1: 山師さん 2025/06/15(日) 04:43:49.13 ID:iXg+4umT0 8: 山師さん 2025/06/15(日) 05:40:57.39 ID:lZ4Woe+x0 いやいや 移民やなくて「自国民」を「適正な賃金」で「雇用」しろ 12: 山師さん 2025/06/15(日) 05:49:48.08 ID:Jvgn7VjS0 >>8 わーくにと同じで農 […]
381: 山師さん 2022/06/06(月) 18:27:16.44 ID:s4wpUbud0 AMCの貸株コストって着実に上がってるけど去年72まで飛んだ時って貸株コスト何%だったの? 399: 山師さん 2022/06/06(月) 18:32:04.43 ID:G8QG0d9u0 >>381 90% くらいかな 414: 山師さん 2022/06/06(月) 18:36:28.7 […]
67: 山師さん (ワッチョイ 6fda-tP1y [119.239.148.211]) 2020/12/04(金) 23:23:00.32 ID:MwCEXKMk0 真面目な話マイクロソフトって今後どうやって事業拡大するの? AmazonはAWSにサービス乗っけまくってるから今後どんな産業が伸びても儲かる未来しかないが 74: 山師さん (ワッチョイ b7b3-R+Tt [118.13.129. […]
643: 山師さん (ワッチョイ 15d5-L8mq [92.202.164.45]) 2020/08/21(金) 22:31:03.98 ID:foQUrA3x0 大正義アップルや! (・ω・`) 782: 山師さん (ワッチョイ dd73-452+ [106.159.5.235]) 2020/08/21(金) 22:40:30.36 ID:zxiOsfGF0 >>643 アップル! […]
今日は市場が0.5を正常に理解して無いから下げてるだけでしょ
>>727
狼狽0.5%ならリスクオフで長期債に逃げ込むからTMFが◎。余裕0.5%ならリスクオンで新興や小型グロースが◎
今回債券村が先走りしすぎて狼狽0.5%を過度におりこみ。結果でてどっちにしても巻き戻し
リスクオンで長期債売って、米国株か振興国債券や株なら説明つくな
フィア&グリードで確認できるかも
じゃあこれから株上がるのか
>>736
わからない。MSQの影響で高度wな駆け引き中。超短期トレードで逃げ足はやそう。
円や日本株は日銀植田や選挙で一波乱あるし
折り込み済みだったって事だよ
それが 0.5 0.25 0.25になった
為替も債券も織り込みすぎてた
なるほどなあ
分かりやすい
ドットポロッとって奴か
年内の利下げ幅を今回の0.50%も含めて1.25%以上で見込んでた債券村の住人が、今日のFOMCで最大1.00%に留まりそうだと分かったから失望売りしたという事か
しょうもなさすぎワロタ
どんだけ強欲なんだよ債券村は
都合よく消えやがって😡
「暴落する…!暴落するが…今回まだその時と場所の指定まではしていない。どうかそのことを諸君らも思い出していただきたい。つまり…我々がその気になれば株の暴落は10年20年後ということも可能だろう…ということ…! 」
ダウナス悩んでる悩んでる
悩んでる時点で余裕あるって事だよね
要は大丈夫なんだけど死んだふりしようかなって悩んでるって事でしょ
本当に死にかけなら悩む暇もなくストンって落ちるはずだから
>>783
ちゃんと短期金利は下がってる。TMFは20年物で長期債。
米国債は短期と長期は別要因で動く事ある。例えば政策金利下げは短期米国債金利を下げる。
一方、リセッション不安時は資金が長期債に逃げてきて長期金利を下げる。
そりゃFFレート下げれば強制的に短期は下がるでしょ
なーほーね
TMFはインフレ懸念じゃないの、長期債だし
0,5で下げ過ぎてインフレ懸念か、なるほど
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1726678207/