642: 山師さん 2025/02/22(土) 12:41:58.00 ID:Fve40beCd
ここ数年のアメ株高騰で勘違いしてる初心者がよくいるけどこの先10年20年低迷とかだって別に普通に起こりうる話だからな
1: 山師さん 2023/04/17(月) 09:08:11.166 ID:Wnp7e9bd0 お賃金はさほど変わらず、部下の育成、予算行かなきゃ店長や本部から怒られ、仕事の量は増え、体がおかしくなる😭
1: 山師さん 2023/05/11(木) 01:07:48.54 ID:FF2Kd9SR0 https://i.imgur.com/sfoNNb2.png 文字だけで震えてるのわかる
1: 山師さん 2022/03/29(火) 14:06:57.69 ID:edPqtx6IMNIKU 正確には元鍵屋ですけど 2: 山師さん 2022/03/29(火) 14:07:17.32 ID:PnURvV8z0NIKU ワイは玉屋 4: 山師さん 2022/03/29(火) 14:07:38.08 ID:edPqtx6IMNIKU 花火職人だとしたらかっこいい […]
643: 山師さん 2025/02/22(土) 12:43:33.85 ID:M7Sil6x20
>>642
それはそうだが、どっちに賭けるかだ
それはそうだが、どっちに賭けるかだ
649: 山師さん 2025/02/22(土) 12:47:32.64 ID:hy8APY0B0
>>643
一昨年去年上がりすぎたんよ…
一昨年去年上がりすぎたんよ…
688: 山師さん 2025/02/22(土) 13:42:45.95 ID:8I3U3SAQ0
>>642
それが俺達ギャンブラーの賭けだろ?
それが俺達ギャンブラーの賭けだろ?
707: 山師さん 2025/02/22(土) 14:29:15.61 ID:aQm1nmqV0
>>642
金男も今後10年は米株低迷するってゆってた
金男も今後10年は米株低迷するってゆってた
647: 山師さん 2025/02/22(土) 12:46:52.67 ID:P52q1qDc0
オルカンとかSP500の設定来平均5%以上とかの数字のマジックに騙されてる奴多くて草
ちなみにどっちも今後30年の平均は2~3%ね
20年で3000万に届くかどうかやね
自分年金とするなら月8万の取り崩しってところ
ちなみにどっちも今後30年の平均は2~3%ね
20年で3000万に届くかどうかやね
自分年金とするなら月8万の取り崩しってところ
651: 山師さん 2025/02/22(土) 12:50:06.67 ID:xsZuBnOha
>>647
インデックスの利回りが3%以下なら、より確実性と利回りが高い配当株に資金がすぐ流れるのでそれは明確に誤り
インデックスの利回りが3%以下なら、より確実性と利回りが高い配当株に資金がすぐ流れるのでそれは明確に誤り
669: 山師さん 2025/02/22(土) 13:03:43.22 ID:u8DheYIe0
出口戦略についてなんだけど、分配金タイプで1800万埋めた場合は分配金受け取るだけなら死ぬまで1800万の枠をフル活用てきると思うんだけど、分配金でないタイプを定期取り崩ししていくと徐々に1800万枠が空いてしまうと思うんだけどどちらが効率良いの?
詳しい人教えてよー。
詳しい人教えてよー。
715: 山師さん 2025/02/22(土) 14:41:58.64 ID:4JtzyudU0
>>669
分かりやすい例にすると
分配金タイプは元本1800万から全く増えず200万の分配金が出たとする
再投資タイプは1800万が2000万になり200万取り崩したとする
結果はどちらも1800万がNISA口座にある
前者はNISA枠の空きがないが後者はNISA枠に空きができる
分かりやすい例にすると
分配金タイプは元本1800万から全く増えず200万の分配金が出たとする
再投資タイプは1800万が2000万になり200万取り崩したとする
結果はどちらも1800万がNISA口座にある
前者はNISA枠の空きがないが後者はNISA枠に空きができる
718: 山師さん 2025/02/22(土) 14:48:25.81 ID:CLqksgVO0
>>715
ということはどっちの方がいいんだい?
ということはどっちの方がいいんだい?
