急騰してる株に全力とか普通はしない訳で
526: 山師さん (ワッチョイ f973-lJYW [118.158.50.45]) 2020/09/14(月) 21:27:03.12 ID:8Acr39PM0 MSFTよ、この地合いで下げる必要ないんではないか? 530: 山師さん (ワッチョイ 69b2-sbPv [110.3.190.165]) 2020/09/14(月) 21:27:41.75 ID:c0nT5+0E0 お前ら教えて欲 […]
6: 山師さん 2021/11/25(木) 19:20:31.56 ID:wPBsbt+U0 KRUSゲロ下げしてるんやがそろそろ切るべきか 8: 山師さん 2021/11/25(木) 19:22:13.01 ID:uFSDTs9e0 >>6 明日の朝までじっと見ておけば何かわかるはずだ! 383: 山師さん 2021/11/25(木) 20:59:55.15 ID:vJS3S8K […]
1: 山師さん 2025/09/06(土) 03:01:40.18 ID:VxlW03tA0 3: 山師さん 2025/09/06(土) 03:06:17.29 ID:zNPO2Gu90 半分アウトやん 4: 山師さん 2025/09/06(土) 03:07:29.82 ID:g9ejTS8a0 これをゲーム化するのがアメリカだから 6: 山師さん 2025/09/06 […]
83: 山師さん 2022/07/04(月) 19:27:47.69 ID:qrXcT/tIa aMD仕組債おじは生きてる? 86: 山師さん 2022/07/04(月) 19:30:09.93 ID:uJ6CnO2R0 >>83 12月上旬のAMDの株価を気にすりゃええからこの時点では死むも生きるもないさ 418: 山師さん 2022/07/04(月) 20:49:25.19 I […]
普通しないという割にはここではよく見るような🙄
まぁ別に悪い事でもない
価値がある、と言う事にすれば本当に資産価値が出てくるからな
紙幣やポケモンカードと変わらん
仕掛け人がいるわけでそいつが賢いわけだ
当時タダのような土地を開発してぼったくり価格で売りつけるから儲かったわけで、
今の既に高騰してる土地を転がしてもリスクほどの利益無い気がするけどな
同じ状況にありそうなのが東南アジアだよ
金持ち父さんも不動産で当てたのがスタートやしアメリカがぶっ飛んだのも住宅転売資金の焦げ付き
アメップFIREを見ると株と不動産で半々ぐらいかな
江戸時代から土地所有の概念は強かった
江戸後期になって農民の格差が広がっていくと底地を買って耕作権のみを付与する上土権という用益権が発達していった
これによって付近一帯を治める庄屋どんと領主と庄屋に年貢を納める小作人の差がますます広がった
あとは税制かな 親から贈与受けられるならその優遇も大きい
そうそう
団信あるから繰り上げしてない
一番無駄だったのは生命保険だわ
なにも知らない入社したての時に保険のおばちゃんに騙され、その後保険のお姉ちゃんに騙されて金利の低い商品に買い換えさせられた
株屋はえぐいが保険屋もかなりヤバイ
金利の低い商品はあれだけど生命保険はギャンブルだし無駄だったのは結果論やろ
24歳の平サラリーマンが死亡7000万の保険やで
自分が死んでも親が老後に困らないようにと思ってかけてしまった無知な自分も悪いが、勧める方も少しはモラルを持てよと思うわ
だから株屋と保険屋は信用していない
あと金貸しも
24リーマンで7000万はたけえな
こういうのって学校の勉強と同じくらい重要だよね
当時の自分に言ってやりたいわ
古文漢文よりお金の勉強しほと
月の払い額いくらなの?
当時で4~5万払ってた
アホやった…
無知とは恐ろしいもんやで
😅
女が新築ほしいとか新車ほしいとか言うなら、女が自分名義で買えばよくね?
住宅ローンは80歳完済にして団信入ればノーリスクで金借りれるって聞いたよ
うちみたいなくそ田舎で35年とか40年ローンで家買ってる同僚みると完済前に自治体消滅しそうなのによくやるわと思う
めんどくさすぎる
私もローンマン
保険は若い時は無駄じゃないよ、そもそも資産が無いわけだし
資産形成されると不要になるだけ
あと独身も不要、残す相手がいないんだから
ワイもオーディオ兼ピアノ弾ける部屋欲しいんだよな
賃貸は無論厳しいけどマンション購入でも工事費結構掛かるかな
>>962
ピアノは楽器の中ではそこまで音が大きくはないけど、天井も床も壁もやらないと無理でしょ
それにピアノを弾いてないのにピアノの音が聞こえる人がいるからな
マンションなら防音工事したこともピアノを入れたことも秘密にしておいた方がトラブルを避けれるとか
言わないほうがいいのか 参考になる
ご近所デビルマン怖すぎる
うちのマンションの隣の部屋がピアノ教室やっとるけど微かに聞こえる程度で全然苦ではないな
教室やってるようなところは本格的な防音工事やってるだろうね流石に
それでもかすかに聞こえるのか
それが怖くて買えない
荒川民の資産なら一回くらい引き直しできるはず…
賃貸でいいかってなる
今年の利益4-5,000万あるけどよく考えるとこれでは家買えないじゃん
インフレやばいじゃん
日本がこれから3倍の米国の物価にさや寄せされること想像したらこんなもんじゃないよね
どこかで社会が破断しそうだ
はたしてこの物価差は解消する方向に向かうのだろうか?
地方なら買えるね
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1734162858/