111: 山師さん 2024/12/08(日) 20:37:22.00 ID:95Fr2E7O0
SCHDめっちゃ人気だけど、SBI VYMとかあのへんできたときもこんな騒がれたの?
1: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 16:22:47.48 ID:pqz/u64Wp こんなのもう貧困は自己責任なのでわ…?😅 2: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 16:23:07.58 ID:DDzzsfS40 今欲しいんだけど 3: 風吹けば名無し 2020/08/17(月) 16:23:13.58 ID:qWO1jNsSM 毎月3300 […]
205: 名無しさん@お金いっぱい。 2019/10/05(土) 22:41:38.43 ID:F9ZMeqdi0 iDeCoは、上限決まってるんだから米株100%でも問題ないだろ。SBIか楽天でいいんじゃね~かな。と思う。 206: 名無しさん@お金いっぱい。 2019/10/05(土) 22:54:45.70 ID:63IlX69N0 アメ公の株は長期持てる人向け。 50歳超えは定期に債券メイ […]
1: 風吹けば名無し 2021/02/27(土) 13:07:13.72 ID:9Shu1MhDd長期の積み立て、分散投資を促す非課税制度「つみたてNISA」が2018年1月にスタートしてから3年。口座数、買付額ともに増え続けている一方、やや気になることがある。実は、「短期売却が意外に多い」ということだ。18年に専用口座で買い付けた931億円の約2割は翌19年に売却されている。 […]
118: 山師さん 2024/12/08(日) 20:49:00.76
>>111
> SCHDめっちゃ人気だけど、SBI VYMとかあのへんできたときもこんな騒がれたの?
VYM自体は既に買えたので、そんなに話題にはなってないな。
多分多くの人が既に持ってるし。
SCHDは、ETFとしても日本で買えなかったので。
> SCHDめっちゃ人気だけど、SBI VYMとかあのへんできたときもこんな騒がれたの?
VYM自体は既に買えたので、そんなに話題にはなってないな。
多分多くの人が既に持ってるし。
SCHDは、ETFとしても日本で買えなかったので。
138: 山師さん 2024/12/08(日) 21:27:32.33 ID:gNsnYMFPd
ありがちなんだろうけどSBIのSCHD買っちゃう
139: 山師さん 2024/12/08(日) 21:28:44.77 ID:fIsgBZ1i0
ありがちだけど12/26まで待機してFANG+に全ツッパ予定
183: 山師さん 2024/12/08(日) 22:42:55.29 ID:09ndbQaS0
>>139
30日は下げやすいから下振れくらうぞ
俺の今年だ最速したから-3%くらったわ
1/6にち約定がベスト
30日は下げやすいから下振れくらうぞ
俺の今年だ最速したから-3%くらったわ
1/6にち約定がベスト
197: 山師さん 2024/12/08(日) 22:56:31.10 ID:uTsF6XhA0
>>183
俺はそれが怖くて12月26日注文と12月30日注文の年初二括に設定した
俺はそれが怖くて12月26日注文と12月30日注文の年初二括に設定した
204: 山師さん 2024/12/08(日) 23:05:40.38 ID:X+WwQa3s0
>>183
まじか
まあ誤差やろけど
まじか
まあ誤差やろけど
227: 山師さん 2024/12/09(月) 00:52:39.03 ID:bud0yI640
>>204
年末は年度の利益確定の為に結構売られるから…
まぁ3%は超長期になれば誤差だけど
年跨ぐだけで有利になるなら一括だが俺は30日に注文して年越して約定させるわ
年末は年度の利益確定の為に結構売られるから…
まぁ3%は超長期になれば誤差だけど
年跨ぐだけで有利になるなら一括だが俺は30日に注文して年越して約定させるわ
230: 山師さん 2024/12/09(月) 01:03:41.41 ID:GPgU5hh90
>>227
信じてええんやな??
真似するけど俺が逆神になったらスマン☺
信じてええんやな??
