345: 山師さん 2024/07/28(日) 12:19:43.58 ID:88yLvptT0
トマトスパゲティ作ったんだけど味がない・・・
オリーブオイルでニンニクを炒めてトマトピューレを入れて煮ただけ
塩はトマトピューレに入ってると思ったから入れていない
なんで店のパスタは味がするんだろうね
オリーブオイルでニンニクを炒めてトマトピューレを入れて煮ただけ
塩はトマトピューレに入ってると思ったから入れていない
なんで店のパスタは味がするんだろうね
18: 山師さん (ワッチョイ 7fb1-+ABB [219.42.178.8]) 2020/03/27(金) 17:05:11.69 ID:DFWZrTpm0 アメリカで自転車がばか売れしてるぞ 関連銘柄はどれだ 19: 山師さん (ワッチョイ 5f11-4cqg [124.145.139.124]) 2020/03/27(金) 17:05:54.42 ID:MARKw/o50 >> […]
347: 山師さん 2024/07/28(日) 12:20:43.87 ID:ToTtKY550
>>345
茹で汁にしっかり1.3-1.5%の塩を入れて茹でないとダメ
極論しっかり茹で汁に塩が入って茹でてあったらソースは適当でも美味い
356: 山師さん 2024/07/28(日) 12:23:24.33 ID:88yLvptT0
>>347
え? 塩で美味しくなるの?
え? 塩で美味しくなるの?
365: 山師さん 2024/07/28(日) 12:25:26.99 ID:ToTtKY550
>>356
パスタの要点は茹で汁の塩
塩入れずに茹でて後からどんなにソースを塩辛くしてもまとまらない
その材料だったら
・まずきちんと茹で汁に塩を入れる
・炒めたにんにくにトマトピューレを入れて煮込みだす時に塩辛さをみながら茹で汁をソースにも足していく
をやるだけで容易にもうちょっと美味しくなると思う
353: 山師さん 2024/07/28(日) 12:22:32.25 ID:IolLQWZU0
>>345
コンソメ入れてもいいし水代わりにビールならコクがでるし(先に煮詰めたほうがいいけど)ボロネーゼ的にワインで焦げ削ぎ落としながら仕上げてもええよ
もう作っちゃってどうしようもないならケチャップウスタータバスコでやるしかない
コンソメ入れてもいいし水代わりにビールならコクがでるし(先に煮詰めたほうがいいけど)ボロネーゼ的にワインで焦げ削ぎ落としながら仕上げてもええよ
もう作っちゃってどうしようもないならケチャップウスタータバスコでやるしかない
360: 山師さん 2024/07/28(日) 12:24:04.50 ID:PPKI2lKmM
>>345
もうチーズ入れて誤魔化そうぜ
いっぱい入れたらなんでも美味しくなるよ
もうチーズ入れて誤魔化そうぜ
いっぱい入れたらなんでも美味しくなるよ
389: 山師さん 2024/07/28(日) 12:38:53.34 ID:hX6eoVyQ0
>>345
ゆで汁に塩を入れるのは麺への味付けのためでもコシを出すためでもない(試せばわかる)。加塩する理由はゆで汁をソースに使用するため(なぜなら油に塩は溶けないから)。塩を直でソースに入れる場合もあるがそれはソースに水分量が十分にある場合。この場合だと、ニンニクオイルでトマトペーストを軽く炒めて香りを出した後、加塩されたゆで汁を加えてソースノ塩味を加減する。
420: 山師さん 2024/07/28(日) 12:54:50.53 ID:ZbNHCbIu0
>>345
単純にトマトピューレの水分量が多いだけじゃないか?
水分が多いとグルタミン酸を感じにくくなるから、煮詰める以外の方法は
味の素・ハイミー・ほんだしを入れるしかない
洋食感だすなら、ハイミーが良いらしい(理由は知らない)
単純にトマトピューレの水分量が多いだけじゃないか?
水分が多いとグルタミン酸を感じにくくなるから、煮詰める以外の方法は
味の素・ハイミー・ほんだしを入れるしかない
洋食感だすなら、ハイミーが良いらしい(理由は知らない)
433: 山師さん 2024/07/28(日) 13:05:11.78 ID:t7M+Zpk50
>>345
コンソメみたいな旨味調味料とかベーコンちゃんと入れないと味しないよ
ケチャップパスタの方がマシ
コンソメみたいな旨味調味料とかベーコンちゃんと入れないと味しないよ
ケチャップパスタの方がマシ
437: 山師さん 2024/07/28(日) 13:08:53.97 ID:G0IMhnkU0
>>345
塩が甘い・オリーブオイルが足りない!
油とグツグツしないとトマトの甘さはでない
尚、プライパンでやると悲惨なことになるからあきらめろw
どうしてもというなら、アンチョビペーストとトマトペーストは常備しておくこと
351: 山師さん 2024/07/28(日) 12:20:59.53 ID:9NtCX4oc0
茹でるときの塩加減だろうね
359: 山師さん 2024/07/28(日) 12:23:52.44 ID:Zm+f9m8r0
パスタに塩入れるのはコシ出すため
味付けではない
なのでプロはいい塩を使わないから紙袋にはいった精製塩を使う
味付けではない
なのでプロはいい塩を使わないから紙袋にはいった精製塩を使う
541: 山師さん 2024/07/28(日) 14:18:39.38 ID:ZnMQmfvs0
>>359
あれ、塩を入れるのはお湯の沸点上げるためだと思ってたのだ!てへ!
