【新NISA】信用取引は使い方さえ間違わなければ…!?


667: 山師さん 2025/10/29(水) 18:48:42.52 ID:RRpkP/V+0NIKU
また年初一括したら調整来そうでやだわね

1: 山師さん 2025/04/17(木) 18:18:02.998 ID:vjbDKOTS0 暴落している間は出てこなくなる不思議

1: 山師さん 23/06/18(日) 21:34:47 ID:F31u コンビニからの帰りに中型犬にしばらく追いかけられたんやけど圧が凄いわ せいぜい猫の数倍ぐらいの大きさやのに油断したらやられる感がハンパやない

1: 名無しさん@おーぷん 20/04/26(日)12:38:48 ID:j01   特定団体の構成員と認定されると ・自分名義で部屋が借りられず、不動産や車も所有出来ない ・携帯電話の契約も出来ず銀行に口座も開設出来ない ・郵便局やクロネコヤマトなど運送業者も利用出来ない ・話し合いやトラブルの際に団体関係者であると口にしただけで即逮捕 などまるで罰ゲームのように縛られてる 8: 名無 […]

1: 山師さん 2023/04/07(金) 07:42:23.88 ID:tiIaAGJld 仕事中に怪我して1か月くらい仕事休んでるんやけど、休み中の生活が楽しすぎてもうちょいで仕事に復帰しなくちゃいけないのが辛すぎる


671: 山師さん 2025/10/29(水) 18:53:25.38 ID:HrY+LUPV0NIKU
>>667
だから全額一括しないで4分割ぐらいにして
なんかあったら入れられるようにしたらいいと思うんだよね
今年の四月みたいな
 
680: 山師さん 2025/10/29(水) 18:59:18.16 ID:HDhrnFI60NIKU
ゴルプラ/ゴルナスは株が上がってるお陰で大したマイナスになってないな
>>671
実際入れられると良いんだけどね
自分はいつもの積立以外は何も出来なかったな
もっと下がるんじゃないかと欲張ってたら直ぐに上がってた
 
670: 山師さん 2025/10/29(水) 18:52:02.71 ID:iQxp4O4m0NIKU
長期投資でレバとかアレの極みだからな
信用2階建ての方がまだマシ
 
673: 山師さん 2025/10/29(水) 18:55:01.67 ID:K87JfV0V0NIKU
>>670
レバも怖くて手を出してないけど、信用は本当に怖いので近寄りません
 
672: 山師さん 2025/10/29(水) 18:53:45.78 ID:TRLkThWr0NIKU
そもそもレバって上がった時のリスクより下がった時のデメリットの方が大きいのにNISAスレでその言葉が出るとは思わなかった
 
678: 山師さん 2025/10/29(水) 18:58:09.17 ID:kFKvxfZ20NIKU
>>672
旧NISAで買えてたからな
 
674: 山師さん 2025/10/29(水) 18:55:48.01 ID:HrY+LUPV0NIKU
レバや信用は手出してない
けど少額ならやってみようかな、なんてこうやってエスカレートしてくんだろうね人間って
ちょっと少額で信用やってみたくなってる
676: 山師さん 2025/10/29(水) 18:56:53.90 ID:HrY+LUPV0NIKU
あ、そもそも信用取引出来るように申請してないから出来ないか
まあ出来ない方がいいな
 
681: 山師さん 2025/10/29(水) 19:01:54.64 ID:iQxp4O4m0NIKU
>>676
信用取引は出来るようにしといた方がいいと思うけどね
投資商品ってのは全て使い方次第だからさ
私は基本的に株は売らないから
どうしても危険だと思っている時には信用で持っているものと同じものを反対のポジションで入り両建てして嵐をやり過ごすよ
FXもドル資産を持ちながら円高へのヘッジとしてよくかける
 
688: 山師さん 2025/10/29(水) 19:11:28.96 ID:HrY+LUPV0NIKU
>>681
信用って期限どれくらいなの?買い戻しとか
 
677: 山師さん 2025/10/29(水) 18:57:59.91 ID:TRLkThWr0NIKU
レバとか信用はデイトレ用でしょ
あんなの長期保有なんて怖くて手が出せん
 
679: 山師さん 2025/10/29(水) 18:58:54.87 ID:uqamUEQI0NIKU
レバナスに全力して数年耐えて億った人の話聞くと少額ならやってみたさある
 
690: 山師さん 2025/10/29(水) 19:12:13.12 ID:HDhrnFI60NIKU
>>679
下がっても下がってもナンピンし続ける位のメンタルないと難しそう(投入資金も必要)
>>685
でも普通の人はインデックス(勿論広く分散されたの)やっとけってまともな事言ってるね
王道は何かというのをしっかり理解した上でギャンブルやってる
 
682: 山師さん 2025/10/29(水) 19:03:15.77 ID:i/dfeVPv0NIKU
追証が怖いから信用は無理
684: 山師さん 2025/10/29(水) 19:06:26.26 ID:TRLkThWr0NIKU
今時期株価がどう見ても異常に上がってる時期に買うとか鉄の心臓持ってないと出来ないよ
暴落時のリスクが倍以上になって降り注いでくるんだから
 
686: 山師さん 2025/10/29(水) 19:08:51.45 ID:9yZ0tycm0NIKU
>>684
自分もこんだけ上がってるタイミングなんて、ホールドか売るかの二択って思ってしまうんだが
こんだけ上がってるってことはそれだけ買ってる人が大量に居るってことなんだよな
 
691: 山師さん 2025/10/29(水) 19:12:13.56 ID:jHYGmHxp0NIKU
>>686
上がってる時は、さらに加速度つけて上がる傾向だから
上がってしまったからもう買えない!と考えてしまうと、機会損失になるな結果的に
 
692: 山師さん 2025/10/29(水) 19:13:28.44 ID:VIToKaEz0NIKU
考えるな感じるな
 
693: 山師さん 2025/10/29(水) 19:16:04.59 ID:qHBz/dxX0NIKU
高い時も積み立て安い時も積み立てる

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1761614095/