【米国株】インカムゲインに目が眩み高配当に手を出すのは初心者あるある!?長期投資+増配で考えたらVOOやVIGは強いぞ!?


407: 山師さん 2024/06/23(日) 10:06:51.07 ID:LoFRjPbO0
信託報酬0.1パーセントは割とどうでもいいというか
QQQをQQQMに入れ替えるのも税金手数料取り返せないから変えないし
NO IMAGE

241: 山師さん (ワッチョイ 1bfe-NW/4 [122.135.147.161]) 2021/08/07(土) 21:27:12.99 ID:S4rYCoak0 https://jp.sputniknews.com/covid-19/202108078608220/ インドは米製薬大手Johnson & Johnsonが開発した単一成分の新型コロナウイルスワクチンを緊急使用として特 […]

NO IMAGE

286: 山師さん (ワッチョイ 728d-fy9k [111.169.150.142]) 2021/05/20(木) 23:55:39.23 ID:1YZ+0E2E0 個別はじめて1年近くになるが利確のタイミングがわからん。お前らちゃんと利益10%とか決めてしっかり利確してんの?それともよくばってガチホしてんの? 290: 山師さん (アウアウウー Sa30-3/fM [106.129.25.1 […]

NO IMAGE

520: 山師さん (ワッチョイ e6d3-LXKF [111.64.226.192]) 2021/05/30(日) 20:10:19.75 ID:J1vP2b4Q0 amcのyahoo掲示板見てきたらみんな夢見てるみたいなんだが、大丈夫なんだろうか。心配になるな。 523: 山師さん (ワッチョイ eb43-950J [118.243.226.176]) 2021/05/30(日) 20:11: […]


415: 山師さん 2024/06/23(日) 10:09:58.39 ID:hfQlnbti0
>>407
ほんこれ
QQQをQQQMに切り替えたいのに
為替込み含み益多くてやる気にならん
 
410: 山師さん 2024/06/23(日) 10:08:23.73 ID:5vuZr7310
QQQMが買付手数料無料になったらそこから新規で積み立てるのに
マネックスは無料なんだっけ?
 
422: 山師さん 2024/06/23(日) 10:14:15.71 ID:5jlJRyZ5M
>>410
マネックスは実質無料
 
878: 山師さん 2024/06/23(日) 12:41:13.80 ID:k1qp7wmu0
配当金で国民健康保険料が上がるの確定したら配当金戦略は完全に終わりだから
これから資産つくる若い人はやめとけって
879: 山師さん 2024/06/23(日) 12:42:49.25 ID:mKVVd6Vr0
>>878
いや若い人は買値換算で勝手に高配当になるんだよ
最強だよ..
 
874: 山師さん 2024/06/23(日) 12:39:37.94 ID:EQ028Wg70
VOOだって配当1%はある
 
881: 山師さん 2024/06/23(日) 12:43:48.10 ID:k6mAoV0x0
VOOで成長枠埋めれば取得額ベースで20年後3%くらい貰えるんじゃね🙄
 
892: 山師さん 2024/06/23(日) 12:47:56.27 ID:td4qwvgA0
>>881
VIGでいいよね 今でも2.3%くらい配当出るし配当無しの長期チャートもVOOと大して変わらない
 
897: 山師さん 2024/06/23(日) 12:49:35.58 ID:k6mAoV0x0
>>892
VIG好きだけど今1.74%やぞ🥹
909: 山師さん 2024/06/23(日) 12:53:11.34 ID:td4qwvgA0
>>897
マジか この上昇相場だと流石に利回り下がってるんだなー
 
902: 山師さん 2024/06/23(日) 12:50:55.98 ID:zvlgI0X+0
長期保有者向けの見学のご案内とか来ると少し嬉しくなる
日本株は利益だけを求めて買ってはいけない
 
906: 山師さん 2024/06/23(日) 12:51:58.71 ID:4jMvi85o0
>>902
少し持つ分にはいいよね
 
908: 山師さん 2024/06/23(日) 12:52:39.08 ID:UPP1rRhI0
>>902
いいなあ
抽選の工場見学全然当たらないよ🥺
 
903: 山師さん 2024/06/23(日) 12:51:15.35 ID:4jMvi85o0
NVDAも配当してないだけで高収益企業だからな
VYMよりもQQQでおk
 
904: 山師さん 2024/06/23(日) 12:51:23.26 ID:jzeDp+KV0
NISAは利確のタイミングが分からんからQQQM買った夫婦分
多分死ぬまで売らないだろし
 
919: 山師さん 2024/06/23(日) 12:55:44.89 ID:ww/XX1bC0
インカムに目が眩んで高配当に手を出すのは初心者あるあるやな
938: 山師さん 2024/06/23(日) 13:02:54.26 ID:/W6x+Xpw0
>>919
今はそういう初心者がどんどん新規参入してくれるタイミングでしょ
だから去年の頭くらいに高配当株仕込んどけばこの1年ボーナスステージだった
従来の先入観で買わなかった人は儲け損なってるけど
 
942: 山師さん 2024/06/23(日) 13:03:55.09 ID:ww/XX1bC0
>>938
米の半導体を超えるほどのパフォーマンスではないでしょ
 
953: 山師さん 2024/06/23(日) 13:07:02.72 ID:/W6x+Xpw0
>>942
それはたまたま生成AIが流行っただけの結果論で単なる投機
一方新NISAによるニワカの参戦は必然
長い目で見て稼げるのは後者の姿勢
 
937: 山師さん 2024/06/23(日) 13:02:51.20 ID:4jMvi85o0
ARCCに対してのスタンスで相場が測れる
・ARCCなんで買えんの
・ARCCとか機会損失、NVDA!SOXL!
これでわかる
 
941: 山師さん 2024/06/23(日) 13:03:50.19 ID:Ejquee2I0
高配当株に手を出すのは初心者と言われてもARCCは買えるなら買いたかったわ
 
957: 山師さん 2024/06/23(日) 13:08:45.45 ID:/W6x+Xpw0
それにエヌビとかハシゴ外されたら詰むからね
高配当株ならとりあえず持っておけばいつか勝てるけど
 
962: 山師さん 2024/06/23(日) 13:10:54.49 ID:TYowm9Yq0
NISAは簿価なんだから、成長枠含めて償還リスクのない再投資インデックスで入れるのがベターでしょ
配当狙いの日本個別とか一番やっちゃいけないパターン
NVDAくらい爆益が確信できて、やっと成長枠個別も有りになる
966: 山師さん 2024/06/23(日) 13:11:50.95 ID:arcy3wWvM
>>962
正論で殴るの辞めてもらっていいですか😰
 
979: 山師さん 2024/06/23(日) 13:19:55.20 ID:/W6x+Xpw0
>>962
再投資インデックスはいつかは現金化を迫られる
だから他力本願で運用してもらってた素人には
適切なタイミングでそれを売るのはまず無理だね
配当株なら買い増しで不労所得が積み上がる一方だけど
 
977: 山師さん 2024/06/23(日) 13:18:08.70 ID:5tiL48UE0
普通の人はインデックス積立設定して老後まで株価みない方が幸せまである
 
993: 山師さん 2024/06/23(日) 13:25:43.56 ID:/W6x+Xpw0
>>977
いつかは何とかショックで9割くらいドローダウンするからね
そうなると何十年もホールドするとか絶対に無理だよ
大衆が狼狽して慌てて損切りするのは歴史が証明してる
 
995: 山師さん 2024/06/23(日) 13:26:00.57 ID:fAnc9YOi0
若いならFANG+か2244一択だろ。長い目でみたら1番年平均リターンデカいのに

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719058397/