あれ、塩を入れるのはお湯の沸点上げるためだと思ってたのだ!てへ!
557: 山師さん 2024/07/28(日) 14:29:00.43 ID:tJcH1Xjb0
>>541
合ってるよ
合ってるよ
561: 山師さん 2024/07/28(日) 14:30:08.06 ID:ZnMQmfvs0
>>557
マジかよ!騙された!いつもね、電子レンジでチンしてるけど、塩は入れてません!
マジかよ!騙された!いつもね、電子レンジでチンしてるけど、塩は入れてません!
388: 山師さん 2024/07/28(日) 12:37:59.53 ID:ta4AGv7t0
パスタの塩分重要なのは店では常識
パスタがそれなりによくて塩分濃度もきちんとしてたらそのまま食っても美味いよ
ソースはだからブロード使わないところもある、ていうか素材で勝負の本格ならなおさらそうだね
ワイは家で作るときは塩分テキトーでソースにブロード使う、手軽だから
パスタがそれなりによくて塩分濃度もきちんとしてたらそのまま食っても美味いよ
ソースはだからブロード使わないところもある、ていうか素材で勝負の本格ならなおさらそうだね
ワイは家で作るときは塩分テキトーでソースにブロード使う、手軽だから
394: 山師さん 2024/07/28(日) 12:40:25.21 ID:uV3nD+vU0
塩なんて入れたら入れただけ美味いですからね!
なんぼ入れてもいい!
なんぼ入れてもいい!
395: 山師さん 2024/07/28(日) 12:40:36.41 ID:5VAWBHxq0
めんどくさくてはパスタゆでるのに塩入れなくなったけど何も変わらんよ
399: 山師さん 2024/07/28(日) 12:43:32.07 ID:Ej9J6eqaH
ピャスタは太ければ太いほどいい
太い麺にマヨネーズと明太子を混ぜることで最高に美味いが出来上がる
太い麺にマヨネーズと明太子を混ぜることで最高に美味いが出来上がる
400: 山師さん 2024/07/28(日) 12:45:20.06 ID:jBzktlXHd
パスタの茹で汁に塩
これ覚えるだけで随分味が変わるんだよな
飲食店の料理が美味いのは塩味きっちりつけてあるから
肉料理の下味とかな
403: 山師さん 2024/07/28(日) 12:48:36.80 ID:ta4AGv7t0
よく作るのはフィデリーニ茹でてアーリオオーリオに唐辛子、トマト缶、冷凍アサリ、白だしをブロードにしてボンゴレロッソだな
手軽で失敗ないし日本の老若男女が好きな味になる
手軽で失敗ないし日本の老若男女が好きな味になる
411: 山師さん 2024/07/28(日) 12:52:34.55 ID:9NtCX4oc0
昔食べるラー油とパスタ混ぜたのしょっちゅう食ってたな
健康には悪い
健康には悪い
419: 山師さん 2024/07/28(日) 12:54:40.77 ID:uV3nD+vU0
>>411
早くて美味いよなそれ
早くて美味いよなそれ
412: 山師さん 2024/07/28(日) 12:52:35.24 ID:ta4AGv7t0
パスタの茹で汁加えると乳化が捗るからな
甘味出したいならみりん使ってもいいけど
甘味出したいならみりん使ってもいいけど
439: 山師さん 2024/07/28(日) 13:10:25.64 ID:0HX4ic110
カプリチョーザのトマトとニンニクのパスタくらい味つけぶちこめば何でも美味しくなる
445: 山師さん 2024/07/28(日) 13:14:49.03 ID:awx+fu3X0
ごちゃごちゃ言わんと
Amazonで好きなパスタソース買えばええんやで
株やってんだから金あるだろ
Amazonで好きなパスタソース買えばええんやで
株やってんだから金あるだろ
450: 山師さん 2024/07/28(日) 13:17:56.60 ID:ZbNHCbIu0
トマトソース向きの品種があるんだよ
オーバル型の奴は加熱調理向きでケツが丸い奴は比較的生で喰う奴
どれだけ違いがあるかは正直解らんけど
家庭菜園で種子選びしてると自然と覚えてくる
オーバル型の奴は加熱調理向きでケツが丸い奴は比較的生で喰う奴
どれだけ違いがあるかは正直解らんけど
家庭菜園で種子選びしてると自然と覚えてくる
461: 山師さん 2024/07/28(日) 13:30:10.73 ID:tJcH1Xjb0
パスタの茹で汁とか言うけど家で一食分作るためだけに塩入れたりできんよな
乳化もしにくいし
乳化もしにくいし
460: 山師さん 2024/07/28(日) 13:28:51.71 ID:CAwQJEPW0
パスタは梅ひじきで食ってる
蕎麦も梅ひじきで食ってる
どっちも価格かわらんやろ
蕎麦も梅ひじきで食ってる
どっちも価格かわらんやろ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1722126326/