん 2024/12/16(月) 19:16:37.23 ID:e48Pdt/j0
>>627
減るのは当たり前 資産を危険に晒してるからこそリターンも得られるってもんよ
そのうち増えるでしょくらいで考えとく
630: 山師さん 2024/12/16(月) 19:52:11.93 ID:tIerMUFS0
>>627
その時期から負けるとかちょっとセンスないよ
短期トレードあってないから引退してインデックスにしとき
 
631: 山師さん 2024/12/16(月) 20:33:28.50 ID:yAw4dt8M0
>>627
11月末からドカンなんてないと思うけど
 
629: 山師さん 2024/12/16(月) 19:48:14.11
>>627
とにかく投資は長期目線。
最低でも15年間は覚悟するべき。

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1732110768/