2022でもハワード・マークスのオークツリーは大きな利益を上げた
バフェット、リンチ、ロバートソン、シモンズ、スウェンセンここらみんな逆張りがうまく逆に今年のような好調相場は平凡
344: 山師さん (ワッチョイ 4b82-na3k [153.184.81.177]) 2021/01/25(月) 21:52:10.51 ID:s7gkf6xN0 NOK仕込んでええか? なんか吹きそうな雰囲気あるよな 409: 山師さん (ワッチョイ 1b76-w1AI [223.216.231.224]) 2021/01/25(月) 21:58:07.56 ID:/SoEJB500 > […]
17: 山師さん 2022/04/09(土) 00:22:02.78 ID:rCYzMRux0 NDAQとかいう最強銘柄 23: 山師さん 2022/04/09(土) 00:23:45.80 ID:1SnPd5St0 >>17 ナス100よりこっちだよな 36: 山師さん 2022/04/09(土) 00:26:24.17 ID:zd8CMrGk0 >>17 全然さげないよ […]
158: 山師さん (ワッチョイ ff58-OKsc [106.73.167.128]) 2021/05/29(土) 16:33:14.03 ID:PxHlTQ130 預貯金扱いならARCCやSPYDのほうが向いてる感じするけどな 159: 山師さん (ワッチョイ 3b7e-4Wjq [220.100.55.102]) 2021/05/29(土) 16:34:33.87 ID:emh9fKux0 […]
380: 山師さん (ワッチョイ 4799-QpYc [153.136.24.56]) 2020/04/28(火) 23:40:06.82 ID:r+Ho9A9Q0 なんでいきなりインベスコ買い出すんだおまえらw まじでやべえな 381: 山師さん (ワッチョイ 7f29-CBq7 [119.25.41.173]) 2020/04/28(火) 23:40:07.08 ID:1d3Xmt+E0 まさ […]
↑こういう人も絶対いるはずじゃん?
絶対いるw
良い時期から初めているじゃん🤣
盛り上がっている株に速攻で飛びついて、勢いが減速したら速攻で降りる。
今年だとさくらインターネットや、伊勢化学とかがそれに該当しそう。
さくらインターネットは3億ぐらい取ったと動画で行ってたような。
仕手株への突撃や、twitterイナゴと似ているといえば似てるな。
賢い人はそのものの本質を見抜いてしまうし、ひるんでしまうから、初動での突撃ができない。
みんなが踊っている時は、バカになって踊って、音楽が止まりそうなら飛び降りる。
このスキルが必要だってことだろう。
お前らもAIバブルで踊ってただろうし。
問題は再現性なのよね
twitterイナゴは、イナゴ投資法で2億稼いだホストかなんかがニュースに出てた。
より上値を買ってくれる人に売るのが株だから、間違いではない。
アメリカ株だとtwitterイナゴってあるんかね?
ゲームストップ事件があるぐらいだからなくはないんだろうけど。
日本株って参加者がアメリカ株より小さいだろうし、仕手やイナゴがより効率的に動作するのかもね。
twitterに張り付いたり、ニュースに入りついたりして、祭りを探す感じかな?
アメリカ株だとニュースは英語ソースになってできにくいから、彼は日本株をメインにしているのかなとか思ってる。
シーゲルがドットコムバブルの機関投資家の動きを調べている
1999年から機関投資家はずっと買っている
高値で買っても超高値で売れば良いからショートした機関は少数にとどまったそうだよ
米国株は順張りの方が儲かると頭では理解しているけど居心地が悪い
今も半導体のロング抱えたまんまだから気が気じゃないw
>>892
日本人は逆張り好きで下がっている株に投資するから機関投資家と衝突するって意見を聞いたことがある。
アメリカ人は、順張りで上がっている株を買うから、機関投資家をうまく味方に使えるみたいな。
機関投資は資金が大きく1日で買い切れないから、何日か上昇が続く。
だから新値は買いで、好決算も買い。
逆張りをすると、悪い株を空売りしている機関投資家と衝突して、機関投資家を敵と認識してしまうみたいな。
日本株は難しい
日経も強いセクター買ってれば儲かるけど儲けは小さいな
今やと防衛、銀行、保険買ってればまず大丈夫やけどな
日経が1990年から今年でやっと新値更新なんだから難しい
500は1990年から15倍以上なんだからみんな稼げてる
米株は簡単
上がる前に買えばいいということなんですね
上がる前に買って下がる前に売る
株なんて簡単ですよ
そんな5年後10年後のことなんて誰も予測できないので
でもテスラ、nvda、smciはデカく伸びたろ
これらを当てるのは難しくない
他に伸びると思われてた銘柄だっていくつもあるわけだが
appl,NVDA,LLY+VOOだけ買ってるけど
さすがにここまで上がると心配になってきた
rsiが下がってる時に買え
SP500はいざというときの保険でしかない
SP500は貯金
使わない金を置いとく所
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1719679309/