196: 山師さん 2025/07/21(月) 20:03:37.39 ID:RsxV5L6v0
一般人が相場を読むなんて無理だから無難に世界平均を狙おう→オルカン
米国が世界平均以上の発展を続けてくれると信じてるよ→S&P
今の流行りが続くと信じて集中投資したいけど個別株に行く勇気はないわ→FANG+
俺は自分を信じるぜ(情報収集力なのか勘なのかは人それぞれ)→個別株
自分でよく考えて納得できる道を選ぶのが正解でしょうな
自分の大切なお金を5chの意見に流されて動かす奴は愚かの極みよ
1: 山師さん 2025/05/15(木) 10:11:45.18 ID:HS8YrEehM 「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う https://news.yahoo.co.jp/articles/76073738946b1564780294b6bcdedca86f74a85c
1: 山師さん 2022/01/21(金) 03:04:22.55 ID:qK41JckA0 2: 山師さん 2022/01/21(金) 03:04:43.65 ID:qK41JckA0 ヒェッ… 3: 山師さん 2022/01/21(金) 03:04:56.84 ID:s529rWNN0 買うべきか? 5: 山師さん 2022/01/21(金) 03:0 […]
1: 山師さん 2025/02/06(木) 20:59:08.848 ID:pTjUBl7J0 https://i.imgur.com/VPL1Bib.jpeg https://i.imgur.com/dsrDFWz.png https://i.imgur.com/c3zhyji.jpeg https://i.imgur.com/e905UFC.jpeg https://i.imgur.com/I […]
202: 山師さん 2025/07/21(月) 20:07:27.44 ID:KwQEkJYY0
>>196
オルカンを買った後にFANG+のリターンを見て後悔したのは正直ある
FANG+が下がったらオルカンも下がるからオルカンは無難でもないしなぁ
オルカンを買った後にFANG+のリターンを見て後悔したのは正直ある
FANG+が下がったらオルカンも下がるからオルカンは無難でもないしなぁ
200: 山師さん 2025/07/21(月) 20:07:03.56 ID:0SHCrxyq0
急にドラゴンボールに例えてすまんけど
オルカン→超サイヤ人
SP500→超サイヤ人1-4
ナス100→超サイヤ人2
FANG→超サイヤ人3
ぐらいの感覚
オルカン→超サイヤ人
SP500→超サイヤ人1-4
ナス100→超サイヤ人2
FANG→超サイヤ人3
ぐらいの感覚
210: 山師さん 2025/07/21(月) 20:15:31.70 ID:jaKMV2Ne0
自分なら他人より優れた投資法見出したら黙ってるかな
相対的に金持ちにならないとと思ってるから
相対的に金持ちにならないとと思ってるから
214: 山師さん 2025/07/21(月) 20:20:30.24 ID:kbKkGgDj0
>>210
俺は自分が得な銘柄をちゃんと考えたいから
オルカンならオルカンを買う人の意見をちゃんと聞きたいんだよね
それが納得できるならオルカンを買う方に寄るし
まともな意見がなかなか出てこないからオルカンって微妙なのかなと思い始めてるし
周りに流されやすいって言われたらそれまでだが自分が完璧な人間とは思ってないからどちらの意見もちゃんと聞きたいのよ
俺は自分が得な銘柄をちゃんと考えたいから
オルカンならオルカンを買う人の意見をちゃんと聞きたいんだよね
それが納得できるならオルカンを買う方に寄るし
まともな意見がなかなか出てこないからオルカンって微妙なのかなと思い始めてるし
周りに流されやすいって言われたらそれまでだが自分が完璧な人間とは思ってないからどちらの意見もちゃんと聞きたいのよ
217: 山師さん 2025/07/21(月) 20:21:17.71 ID:PKOFDN1b0
>>210
逆説的に皆が金持ちになる方法を広めたくない連中がいる訳だ
まあでもどんな社会でも格差の種類が変わるだけで格差はなくならんと思うけどな
逆説的に皆が金持ちになる方法を広めたくない連中がいる訳だ
まあでもどんな社会でも格差の種類が変わるだけで格差はなくならんと思うけどな
253: 山師さん 2025/07/21(月) 20:43:03.29 ID:yURp1h5T0
まぁたしかに分散できてるって事はつまり儲かってない企業も流行ってないセクターも含まれてるって事だからオルカンのメリットでもありデメリットでもあるな
256: 山師さん 2025/07/21(月) 20:44:55.22 ID:OxJx5msp0
>>253
だからオルカンはリターン少ないのか
納得だわ
だからオルカンはリターン少ないのか
納得だわ
259: 山師さん 2025/07/21(月) 20:47:05.09 ID:jD9ep2i80
リスクとリターン は表裏一体
コストは低ければ低いほど良い以上
コストは低ければ低いほど良い以上
294: 山師さん 2025/07/21(月) 21:07:55.98 ID:+2SlkSud0
FANGは旧NISAで80万だけ買ったけど
プラス100%超えてる
現行NISAの奴らはどんなもんや?
