日本ほど個人投資家がいないからな
ヘッジファンドや銀行や通して投資している
471: 山師さん 2024/11/20(水) 23:34:55.90 ID:tYpbcQoG0 ZETA売り豚丸焼けやな 493: 山師さん 2024/11/20(水) 23:36:21.84 ID:UhblOh9n0 ZETAの上げ分HIMS下げてる吐きそう 585: 山師さん 2024/11/20(水) 23:44:10.35 ID:AJdHxV3T0 すまんzeta買えてない […]
17: 山師さん 2022/06/11(土) 07:01:23.57 ID:yq0m3ogz0 また下がったやん! やっぱり重力は下なのよ! 51: 山師さん 2022/06/11(土) 08:53:58.17 ID:dN1eeio50 >>17 アイザックニュートンは、AAPLが下落するのを見て万有引力を発見したんだよね、凄いよねー 58: 山師さん 2022/06/11(土) 09 […]
49: 山師さん (ワッチョイ f685-5Agc [202.243.89.44]) 2021/05/16(日) 08:27:20.53 ID:1ZaPJRzV0 ビットコインが環境に悪いなんて何年も前に指摘されてるんだからイーロンが知らないわけが無い 何が本当の理由なのでしょ 52: 山師さん (ワッチョイ a458-gSfp [106.73.228.65]) 2021/05/16 […]
それなんかデータとかあるんですか?
>>110
米投資信託協会のデータだけど個人の投資信託購入ルート
401k 85%
メガバン独立系FP系 40%
ネット証券 15%
ウェルスナビの創業者も奥さんの両親がヘッジファンドに投資していたのが起業のきっかけだそうな
ならアメリカ人の投資リターンって大したことないのか?
ただ投資割合が多いだけで
投資で大金持ちっては確認できないな
ロナルド・リードが10億円持って大半を寄付したときに大ニュースになるぐらい
魔術師たちとかに出てくる個人投資家もいるけど、彼らはどこかしらで投資アドバイザー会社とかかわるからねえ
JUST KEEP BUYINGの著者も投資アドバイザー会社のアドバイザーが定収入
FIRE組でJ・コリンズってそこそこ金持ってそう?なおっさんとかいるけど学歴経歴は立派とは言い難い
ていうか投資で大金持ちってそもそも少ないよね
大金持ちの大半が起業家だし
https://i.imgur.com/74SRSU8.jpeg
https://i.imgur.com/IXDZYjf.jpeg
お金持ちのほとんどが起業家
彼たちは若い頃に投資しようと頑張ってない(スタジオに笑いが起きる)
アメリカの個人は金融資産の半分ぐらい株じゃなかったっけ?
むしろ日本人の個人投資家のほうが少ない気がする
貯蓄の内の有価証券等の割合はそれくらいだね
アメリカはプロに任せる国民性だから自分でやる人は少数だと思う
プロに払う金のない底辺層ならシュワプ辺りに無料口座ってルートもあるかもだけど、金があったら1時間5000ドルするようなエリートに相談しに行くのがアメップよ
LLYのおかげで助かったぜ。
MSFTがこんなに落ちるとは思わな買った。
途中からNVDAがいけそうだったのでNVDU買ったらすぐに利益が乗ってして、NVDA復活か?と思ったら急落して、結局損切り。
結局、持ち株のLLYが上げてくれたおかげでなんとかなった。
流行りものってこれだから怖い
そしてまた夏が近づけばリリーちゃんが売れる
コカコーラも下がってるし
監視してる飲食店株が全部下がっている。
インフレが深刻なんだろうな。
SG も前回の決算で跳ねたけどだいぶ下がったね
CAVAとCMG持ってるけど、特にCMGがやられてる
CAVAも雰囲気良くないし中価格帯以上のレストラン銘柄はしばらく厳しそう
くら寿司<2695>の米国子会社くら寿司USA<KRUS>の2024年度第3四半期(3-5月)の業績は増収、営業赤字…
売上が3割伸びてるのに営業赤字とかキツイわ
迫力無いのにも程がある
店員が売り物食材を無銭飲食しまくってそう
まあ材料費の高騰とかあったから…
いつもの事やぞ
もうくら寿司行きません
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1720538740/