【米国株】とある邦銀の米国債ブン投げ損切りがトランプショックから世界を救ったかもしれない話!?


63: 山師さん 2025/04/10(木) 21:34:38.86 ID:mO9oPPSp0
中国が売ってる米国債を買わされてるの台湾日本ちゃうか?
動きがおかしいぞ

1: 山師さん 2023/05/22(月) 03:22:29.29 ID:T5SKlUgia 600万ってどうなん?

1: 山師さん 2025/03/18(火) 08:25:01.01 ID:HZaF1yqE0 きつそう

1: 山師さん 2024/11/19(火) 03:06:01.70 ID:x3vXYAxx0 何もないやつは経験人数でも書いてろ

1: 山師さん 2024/02/04(日) 23:25:58.06 ID:icrqy+OV0 2000円くらい?


72: 山師さん 2025/04/10(木) 21:35:19.43 ID:4z3KNXpt0
>>63
日本売ってるんだけど?
://i.imgur.com/lAwsXI2.jpeg
 
86: 山師さん 2025/04/10(木) 21:36:01.50 ID:Z/iX5eNa0
>>72
民間なー
 
94: 山師さん 2025/04/10(木) 21:36:34.46 ID:wGuu91xe0
>>72
トランプにバレたら殺される
 
131: 山師さん 2025/04/10(木) 21:39:20.28 ID:dOvhvyWP0
>>72
民間が売った程度で揺らぐのがやばいだろ
 
169: 山師さん 2025/04/10(木) 21:42:10.81 ID:JmDxkaHGd
>>131
時間外での無理やりな投げ売りなんだってさ
だから不自然に利回りが上昇したらしい
 
199: 山師さん 2025/04/10(木) 21:45:09.59 ID:dOvhvyWP0
>>169
日本時間の昼間に売ったからとか?
 
238: 山師さん 2025/04/10(木) 21:48:49.31 ID:JmDxkaHGd
>>199
そうそう
日本国債も同時に不自然な投げ売りされてるから日本の機関投資家らしいな
ヤフーに出てる記事がちょっと面白い
249: 山師さん 2025/04/10(木) 21:49:45.37 ID:BhxuvdLV0
機関投資家か、、野村最低だな
>>238
 
266: 山師さん 2025/04/10(木) 21:52:19.09 ID:+lOjAGqS0
>>238
超長期の国債売ってるのは意図してるというより
壮大な損切りの気がする
 
273: 山師さん 2025/04/10(木) 21:52:56.67 ID:r7AJNIQ30
>>266
荒川しちゃったのか
 
279: 山師さん 2025/04/10(木) 21:53:44.97 ID:scose/Ye0
>>266
どのみち時間外で売る理由が意図的な操作しか無い
米時間に売ったほうが高く売れるし
 
178: 山師さん 2025/04/10(木) 21:43:16.36 ID:BhxuvdLV0
>>72
政府とは別枠の八百屋銀行が売ってるからセーフ🤔
 
233: 山師さん 2025/04/10(木) 21:48:07.62 ID:QNUUf2ZA0
またどこかのジャなんとかさんが国債投げ売りしてるんか?
そろそろトランプに怒られるよ
251: 山師さん 2025/04/10(木) 21:50:01.91 ID:dOvhvyWP0
>>233
もう怒ってるんだよね…
 
600: 山師さん 2025/04/11(金) 05:10:06.70 ID:F8xmGSmE0
つーかマジで日本アメ国債売ってたんかよ
報復関税より効果あるだろとは思ってたけどマジでやるとか石破見直したわ
Yahoo!ニュース

 トランプ米大統領は9日午後、同日発動したばかりの相互関税の上乗せ部分について、一部の国・地域に90日間の一時停止を許可…

614: 山師さん 2025/04/11(金) 05:12:39.82 ID:yyZeeAY00
>>600
なお実際は運用下手くそで有名な農中金がパニックになってただけの模様
 
645: 山師さん 2025/04/11(金) 05:18:23.18 ID:jjSNpJsMd
>>614
あそこ凄いよね
去年までの投資で負けるとか逆に凄い
 
650: 山師さん 2025/04/11(金) 05:20:31.87 ID:Me6ZVhtR0
>>614
もしそれが本当なら農林中金も役に立ったな
 
719: 山師さん 2025/04/11(金) 05:39:39.57 ID:F8xmGSmE0
>>614
 
616: 山師さん 2025/04/11(金) 05:12:46.15 ID:VbcpBLLq0
トランプは国債なんて借金と一緒なんだから、ふみ倒せばいいと思ってそうなのが怖い
 
625: 山師さん 2025/04/11(金) 05:14:53.33 ID:4RnHoqAC0
>>616
ドルの価値が途上国並みに死んで製造業戻ってくるな!
 
