7: 山師さん 2024/07/10(水) 11:16:44.83 ID:u+WXHRQU0
しかしこことX比べると全く対照的だよね
Xは比較的SP500やオルカンなど積み立てて健全だけど
ここはそんなSP500やオルカンを見下してバカにしてる感じ
Xは比較的SP500やオルカンなど積み立てて健全だけど
ここはそんなSP500やオルカンを見下してバカにしてる感じ
826: 山師さん 2023/10/17(火) 12:35:44.50 ID:S0VfvvOx0 KOは5月からなんとなく積立を始めた…定期積立だと高い日に約定するのが気に入らなくて 買えるのは1ヶ月に1回までとルールを儲けて、今は自分で買い付けのタイミングを狙ってやっております それにしてもKO弱いですな… https://i.imgur.com/HX8IooO.jpg 833: 山師さん 20 […]
731: 山師さん 2022/07/17(日) 12:29:50.89 ID:C8RQbzv50 金曜にNFLXの株買ったやつ変態だろ 746: 山師さん 2022/07/17(日) 12:34:53.51 ID:t9rV3fk40 >>731 なんで? 754: 山師さん 2022/07/17(日) 12:39:01.41 ID:C8RQbzv50 >>746 この地合い […]
843: 山師さん (ワッチョイ 856d-G9W8 [160.13.85.153]) 2020/08/27(木) 23:13:02.94 ID:PjItRBGZ0 円高と思った瞬間円安になってる 862: 山師さん (ワッチョイ 83ad-e9ns [117.102.186.29]) 2020/08/27(木) 23:14:46.29 ID:EzZU6zrg0 > […]
12: 山師さん 2024/07/10(水) 11:50:54.58 ID:ixAB7o5k0
>>7
SP500やオルカンなら健全なの?健全とはなに?
SP500やオルカンなら健全なの?健全とはなに?
14: 山師さん 2024/07/10(水) 11:52:32.97 ID:2nmOGyuD0
>>7
事実だしな
SP500に投資してます人気youtuberも今やナスダック全力ボーイに
より多くの利益が得られるのにオルカンって🤣
事実だしな
SP500に投資してます人気youtuberも今やナスダック全力ボーイに
より多くの利益が得られるのにオルカンって🤣
16: 山師さん 2024/07/10(水) 11:53:19.42 ID:vw5aitxY0
>>7
SP500に混じってる微妙な企業に投資するほうが不健全だと思う
オルカンならまだ現代ポートフォリオ理論に適合した健全な投資対象と言えるけど、SP500はアメリカに集中投資してる時点で健全な投資とは言えない
SP500に混じってる微妙な企業に投資するほうが不健全だと思う
オルカンならまだ現代ポートフォリオ理論に適合した健全な投資対象と言えるけど、SP500はアメリカに集中投資してる時点で健全な投資とは言えない
17: 山師さん 2024/07/10(水) 11:53:27.91 ID:UQsMP4qy0
>>7
分散理論で時価総額加重平均買う意味わからんことしてるからな
均等に分散しろよと
ビッグテック最強理論でそのへん買うならFANGとか買えってなるし、なんか中途半端
129: 山師さん 2024/07/10(水) 12:29:17.89 ID:yyWpIUYV0
>>17
マジでこれな
今のSP500はビッグテックの比率大きすぎてナス100の劣化でしかない
2244半分残り債権とコモディティ買ったほうがよっぽど攻撃も防御も高えわ
マジでこれな
今のSP500はビッグテックの比率大きすぎてナス100の劣化でしかない
2244半分残り債権とコモディティ買ったほうがよっぽど攻撃も防御も高えわ
136: 山師さん 2024/07/10(水) 12:31:19.71 ID:KeCw+qYBH
>>129
オルカンもsp500もそんな感じよな
オルカンもsp500もそんな感じよな
228: 山師さん 2024/07/10(水) 12:53:56.80 ID:ObJv5G5P0
>>129
まさに2244と180Aと1540に分散してるわ
中々良い感じ
まさに2244と180Aと1540に分散してるわ
中々良い感じ
234: 山師さん 2024/07/10(水) 12:54:49.11 ID:bPQ4/Yp+0
>>129
あーそれは賢い
本当に分散するならSP500と債券ではなく2244と債券だもんな
あーそれは賢い
本当に分散するならSP500と債券ではなく2244と債券だもんな
22: 山師さん 2024/07/10(水) 11:54:28.13 ID:3dm4yzK60
>>7
バカにしてねえよこのスレのどこ見てんだよ
みんな指数は買ってるんだよ個別は別枠としてワイワイやってんだよ
バカにしてねえよこのスレのどこ見てんだよ
みんな指数は買ってるんだよ個別は別枠としてワイワイやってんだよ
25: 山師さん 2024/07/10(水) 11:58:53.77 ID:8CIC6T1t0
>>7
見下すというより投資に賭ける金額と割り当てる時間が人それぞれ違うだけだよ
漏れはあまりギャンブルしたくない方だから積立sp500もしてるし失ってもいいお金で個別で遊ぶ
もちろん生活防衛資金は0
見下すというより投資に賭ける金額と割り当てる時間が人それぞれ違うだけだよ
漏れはあまりギャンブルしたくない方だから積立sp500もしてるし失ってもいいお金で個別で遊ぶ
もちろん生活防衛資金は0
29: 山師さん 2024/07/10(水) 12:00:12.52 ID:sNqEL0Ih0
>>25
0なんかーい
0なんかーい
53: 山師さん 2024/07/10(水) 12:09:53.33 ID:UQsMP4qy0
ちなみにS&P均等荷重は大してビッグテック入ってないのに均等荷重のリターン超えてる
分散なら均等荷重一択
分散なら均等荷重一択
54: 山師さん 2024/07/10(水) 12:10:49.16 ID:yyWpIUYV0
数学的にも5~20銘柄分散が最大効率とされてるのに500銘柄分散最強!って結論になるのか不思議で仕方ない
ましてや非課税枠でそれを買う人達がいるなんて考えられらないよ
ましてや非課税枠でそれを買う人達がいるなんて考えられらないよ
59: 山師さん 2024/07/10(水) 12:11:41.79 ID:sNqEL0Ih0
>>54
じゃSP10が1番効率がいいって事?