50%は超えてるんちゃうけ
プラス100%超えてる
現行NISAの奴らはどんなもんや?
50%は超えてるんちゃうけ
305: 山師さん 2025/07/21(月) 21:16:42.63 ID:+uFRLc8O0
>>294
旧積立NISAはS&P500メインで+145%ぐらいでした。
https://i.imgur.com/JT9GpqE.png
https://i.imgur.com/NbgzSow.png
旧積立NISAはS&P500メインで+145%ぐらいでした。
https://i.imgur.com/JT9GpqE.png
https://i.imgur.com/NbgzSow.png
317: 山師さん 2025/07/21(月) 21:21:31.38 ID:et0GzknP0
>>305
俺も2018年からやってるけど、ビビって月1万しかやってなかったよ(´・ω・`)
俺も2018年からやってるけど、ビビって月1万しかやってなかったよ(´・ω・`)
299: 山師さん 2025/07/21(月) 21:13:24.04 ID:s6yrpUqC0
(ぶっちゃけFANGぐらいの少数同一セクターなら、いっそ個別で買う方がリターン上がって良くねって感じてしまう)
303: 山師さん 2025/07/21(月) 21:15:50.08 ID:Zy5uCx380
>>299
分散すればするほどゴミが混ざってリターン落ちるんかな
Nにゼンツできる奴が一番儲けてそう
分散すればするほどゴミが混ざってリターン落ちるんかな
Nにゼンツできる奴が一番儲けてそう
308: 山師さん 2025/07/21(月) 21:17:57.46 ID:1ORtTysoH
>>303
ゴミはゴミなりの値段で買えて、それが値上がりすることもある
皆が有望だと思ってる株は既に高くなってるから期待リターンはゴミもFANGも変わらん
なので全部買うのがインデックスの精神
ゴミはゴミなりの値段で買えて、それが値上がりすることもある
皆が有望だと思ってる株は既に高くなってるから期待リターンはゴミもFANGも変わらん
なので全部買うのがインデックスの精神
313: 山師さん 2025/07/21(月) 21:20:20.54 ID:GpPvaXCe0
>>308
いや、リターンはFANG+の方が大きいというデータが出てる
いや、リターンはFANG+の方が大きいというデータが出てる
315: 山師さん 2025/07/21(月) 21:21:17.08 ID:1ORtTysoH
>>313
過去は未来を保証しない
過去は未来を保証しない
320: 山師さん 2025/07/21(月) 21:22:50.35 ID:oe1AKMSc0
2022年のレバナスが大きく資産を増やしてくれたから、俺は今はFANG+に全力してるな
322: 山師さん 2025/07/21(月) 21:23:44.94 ID:s6yrpUqC0
若干、FANGはオススメだぞと言っといて10年後にどうなるか見てみたい気がしないでもない
332: 山師さん 2025/07/21(月) 21:28:28.07 ID:PKOFDN1b0
>>322
成績が悪くなったら誰も話題にせず忘れるだけだよ
その時には新しいアクティブファンド(煽り材料)が組成されてる
成績が悪くなったら誰も話題にせず忘れるだけだよ
その時には新しいアクティブファンド(煽り材料)が組成されてる
328: 山師さん 2025/07/21(月) 21:25:57.80 ID:RLiKKoSZ0
割合は違うけどSP500もオルカンもFANGも一歩も金も買ってる
どれも優秀だけど100点は取れないけど75点でいいわ
どれも優秀だけど100点は取れないけど75点でいいわ
360: 山師さん 2025/07/21(月) 21:48:06.02 ID:PKOFDN1b0
プロ同士が鎬を削って作られてる平均点を
素人が長期的に超える事は至難
これだけ理解できてればいい
素人が長期的に超える事は至難
これだけ理解できてればいい
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1753074540/