651: 山師さん 2025/04/11(金) 05:20:43.20 ID:tccdMoqP0
30年債の入札好調なのに金利爆上げって事はそれ以上に売りこんできた国があるのか
658: 山師さん 2025/04/11(金) 05:22:26.47 ID:tPFYSgBO0
>>651
すみませんうちの農家が
 
660: 山師さん 2025/04/11(金) 05:22:38.23 ID:Me6ZVhtR0
>>651
売り切れたら一応好調ってことなんだ?
利回り4.8とかだったからよくないのかと思った
 
685: 山師さん 2025/04/11(金) 05:30:45.78 ID:aFPX0ksz0

教科書通り順張りしかしない農林中金はいつも高い所で買って安い所で売るんですよ

邦銀の米国債ぶん投げ損切りがトランプ発の世界同時株安から世界を救った?
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5ce331941a2bf429809736efc3199328686964a0

 
731: 山師さん 2025/04/11(金) 05:42:41.78 ID:2VMHTjdL0
農林中金が米国債売ってなけりゃどうなってたんだろ?🤔
 
733: 山師さん 2025/04/11(金) 05:43:55.06 ID:Me6ZVhtR0
てかなんで日本が売ってるって分かるん?
 
741: 山師さん 2025/04/11(金) 05:46:45.26 ID:scOFM3JjM
>>733
東京時間で大量売りだから
普通そんなことしないって見た
 
749: 山師さん 2025/04/11(金) 05:49:08.33 ID:YbtQc6Dc0
>>741
そうなんだね
>>742
自分もファンドが資金繰りやら逃げたいやらで売ってるだけだと思う
 
756: 山師さん 2025/04/11(金) 05:50:36.69 ID:yyZeeAY00

>>733
https://twitter.com/rcj_united/status/1910378575217516812?s=46

これで、影響与えるほど米国債たくさん持ってる民間機関が農林中金だからという予測
しかも日和で有名

 
766: 山師さん 2025/04/11(金) 05:53:00.66 ID:YbtQc6Dc0
>>756
なるほど
日和で有名ってどういう意味?
 
789: 山師さん 2025/04/11(金) 05:58:31.35 ID:yyZeeAY00

>>766
AIにまとめてもらったけど酷過ぎたw

農林中央金庫(農林中金)の運用が「下手」とされる背景には、いくつかの具体的な要因や状況が指摘されています。以下に、その主なポイントをわかりやすく説明します。

まず、農林中金は日本有数の資産規模を持つ金融機関で、約100兆円の総資産を誇ります。その運用資産はおよそ50兆円を超え、特に外国債券への投資に大きく依存しています。問題は、この運用方針が極端に偏っている点です。例えば、2024年時点で運用資産の約4割が外国債券である一方、株式はわずか2~3%程度と、ポートフォリオの多様性が乏しいことが批判されています。この偏りは、リスク分散が不十分で、金利変動や為替レートの影響を受けやすい構造を生み出しています。

次に、最近の巨額損失が「下手さ」の象徴として挙げられます。2025年3月期の決算で、農林中金は当初5000億円超の赤字見通しを発表しましたが、その後赤字額が1兆5000億円、さらに最終的には1兆9000億円規模に膨らむと公表しました。原因は、主に米国債などの外国債券の運用失敗です。米国の金利高止まりが長期化し、債券価格が下落したにもかかわらず、適切なタイミングで損切りや資産の組み換えができなかったことが指摘されています。これはいわゆる「逃げ遅れ」の典型で、市場の変化に対応する柔軟性が欠けていたと言えます。

さらに、過去にも同様の失敗があります。2008年のリーマン・ショック時には、サブプライムローン関連の損失で約5700億円の赤字を計上し、1.9兆円もの資本増強をJA(農業協同組合)などから受けました。今回も1.2兆円規模の増資を傘下のJAなどに頼っており、「運用失敗→JAに尻拭いをさせる」というパターンが繰り返されている点で、運用能力への信頼が揺らいでいます。

加えて、農林中金の特殊な立場も問題を複雑にしています。本来は農林水産業を支援するための機関ですが、実際には農業向け融資は総資産のわずか1%未満(約640億円)に留まり、運用の比重が異常に高い。このため、「農家から預かった資金を溶かしている」との批判が上がり、運用が下手なだけでなく、組織の目的と行動が乖離しているとの見方も強いです。

専門家や世論からは、「素人以下の運用」「コツコツ稼いでドカンと負ける典型」といった声も聞かれ、債券に偏った保守的な戦略が裏目に出やすい体質が浮き彫りになっています。2024年末には、農林水産省の有識者会議が改革案を出し、外部専門家の登用や運用方針の見直しを提言しましたが、こうした構造的な課題がすぐに解消されるかは不透明です。

要するに、農林中金の運用の下手さは、偏ったポートフォリオ、市場変化への対応の遅さ、過去の失敗の繰り返し、そして農業支援よりも投機的な運用に頼る姿勢に集約されます。これらが重なり、巨額損失を招く結果となっているのです。

804: 山師さん 2025/04/11(金) 06:03:10.72 ID:YbtQc6Dc0
>>789
下手ってことか
ポンコツがトランプに何も分からず一泡吹かせたの面白いわ
 
738: 山師さん 2025/04/11(金) 05:45:35.61 ID:YbtQc6Dc0
米国債売りも株価下げるのもトランプ政権には効くからな
抗議の意味で暴落させるのはあり
 
