334: 山師さん 2024/03/10(日) 18:00:04.89 ID:OvI9XJ6W0
明日ここの連中は
NVDAの空売りする奴多そうだな
NVDAの空売りする奴多そうだな
413: 山師さん (ワッチョイ c6da-8oPF [119.242.92.196]) 2020/05/09(土) 07:14:27.14 ID:VdCZTlRi0 SPが3000が射程圏内に入ってきた 年末はまた最高値に届くかもしれない 米国株投資を ポートフォリオに入れるか入れないかでリタイア後の資産は全く変わるだろう 414: 山師さん (ワントンキン MMd2-Zv1X [153.23 […]
289: 山師さん (ワッチョイ 1b85-tdH6 [111.101.61.253]) 2021/04/16(金) 15:50:04.92 ID:ZJd1lQDA0 米名物キャスターのジム・クレイマー氏、ビットコインの半分を売却 |「住宅ローンを完済できた」 https://jp.investing.com/news/cryptocurrency-news/article-412042 290: […]
338: 山師さん 2024/03/10(日) 18:03:55.15 ID:t9mg+Lvf0
>>334
やらない理由がない…ちょっとだけやる
やらない理由がない…ちょっとだけやる
343: 山師さん 2024/03/10(日) 18:09:20.91 ID:v9E7yxLG0
>>334
売りやる奴は少ないが
相場感だとやって悪くないな
売りやる奴は少ないが
相場感だとやって悪くないな
355: 山師さん 2024/03/10(日) 18:16:14.81 ID:ECA+neKD0
>>334
世界中からショートめっちゃ溜まるだろうから上にも下にも激しそう
世界中からショートめっちゃ溜まるだろうから上にも下にも激しそう
342: 山師さん 2024/03/10(日) 18:09:20.52 ID:uSGlmlPp0
まぁ正直NVDA900奪還は厳しいと思うわ
353: 山師さん 2024/03/10(日) 18:15:54.03 ID:rFP3fEXL0
ナスダック100の下落率で言えば
1987年 40%下落
1990年 30%下落
2001年〜 ITバブル崩壊 80%強下落
2006〜08 リーマンショック 55%下落
2018年 25%下落
2020年 30%下落
2022年 35%下落
地震と同じで大きな下落って同時期に集中して起こる
その前は60年代70年代もナスダックがあれば乱高下してただろう
むしろそろそろ40%級の下落がいつ来たっておかしくないようにみえる
389: 山師さん 2024/03/10(日) 18:26:39.96 ID:p5M4UbnC0
>>353
コロナより2022年のほうが落ちてたのか
コロナより2022年のほうが落ちてたのか
413: 山師さん 2024/03/10(日) 18:34:35.77 ID:WCi3Yia40
>>389
コロナは途中からAMZNとかむしろ儲かるのがバレたからな
コロナは途中からAMZNとかむしろ儲かるのがバレたからな
414: 山師さん 2024/03/10(日) 18:34:43.38 ID:rFP3fEXL0
>>389
2018年とも5%しか違わないので案外、コロナって下がってないのよね
あの程度の下げなんてオリンピックくらいの間隔で来てしまうのがナスダック100の恐ろしさであり面白さ
2018年とも5%しか違わないので案外、コロナって下がってないのよね
あの程度の下げなんてオリンピックくらいの間隔で来てしまうのがナスダック100の恐ろしさであり面白さ
422: 山師さん 2024/03/10(日) 18:37:03.62 ID:XHVpUhqV0
>>414
それだけ金融世界が発展しているって事だわ
外部的要因で下がるっての一時的に過ぎない
それだけ金融世界が発展しているって事だわ
外部的要因で下がるっての一時的に過ぎない
491: 山師さん 2024/03/10(日) 18:56:18.02 ID:rFP3fEXL0
>>422
金融が発達したというかコロナは前代未聞なくらい金ばら撒いたからそら上がるわ
