【シリコンバレー=清水孝輔】米インテルの株価が12日の米株式市場で前日終値に比べ約6%上昇した。リップブー・タン最高経営…
837: 山師さん 2024/03/10(日) 20:29:56.77 ID:VKHBuo4P0 NVDAを2018年に買うの無理ぽい。 今だと何がいいかなあ 848: 山師さん 2024/03/10(日) 20:32:02.91 ID:z9bgnOwI0 >>837 CWEB 868: 山師さん 2024/03/10(日) 20:36:22.95 ID:6+HVnrQL […]
544: 山師さん (アウアウクー MMff-OaTC [36.11.224.23]) 2020/09/23(水) 22:47:36.26 ID:k8pIpx6jM 割と真面目な質問 アメリカ株って基本ガチホでよくない? 日本株のが手数料安いのにわざわざ米国株で売り買い煽ってる奴いるのが不思議だ 555: 山師さん (ワッチョイ 0f4f-b+lb [116.12.1.70]) 2020/09/2 […]
206: 山師さん (ワッチョイ e353-odzt [61.198.82.197]) 2021/09/01(水) 20:35:11.64 ID:xVCI6NOU0 https://i.imgur.com/6uEWbGB.jpg 日本株いらなくね? 212: 山師さん (ワッチョイ 4d6e-sQ/3 [180.60.38.131]) 2021/09/01(水) 20:36:53.53 ID:PN […]
十中八九
上がるしかないんだから、そら上がるやろ
それにこんな無茶苦茶な独裁者がいたら普通の国なら株暴落だろ
株って雰囲気でやってるんだね
インテルって日産並なのか
日本政府は日産を救済しないだろうけど、米国政府はいざとなったらIntelを救済すると思う
国家安全保障上の都合とかで
Intelは何年も前から補助金漬けで救済され続けてるよ
万が一トランプに嫌われて補助金止められたら間違いなく潰れる
軍事用MILスペックの半導体は Intelが圧倒的多数だから、潰せない。ちな2位は Texas
何方も倒産は無いよ
切売りしながら低空飛行を続け
影響が小さくなったら清算するかも
ってレベル
インテルも日産も弱小メーカーとして細々と生き続けそう
マジ権力すげーな
もうちょい必要かな
メモリが予想より高止まりすると思う
アレらしい
インテルとAMDを比べたらインテルに頑張って欲しいけどな
ちゃんと自社工場を持っているインテルがファブレス企業でなおかつインテルの命令セットを勝手にパクっているAMDに負けるのは納得いかん
それとARM版Windowsを出したマイクロソフトウザイわ
今のIntelはamd64の互換品メーカーなんだが
オリジナルはインテル
x64命令セットはAMDがオリジナル
>>81
このままAMD一強が続いてもCPUの相場高くなるだけだろうし
少しはAMDの競合になれるようIntelにもやる気出してほしいよね
13世代以降ゴミしか出してないけど、そろそろマトモなCPU出せばいいのに
そう
今パソコンを買い換えるならどのメーカーのCPUを選ぶかという話と将来の事を考えてどのメーカーに頑張って欲しいかは別の話だよね
トランプ云々というスレタイでは後者の話の方がふさわしいよ
>>81
Intelは18Aプロセスの製造に苦戦中、仕様を満たすのは2025年夏時点でもまだ10%
https://gigazine.net/news/20250806-intel-next-chip/
こんな自社工場にとんでもない投資してるから経営悪化してるんだけどな
いまは低迷してるが
インテルはまた盛り返す
(´・ω・`)
10年くらい前の自作PC組んでた頃は皆Intel選んでたのに、今は逆だよな
>>111
AMDの多コア路線に日和ってコア数競争に走った
しかも普通にコアを増やすのではなくコア数スレッド数で負けないだけという方針があからさまで
過剰に増やしたところで増やしたコアの殆どがEコアというバックグラウンド稼働を支えるような以前はノーパソ用だったような低電力稼働のしょぼいコア
それで安いならそれでもいいが価格に転嫁してて普通に高い
なんでPCやCPUを頻繁に変える自作趣味、ベンチマーカー、実際に処理能力を必要とする層は
Eコアでのスペック表上のスレッド数水増しじゃないAMDを支持するようになった
(´・∀・`)その手があったか!
実際な話、TACOへお金渡せば黒も白って言ってくれる
TACO自身が散々非難してたのに急に大絶賛に変わる
TACOの称号は伊達じゃない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755037869/