真似するけど俺が逆神になったらスマン☺
141: 山師さん 2024/12/08(日) 21:31:38.13 ID:bDsRzCKe0
半分FANG半分パランティア株
166: 山師さん 2024/12/08(日) 22:16:05.75 ID:BaNFU2fG0
今年の初めにNISAで180円で買ってしまったNTT株240万、損切りしてSP500に一括する予定だけど、悪くない選択だよね?
168: 山師さん 2024/12/08(日) 22:17:28.70 ID:U1zeRRAx0
>>166
枠がもったいないし最短で埋めるとして5年後で良くない?
枠がもったいないし最短で埋めるとして5年後で良くない?
172: 山師さん 2024/12/08(日) 22:24:02.51 ID:CAPhoRq20
>>166
事細かく書こうと思ったけど
NISAの制度設計に対する理解や
手持ちの商品と買おうとしている商品の将来性で答えは簡単に導き出せるから
書くのやめたわ
事細かく書こうと思ったけど
NISAの制度設計に対する理解や
手持ちの商品と買おうとしている商品の将来性で答えは簡単に導き出せるから
書くのやめたわ
206: 山師さん 2024/12/08(日) 23:08:05.10 ID:OL+lT8F50
>>166
塩漬けしとけ
塩漬けしとけ
170: 山師さん 2024/12/08(日) 22:20:47.45 ID:Y+Bs4Hyl0
そもそもNTTは長期保有して増配目当てで買ったんじゃないの?
配当株投資は株価は気にしないのがセオリーだろ
配当株投資は株価は気にしないのがセオリーだろ
176: 山師さん 2024/12/08(日) 22:32:14.41 ID:Lc9zQYHfr
年初一括って概念がほんとわからん
それまで現金待機してるの??
フルポジなら移すだけだし待機してるならなんで年初に一括する気になるのかわからん
NISA枠は呪いかなんかなの?
それまで現金待機してるの??
フルポジなら移すだけだし待機してるならなんで年初に一括する気になるのかわからん
NISA枠は呪いかなんかなの?
182: 山師さん 2024/12/08(日) 22:42:45.75 ID:IxjX1Gq50
>>176
投資じゃなくNISAを埋めるゲームをしてるだけだからな
そのくせに最速期待値理論とか語り出すから意味が分からん生き物
投資じゃなくNISAを埋めるゲームをしてるだけだからな
そのくせに最速期待値理論とか語り出すから意味が分からん生き物
187: 山師さん 2024/12/08(日) 22:48:34.14 ID:U1zeRRAx0
>>176
同じ考えだけどここで見て唯一納得した理由は投資リスクを考えた時に非課税でようやくそのリスクを許容出来るって人は居た
だから課税される特定ではやらないしNISAだけ待つっぽい
同じ考えだけどここで見て唯一納得した理由は投資リスクを考えた時に非課税でようやくそのリスクを許容出来るって人は居た
だから課税される特定ではやらないしNISAだけ待つっぽい
192: 山師さん 2024/12/08(日) 22:50:19.14 ID:Lc9zQYHfr
今この時点でNISA枠があれば投資するんだろ?
それで年初に元本割れしたとしたら360万の枠を元本割れした金額で埋めていることになる
今特定で運用して元本割れしたとしてそれをNISAに移したら枠はその時の金額分しか圧迫されない
むしろ枠がお得と思わないのか?
>>187
なるほど…
それで年初に元本割れしたとしたら360万の枠を元本割れした金額で埋めていることになる
今特定で運用して元本割れしたとしてそれをNISAに移したら枠はその時の金額分しか圧迫されない
むしろ枠がお得と思わないのか?
>>187
なるほど…
184: 山師さん 2024/12/08(日) 22:45:24.64 ID:GSvM+28O0
1800最速で埋めることが最優先なのでそれが未達になるリスクは許容できない
待機キャッシュは銀行で働いてもらってます
待機キャッシュは銀行で働いてもらってます
188: 山師さん 2024/12/08(日) 22:48:41.81 ID:IxjX1Gq50
未達になるリスク=暴落を想定している
早期一括=右肩上がりを想定している
どっちつかずだなー
早期一括=右肩上がりを想定している
どっちつかずだなー
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1733635454/