しかもその後でインフレショックが22年に起きてんだから
ここ数年をみるとスマホで簡単に取引する個人投資家が増えてボラティリティは大きくなってるようにしかみえないな
金融緩和の金ばら撒き政策の出口だってまだ見えてないわけで不安定さは今むしろ増してる
ついこの間、銀行破綻が問題になり、次は商業用不動産だの
リーマンショックみたいなのは起きなくても40〜50%くらいの下落なんて簡単に起こるよ
なぜなら人々の欲望はいつの時代も変わらず歴史は繰り返すから
金融が発達したというかコロナは前代未聞なくらい金ばら撒いたからそら上がるわ
しかもその後でインフレショックが22年に起きてんだから
ここ数年をみるとスマホで簡単に取引する個人投資家が増えてボラティリティは大きくなってるようにしかみえないな
金融緩和の金ばら撒き政策の出口だってまだ見えてないわけで不安定さは今むしろ増してる
ついこの間、銀行破綻が問題になり、次は商業用不動産だの
リーマンショックみたいなのは起きなくても40〜50%くらいの下落なんて簡単に起こるよ
なぜなら人々の欲望はいつの時代も変わらず歴史は繰り返すから
475: 山師さん 2024/03/10(日) 18:50:31.79 ID:WUCS2wSl0
>>414
オリンピックくらいの間隔で買い場を与えてくれてかつ伸長してくれるのが
ナスダックの素晴らしさやろw
オリンピックくらいの間隔で買い場を与えてくれてかつ伸長してくれるのが
ナスダックの素晴らしさやろw
481: 山師さん 2024/03/10(日) 18:52:27.86 ID:AUDF//iV0
>>353
2022年の底で買いたかった
当時は何もわかってなかった
2022年の底で買いたかった
当時は何もわかってなかった
485: 山師さん 2024/03/10(日) 18:54:35.95 ID:ydvSjQM60
>>481
大抵は下落半ばで買っちゃって身動き取れなくなってたよ
2023入ったころに変えればよかったけど、うちは新NISAに向けて資金ためはじめてたので丸々逃してしまった😭
大抵は下落半ばで買っちゃって身動き取れなくなってたよ
2023入ったころに変えればよかったけど、うちは新NISAに向けて資金ためはじめてたので丸々逃してしまった😭
488: 山師さん 2024/03/10(日) 18:54:47.18 ID:2sckLajI0
>>481
2022年の10月にはMSFTをほぼ底で掴めた
NVDAを掴めなかったのは痛恨だった…
494: 山師さん 2024/03/10(日) 18:57:16.97 ID:AUDF//iV0
>>488
すげぇ…
いくら安心安全のmsftでもよく買えたね
すげぇ…
いくら安心安全のmsftでもよく買えたね
370: 山師さん 2024/03/10(日) 18:20:11.62 ID:RQNAvMOa0
明日のプレに注目よ
378: 山師さん 2024/03/10(日) 18:24:28.09 ID:rFP3fEXL0
>>370
明日、明後日なんて投機的なショートカバーが入るかどうかだから大した意味はないさ
この1〜2か月くらいが天井固めになるのか単なる押し目になるのか
しばらく様子を見ない事には結果はわからない
一旦はショートカバーが入って21年末みたいな乱高下を繰り返すと思うけどな
明日、明後日なんて投機的なショートカバーが入るかどうかだから大した意味はないさ
この1〜2か月くらいが天井固めになるのか単なる押し目になるのか
しばらく様子を見ない事には結果はわからない
一旦はショートカバーが入って21年末みたいな乱高下を繰り返すと思うけどな
371: 山師さん 2024/03/10(日) 18:20:39.12 ID:eD+TP7xy0
プレは幻…
381: 山師さん 2024/03/10(日) 18:25:19.69 ID:tlH2MFEe0
明日はだらだら下げだけやろな
383: 山師さん 2024/03/10(日) 18:25:43.03 ID:RQNAvMOa0
CPI前に上げるのは難しいわね
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1710051747/