720: 山師さん 2025/02/22(土) 14:53:23.41 ID:lDFmddHb0
>>718
NISAは分配金ないタイプのほうがいい
分配金タイプはNISAの1800万の枠を潰す。
分配金ないタイプは潰さないから1800万埋めた後に成長して1億円になって、1億円分売っても非課税。
分配金タイプは1800万超は課税される
NISAは分配金ないタイプのほうがいい
分配金タイプはNISAの1800万の枠を潰す。
分配金ないタイプは潰さないから1800万埋めた後に成長して1億円になって、1億円分売っても非課税。
分配金タイプは1800万超は課税される
724: 山師さん 2025/02/22(土) 15:02:27.08 ID:CLqksgVO0
>>720
理解できたけど
それだと分配金ありの商品選ぶ理由なさすぎるんだが
騙される人しか選ばなくないか?
理解できたけど
それだと分配金ありの商品選ぶ理由なさすぎるんだが
騙される人しか選ばなくないか?
726: 山師さん 2025/02/22(土) 15:04:01.00 ID:Ktre/E0J0
>>724
分配金は総合課税にできる
それ以外のメリットはまるで無い
分配金は総合課税にできる
それ以外のメリットはまるで無い
729: 山師さん 2025/02/22(土) 15:06:53.39 ID:lDFmddHb0
>>724
うん、NISAで分配金タイプはア○だよ。
分配金タイプは総じてETFとよばれるものが多く、ETFはほぼ時間差なくリアルタイムに取引できることや
買いたい商品がETFしかない場合もある。そういうのを好む人が買う。
うん、NISAで分配金タイプはア○だよ。
分配金タイプは総じてETFとよばれるものが多く、ETFはほぼ時間差なくリアルタイムに取引できることや
買いたい商品がETFしかない場合もある。そういうのを好む人が買う。
691: 山師さん 2025/02/22(土) 13:49:30.49 ID:ESFSnsVQ0
だから素人は為替がただのノイズで誤差程度の長期投資に託すしかない
短期で勝てるほど相場は甘くない
でもプロの機関投資家は短期で結果を出さないといけないからチンタラやってられんのよ
短期で勝てるほど相場は甘くない
でもプロの機関投資家は短期で結果を出さないといけないからチンタラやってられんのよ
694: 山師さん 2025/02/22(土) 14:00:30.43 ID:4YhvbQ6td
素人がプロに勝てるゲームはインデックス投資ぐらいなもんだろ
697: 山師さん 2025/02/22(土) 14:04:32.73 ID:kwa4LTh60
>>694
プロは必勝法のインデックス買って気絶ができないからな
初心者に勝てるわけがない
プロは必勝法のインデックス買って気絶ができないからな
初心者に勝てるわけがない
710: 山師さん 2025/02/22(土) 14:34:32.21 ID:9UOnFEOY0
結果が出るまで時間かかりすぎるのがインデックス投資唯一の欠点
741: 山師さん 2025/02/22(土) 15:28:57.38 ID:Ktre/E0J0
積み立ては一貫してやることが大事
去年年初一括したのなら今年も来年も年初一括で問題ない
去年年初一括したのなら今年も来年も年初一括で問題ない
746: 山師さん 2025/02/22(土) 15:33:42.36 ID:LkrqAOn90
748: 山師さん 2025/02/22(土) 15:36:15.17 ID:M7Sil6x20
>>746
これ作ったヤツ本当にできるなって感じ
これ作ったヤツ本当にできるなって感じ
752: 山師さん 2025/02/22(土) 15:43:58.11 ID:wsalflen0
>>746
壁紙推奨
壁紙推奨
755: 山師さん 2025/02/22(土) 15:51:09.45 ID:J2P7uHgX0
>>746
ほぞんした
ほぞんした
753: 山師さん 2025/02/22(土) 15:46:42.46 ID:e4vRz5xZ0
脇目を振らず、一定額投資
修行僧になった気持ちで、一定額投資
これがインデックスの道である
修行僧になった気持ちで、一定額投資
これがインデックスの道である
756: 山師さん 2025/02/22(土) 15:52:06.25 ID:OT2DHCsvM
>>753
まだそんなこと言ってるのかよw
他国に攻められてても呑気に座禅組んでるつもりかよ
死ぬぞw
まだそんなこと言ってるのかよw
他国に攻められてても呑気に座禅組んでるつもりかよ
死ぬぞw
762: 山師さん 2025/02/22(土) 15:56:05.60 ID:e4vRz5xZ0
>>756
そうだよ
馬鹿だから1年後どうなってるかさえわからん
だから毎月一定額自動引落で放置
見ない、触らない、騒がない
そうだよ
馬鹿だから1年後どうなってるかさえわからん
だから毎月一定額自動引落で放置
見ない、触らない、騒がない
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1740112770/