じゃSP10が1番効率がいいって事?
100: 山師さん 2024/07/10(水) 12:22:04.30 ID:ixAB7o5k0
>>59
SP10は高値掴みの狼狽売りと言われてるな
バックテストでは・・・
SP10は高値掴みの狼狽売りと言われてるな
バックテストでは・・・
67: 山師さん 2024/07/10(水) 12:13:34.62 ID:KOylFsBv0
銘柄絞った方が一気に儲かるから暴落時も元本割れにくいって、最近になって流行りはじめた理論だからな
それまではとにかく分散分散でダメージ軽減特化させてる投資信託が優秀とされた
それまではとにかく分散分散でダメージ軽減特化させてる投資信託が優秀とされた
77: 山師さん 2024/07/10(水) 12:15:54.28 ID:UQsMP4qy0
>>67
分散言ってるだけで時価総額加重平均だから大して分散されてない
分散言ってるだけで時価総額加重平均だから大して分散されてない
80: 山師さん 2024/07/10(水) 12:16:32.53 ID:FlscHCaP0
>>67
それだけ企業の差が出始めてるってことかな
それだけ企業の差が出始めてるってことかな
83: 山師さん 2024/07/10(水) 12:17:31.07 ID:2nmOGyuD0
>>67
っていうかリーマン以来暴落がないからその辺よくわからない
2244最大35%ダウンといってもその程度だしなあ
SP500やACWIももっと落ちた歴史があるしそんなハードラックと何回ダンスするかも運
っていうかリーマン以来暴落がないからその辺よくわからない
2244最大35%ダウンといってもその程度だしなあ
SP500やACWIももっと落ちた歴史があるしそんなハードラックと何回ダンスするかも運
103: 山師さん 2024/07/10(水) 12:23:15.18 ID:UQsMP4qy0
S&P10が高値掴みの狼狽売りなら500も同じやろ🤣
139: 山師さん 2024/07/10(水) 12:32:00.47 ID:4BlFj6i40
>>103
500の場合は脱落基準が業績比較なのと年間最低でも4回、臨時回の調整があるのでかなり違うっすよ
SP10は年1回しかないのがミソですな
500の場合は脱落基準が業績比較なのと年間最低でも4回、臨時回の調整があるのでかなり違うっすよ
SP10は年1回しかないのがミソですな
149: 山師さん 2024/07/10(水) 12:34:06.56 ID:2nmOGyuD0
>>103
指数はそういうものだからな
よくあるSP500ならNVDA何%理論で書くとSMCIを3月1,200ドルで買ったのがSP500購入者
組み込み銘柄先回りはよくある手法
指数はそういうものだからな
よくあるSP500ならNVDA何%理論で書くとSMCIを3月1,200ドルで買ったのがSP500購入者
組み込み銘柄先回りはよくある手法
135: 山師さん 2024/07/10(水) 12:31:12.40 ID:9idz/3V40
sp500よりナス100のリターンがいいのも単に分散数少ないからってのありそう
138: 山師さん 2024/07/10(水) 12:31:31.71 ID:NCqNCRvL0
>>135
せやかてダウは
せやかてダウは
143: 山師さん 2024/07/10(水) 12:32:34.11 ID:9idz/3V40
>>138
GAFAMN入りで分散数少ないじゃないとダメやね
GAFAMN入りで分散数少ないじゃないとダメやね
151: 山師さん 2024/07/10(水) 12:35:06.50 ID:UQsMP4qy0
>>135
それこそ大量のゴミ株で高値掴みの狼狽売りしてるからやと思う
RSPはテック比率低いけど優秀
それこそ大量のゴミ株で高値掴みの狼狽売りしてるからやと思う
RSPはテック比率低いけど優秀
178: 山師さん 2024/07/10(水) 12:43:40.17 ID:2nmOGyuD0
>>151
RSPは2009年を除いたら時価総額加重平均に遠く及ばない
アメップが詳しくバックテストしている
テックが低いのだから当たり前
ただし、テックが暴落すればダメージは少ない
RSPは2009年を除いたら時価総額加重平均に遠く及ばない
アメップが詳しくバックテストしている
テックが低いのだから当たり前
ただし、テックが暴落すればダメージは少ない
160: 山師さん 2024/07/10(水) 12:38:29.58 ID:2nmOGyuD0
>>135
ラッセルは時価総額で上位50、200、500、1,000、3000の指数を算出しているけど順に>つけたのが10年リターン
50と500で3%くらい差があったかな?
FTSEラッセルのサイトに表がある
ラッセルは時価総額で上位50、200、500、1,000、3000の指数を算出しているけど順に>つけたのが10年リターン
50と500で3%くらい差があったかな?
FTSEラッセルのサイトに表がある
167: 山師さん 2024/07/10(水) 12:39:54.35 ID:9idz/3V40
>>160
分散数通りやね
分散数通りやね
156: 山師さん 2024/07/10(水) 12:37:41.15 ID:BdczU4Uu0
分散は5銘柄くらいで十分だよ
他は無駄
他は無駄
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1720573474/