211: 山師さん 2024/07/20(土) 14:04:35.77 ID:nLoj6UEK0
セクターローテーションに備えて色々な銘柄見てるんだけどWMTのチャートが綺麗すぎる
半導体とデブ薬ばっかり調べて生活必需品なんてPGとPEP抱えたままろくに見てなかったけど
WMTで良かったのでは
半導体とデブ薬ばっかり調べて生活必需品なんてPGとPEP抱えたままろくに見てなかったけど
WMTで良かったのでは
237: 山師さん (ワッチョイ 22af-/LZ+ [211.124.118.214]) 2021/05/08(土) 15:49:15.55 ID:FeYrb2D40 毎日積み立てって手数料どれくらいなもん? 238: 山師さん (ワッチョイ 2e76-GFFc [121.115.249.223]) 2021/05/08(土) 15:49:53.52 ID:Z5kbH3280 >>2 […]
979: 山師さん 2024/09/21(土) 20:18:50.60 ID:KlE/GbGz0 マクド行って月見食べてきたから9月のノルマクリアでいいよね? 983: 山師さん 2024/09/21(土) 20:19:27.20 ID:X7GDNcMj0 >>979 モスとバーキンとロッテリアもいけ 986: 山師さん 2024/09/21(土) 20:19:54.94 […]
221: 山師さん 2021/11/19(金) 00:23:38.88 ID:NU8wFfc20 ダサメガネ何も材料出てないよな? 257: 山師さん 2021/11/19(金) 00:25:48.25 ID:C+6vTmhq0 >>221 むしろ軍事需要伸びて契約取れたとかニュース出てんだけどね 306: 山師さん 2021/11/19(金) 00:29:25.00 ID:NU8wF […]
222: 山師さん 2024/07/20(土) 14:07:59.55 ID:cuQTYVR90
>>211
コストコとかね
大型スーパーはここ数か月ずっと強い
コストコとかね
大型スーパーはここ数か月ずっと強い
233: 山師さん 2024/07/20(土) 14:13:02.90 ID:nLoj6UEK0
>>222
外食が減ってパッケージ食品業界は潤ってると思いきやKHCとかPEPとかの名のあるブランドの商品は消費者がやっすい大型スーパーのPBに流れてそちらも苦戦しているらしい
大型スーパーかそこのPB提供している会社に唾付けしたいわ
286: 山師さん 2024/07/20(土) 14:35:10.68 ID:/rTsiZ8w0
>>211
WMTマジで良いよな
GSじゃなくてWMT買えば良かった🥹
WMTマジで良いよな
GSじゃなくてWMT買えば良かった🥹
385: 山師さん 2024/07/20(土) 15:16:15.99 ID:EsUyESMC0
QQQって経費率が微妙に感じるんやがわいがケチなんか?
391: 山師さん 2024/07/20(土) 15:18:13.80 ID:ryQZ+NFe0
>>385
わかる
VUGを選んでるわ
わかる
VUGを選んでるわ
411: 山師さん 2024/07/20(土) 15:28:11.11 ID:EsUyESMC0
>>391
meta多めやけどVUGでええかもね
meta多めやけどVUGでええかもね
389: 山師さん 2024/07/20(土) 15:17:23.69 ID:AK0rYhzN0
VOOが神すぎてね…
ナス100も経費安いのありゃいいんだが
ナス100も経費安いのありゃいいんだが
397: 山師さん 2024/07/20(土) 15:20:20.83 ID:AK0rYhzN0
へえ、VUG
こんなのあるんだな
いい事知ったわ
SBIで買い付け手数料かかっても長期で見るならこっちの方が良い気がするな
こんなのあるんだな
いい事知ったわ
SBIで買い付け手数料かかっても長期で見るならこっちの方が良い気がするな
466: 山師さん 2024/07/20(土) 15:47:07.49 ID:pNAgtnKK0
>>397
検索したらVUG構成銘柄数248とかなんだけど
最近の銘柄数絞った方がリターンいいのと逆行してない?
検索したらVUG構成銘柄数248とかなんだけど
最近の銘柄数絞った方がリターンいいのと逆行してない?
530: 山師さん 2024/07/20(土) 10:09:59.68 ID:A6wQe/Hn0
NISA枠はささっと埋めて死んだあとまで持ち続けること
毎年年末に売り切って利益だけ吸い取りまた1から非課税ループするのどちらがお得なの
毎年年末に売り切って利益だけ吸い取りまた1から非課税ループするのどちらがお得なの
536: 山師さん 2024/07/20(土) 10:12:10.83 ID:gBYc+LZGr
>>530
最短で埋める資産がないなら後者
最短で埋める資産がないなら後者
551: 山師さん 2024/07/20(土) 10:19:02.23 ID:T8+CEX+P0
>>530
インフレを考えたらNISA枠は縮小していくのと同じ
10年後は半分くらいの価値しかない
だから今のうちにインフレに対応できる資産をNISA枠で買っておくべき
インフレを考えたらNISA枠は縮小していくのと同じ
10年後は半分くらいの価値しかない
だから今のうちにインフレに対応できる資産をNISA枠で買っておくべき
575: 山師さん 2024/07/20(土) 10:24:58.65 ID:pNAgtnKK0
>>551
ほんまそれな
イギリスが年数無制限にしてるのインフレ対応にはいいと思った
ほんまそれな
イギリスが年数無制限にしてるのインフレ対応にはいいと思った
595: 山師さん 2024/07/20(土) 10:30:06.01 ID:pbaG+PU/0
>>530
AIやビットコインみたいにわかりやすいブームがあるときは成長枠個別で程よいところで利確もありでは
s&pで数十年かかる利益を獲得できるわけだし
AIやビットコインみたいにわかりやすいブームがあるときは成長枠個別で程よいところで利確もありでは
s&pで数十年かかる利益を獲得できるわけだし
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1721443570/