1兆円レベル仮想通貨握って突然亡くなると
55%の所得税を準確定申告で払って
相続税評価は税金払う前の満額に最高税率で課税される つまり破産レベル
そんなとんでもない税制です
527: 山師さん (ワッチョイ d597-bFZP [180.11.9.235]) 2021/09/07(火) 05:12:40.69 ID:eh0ozIw40 海運どこまで上がるの? 指咥えて見てるの辛くなってきたんだけど 531: 山師さん (ワッチョイ 557b-BdgD [116.82.160.12]) 2021/09/07(火) 05:21:41.64 ID:f2z4IRb20 > […]
47: 山師さん 2022/06/20(月) 20:52:44.78 ID:hrQWdOk10 米国株ってどういう決着が待ってるんだ イベントのたびにこんな形で暴落し続けて3年前の株価に下落してそれで終わりみたいな感じ? 49: 山師さん 2022/06/20(月) 20:53:27.64 ID:59oXuZJH0 >>47 売却しなきゃ評価損は幻 62: 山師さん 2022/06/2 […]
263: 山師さん 2022/02/21(月) 20:02:08.26 ID:nw2KDD5Mr レバナス全力の靴磨きやが震えて眠れない。ワイの120万円どうなるの 265: 山師さん 2022/02/21(月) 20:02:49.27 ID:pa1luEms0 >>263 いうて20万くらいやろ? ボーナス少し使ったと思えばいいやん 267: 山師さん 2022/02/21(月) 2 […]
1: 山師さん 2023/01/04(水) 14:08:46.68 ID:ej9wJkBz 今年初の取引となった3日の米株式市場で電気自動車(EV)大手テスラ株が12%以上急落した。需要低迷に加え、物流の問題で納入台数が予想を下回ったことが嫌気された。 この日の取引では時価総額が500億ドル近く減少。失った時価総額は米自動車大手フォードの時価総額にほぼ匹敵する。 モーニングスターのアナリスト、セス […]
もうちょっと税金を理解しよう
いや合ってると思うよ
自分の上の人も110%って書いてるし
合ってない
なら説明してよ!
でも、稼いだ以上に納税しろとかは拷問レベルだと思いませんか?
亡くなっても利確扱いにならんぞ
ただしくは相続税→売却のタイミングで
被相続人の取得原価を引き継いで課税や
それは株とか譲渡所得項目だけで
雑所得の仮想通貨には通用しないでしょ
説明待ち
>>684
例えば、10万円が100億円になったビットコイン抱えて死んだ場合。当然だがビットコインのまま子に相続される。
課税対象は約100億円。相続税の最高は55%、つまり約55億円相続税とられる。
ビットコインは換金しないと意味が無い。仮にこの100億円ビットコイン丸々換金すると雑所得最高税率55%がかかる。つまり55億円税金とられる。
結果、100億円ビットコイン相続すると110億円の税金を払わないといけなくなるという事態に陥る。
>>696
換金時期を分ければ税率下げれるが、すぐに相続税を55億円払わないといけない。
55億円払うためにはビットコイン換金しないといけないが、換金すると雑所得になってしまうという地獄
やばすぎィ!
よく分かってないけど仮想通貨は株みたいに取得原価で引き継げるんじゃなくて含み益に相続時に課税されるってこと?
自己レス
ごめん株でも相続時に相続税かかるか
その税率が違うから仮想通貨は110%とかになるのか
やべえな
税制の欠陥やな
これと似たようなことが不動産の相続でも起こり得る
不動産の場合は課税評価額と実売価格に大きな乖離がでやすいから。
ゴミ物件、解体予定物件に大きな相続税が掛けられる
ネットで調べてみても
100%超え課税は税理士先生のお墨付きや
ほんと相続税がマジキチだよな。悪質な恐喝詐欺と変わらん
うちもロクに相続してない貧乏人なのにがっつり課税されたわ
評価の基準が糞すぎる。時価で評価しろって感じ
2つのシステムが合わさってバグってる状況
とはいえ10億越えケースとかなので1億とかならこうはならない
相続税に関してやべーのがわー国
株だろうが現金だろうが資産でかけりゃ60%近く盗まれる仕様
そう、国税庁のお墨付きでまじで110%
相続時に最終的に110%分の税金が掛かるっていうのを勢い重視で書いてしまって誠にごめんなさい
BTC総額の55%で許してくれるけど
BTCは株と違って取得単価で引き継ぐため、含み益として継承してるから売却時に55%最大でかかるので相続税を払うためにBTCを全額売却してもオーバーフローしてるやんってやつ
累進課税なのでもちろん55%では無い4000万円以下の低倍率部分はあるが問題定義するためにモデルケースを6億以上で設定したのでこのレベルだとほんの一部分が100%、90%になったところで焼石に水
この問題のポイントは株の場合は相続時の時価でリセットして引き継がれる特例制度があるのに対して暗号資産には無いのでこんな変なことになる
相続税がそもそも高すぎんだろって点は見ないことにする
さすがにこのスレにはちゃんとした知識のやつがいるね
競馬スレとかだとまともに税金計算できるやつが本当に少ない
払うほど勝つやつなんていないからなどうせ
簡単な一時所得の計算すら出来ない知能だから競馬に全ツしてんだろうなと思う
>>388
(厳密にはマイナスでもやらなきゃいけないけど)申告しなきゃまずいほど勝つやついないからそもそも申告したことないのも多そうだしね…
>>391
俺いつもBTBTとCLSKはショートレポート出されたようなカスだからやめろと言ってたんだけどなぁ…
死ぬ直前に1000億円の仮想通貨を全部売却して55%税金払って、450億円相続して相続税55%払えば破産しなくていいんだな!
あれ、でも200億円の相続税払うのに
仮想通貨売らなければならないからそこで所得税か
結局、他に売る資産がたっぷりないと破産じゃんw
>>437
そうそう。死ぬ前に全部現金化しとくとか、生前贈与しといたほうがいい
特に不動産な
親が死んでボロい実家を1000万掛けて取り壊し更地化しました。糞田舎なので土地はタダでも引き取り手が現れません
しかも相続税は、実家の課税評価額が6000万円になりました。
1000万も消費したのに更に課税される。
なんてことになる。死ぬの待って取り壊したら、手遅れなのよ
>>451
ボロ屋の解体が1000万か
なかなかの豪邸じゃないですか!
うちは軽量鉄骨で200万位でした、最近は300万以上かかるみたい
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1724579789/