739: 山師さん 2025/04/11(金) 05:46:11.22 ID:qrWhJwCK0
国債ショートしてたのどうせアックマンとかいう経済音痴だろ
 
746: 山師さん 2025/04/11(金) 05:48:30.32 ID:2VMHTjdL0
農林中金の件、バーゼル規制で売ったって意見と
アメ公がコメの関税にふれたからヤっちまったって意見があってオモロイな。
 
754: 山師さん 2025/04/11(金) 05:50:17.85 ID:YbtQc6Dc0
>>746
それ面白いな
 
866: 山師さん 2025/04/11(金) 06:23:06.78 ID:vRAIjYQs0
>>746
農林中金砲すげぇ
 
751: 山師さん 2025/04/11(金) 05:49:39.60 ID:jl9tnfNS0
農林中金は米国債を満期保有目的にすれば良かった説
 
761: 山師さん 2025/04/11(金) 05:51:26.34 ID:YbtQc6Dc0
>>751
どっちにしろ為替ヘッジの分で持てば持つだけ損するとかって見たような
 
765: 山師さん 2025/04/11(金) 05:52:34.08 ID:aFPX0ksz0

日本敵国認定されるぞ!

フォックスニュースによると、昨日日本が米国債を売却したことで、トランプ大統領は中国を除く90日間の関税停止を発表せざるを得なくなったという。

https://twitter.com/Nihonpolitics/status/1910096159835594786

778: 山師さん 2025/04/11(金) 05:55:49.07 ID:Vy3So7Oua
>>765
ワロタ
 
780: 山師さん 2025/04/11(金) 05:56:15.60 ID:YbtQc6Dc0
>>765
日本が策士みたいやんw
 
813: 山師さん 2025/04/11(金) 06:05:28.31 ID:rkt9VK+T0

>>765
すまぬ…そのネタは昨日やった
確か元ツイでは、日本含む世界中の米国債保有国が売りに回ってしまってるとあった

日本だけじゃなくて、世界中の債権者の売却に屈したというのが正しい理解ではないかな

 
873: 山師さん 2025/04/11(金) 06:25:14.85 ID:YbtQc6Dc0
>>813
そういうとこね
 
874: 山師さん 2025/04/11(金) 06:25:25.46 ID:YbtQc6Dc0
>>873
ごめん間違えた
そういうことね
 
904: 山師さん 2025/04/11(金) 06:31:54.19 ID:duTOr4g/0

>>765

中国悪者にして痛い目にあったから、
日本に責任被せて中国を擁護してんだなw

 
771: 山師さん 2025/04/11(金) 05:53:55.50 ID:2VMHTjdL0

国としては売れないけど民間機関なら文句も言われづらいだろ…

石破「やれ!」
農林中金「へい!」
トランプ「ジャァァァップ!!!」

みたいな妄想もできるわけか。

 
773: 山師さん 2025/04/11(金) 05:54:21.26 ID:IqjZjUCu0
>>771
これなら石破見直すわ
 
784: 山師さん 2025/04/11(金) 05:57:08.08 ID:Ag0oIGih0
米国債売るなとか言うなら買った米国債はどうすればいんだよ😡
 
786: 山師さん 2025/04/11(金) 05:57:56.79 ID:2VMHTjdL0
>>784
満期まで利払いもらってガマンしろ
 
796: 山師さん 2025/04/11(金) 06:00:26.44 ID:4RnHoqAC0
>>784
途上国に援助の名目で譲ろう
向こうもタダで高金利の米国債を貰えて喜ぶだろ
803: 山師さん 2025/04/11(金) 06:02:37.71 ID:0ng0z+Dy0
農林中金っていつも不況の時に投資失敗のダメな例で登場するよな。
今回はまだ序盤なのに早すぎるって晒し上げされるの。
耐えてもまだ先は長いと思って万歳したのか
今の弱い政権基盤だと救えないけどな。
 
807: 山師さん 2025/04/11(金) 06:04:22.42 ID:aFPX0ksz0
農林中金は運用とかしない方がいいよね
損しかしてない
 
822: 山師さん 2025/04/11(金) 06:08:44.39 ID:v6G/l6S70
下手くそな農林中協が売ったなら案外底に近いって考えもできるけどな。
 
828: 山師さん 2025/04/11(金) 06:10:30.50 ID:MH5+IddH0
>>822
流石にそこまで下手じゃないと思いたいが…
 
833: 山師さん 2025/04/11(金) 06:11:12.48 ID:yyZeeAY00
>>822
心理的にはもう失敗できないトラウマがあり背水の陣だから早めに猛スピードで損切りしてしまった可能性がある
つまりまだ始まったばかり
 
941: 山師さん 2025/04/11(金) 06:45:22.69 ID:adh/39NF0
え?農林中金が米国債うったの?
 
955: 山師さん 2025/04/11(金) 06:50:20.51 ID:c050uwy+0
>>941
農中の債券総額31兆円しかないんだからこの程度で揺らぐ方が悪い

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1744305458/

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1744286514/