1: 山師さん 2025/09/01(月) 17:11:53.45 ID:ag/MNfyq0
もういつ買っても割高やんけ
1: 山師さん 2023/02/24(金) 02:08:06.191 ID:2ZBLRJutr お前らどっちにしてる?
1: 山師さん 2023/06/21(水) 16:56:51.00 ID:cswRoSHRa https://www.sanspo.com/article/20230621-HAHWHPIEFZK35EJ4SII5U27PFI/ 西武ホールディングス(HD)の第18回定時株主総会が21日、埼玉・所沢市内で開催された。 質疑応答では株主から「両エース(高橋光成、今井達也)が出てくると、非常に見苦しい […]
2: 山師さん 2025/09/01(月) 17:12:34.27 ID:hJcJextb0
頭金貯まった瞬間
3: 山師さん 2025/09/01(月) 17:12:38.92 ID:ag/MNfyq0
2030年になると空き家が放出される!とかいうけどそれは中古物件に限った話よな
まあ良い土地は多少見つかりやすいかもしれんが
まあ良い土地は多少見つかりやすいかもしれんが
4: 山師さん 2025/09/01(月) 17:12:39.56 ID:XdqDbw/Z0
これから安くなることはない
7: 山師さん 2025/09/01(月) 17:13:22.24 ID:x5bf41lX0
今や
明日は今日より高い
明日は今日より高い
8: 山師さん 2025/09/01(月) 17:13:54.64 ID:ag/MNfyq0
資材の価格もここ4年程度で3割上昇してるらしい
ここから下がる根拠もなさそうやし、上がり続けるんかな
ここから下がる根拠もなさそうやし、上がり続けるんかな
45: 山師さん 2025/09/01(月) 17:27:46.27 ID:uV42sBj80
>>8
もっとやで…
もっとやで…
9: 山師さん 2025/09/01(月) 17:14:13.45 ID:ag/MNfyq0
今が一番ベストなんか
10: 山師さん 2025/09/01(月) 17:14:18.43 ID:nly9LPBO0
新築はもう安くなることはないから建てたいと思った瞬間がベストタイミング
12: 山師さん 2025/09/01(月) 17:14:44.81 ID:ahAxT39T0
令和元年に買っといてよかったわ
金利も底やったし
金利も底やったし
13: 山師さん 2025/09/01(月) 17:15:29.18 ID:c4Uuj8op0
コロナ禍前
2019年から1.5倍の価格やで
どんどん一軒家の価格上がってる
今後も上がると言われてる
早いにこしたことはない
14: 山師さん 2025/09/01(月) 17:15:59.00 ID:ag/MNfyq0
今4000万で買える家も、2030年に同じスペックの家買おうと思ったら4500万とか5000万出さないと買えなくなるんかな
16: 山師さん 2025/09/01(月) 17:16:44.23 ID:v8Rgj8uJ0
どう考えてもインフレするから今が一番いい
インフレが起きたらお前の貯金の価値はどんどん下がる
それを防ぐには不動産やら何やらに変えるしかない
インフレが起きたらお前の貯金の価値はどんどん下がる
それを防ぐには不動産やら何やらに変えるしかない
25: 山師さん 2025/09/01(月) 17:19:33.94 ID:rN6Y/xaO0
>>16
ところがインフレするからと言って不動産価格が上がるとは限らんのやで
ところがインフレするからと言って不動産価格が上がるとは限らんのやで
26: 山師さん 2025/09/01(月) 17:19:55.34 ID:v8Rgj8uJ0
>>25
でもインフレしたら貯金の価値は何があろうと下がるよ
でもインフレしたら貯金の価値は何があろうと下がるよ
17: 山師さん 2025/09/01(月) 17:17:49.06 ID:Rg0Q34UA0
いまでしょ
18: 山師さん 2025/09/01(月) 17:18:07.17 ID:ag/MNfyq0
やっぱもう今がベストなんやな
インフレが落ち着いて価格が下落することなどまずないだろうってことか
インフレが落ち着いて価格が下落することなどまずないだろうってことか
19: 山師さん 2025/09/01(月) 17:18:13.65 ID:1g4H+Jrv0
中古物件買って綺麗にするのがええで
数年前に800万で家買って1500万かけて綺麗にした
基礎さえしっかりしてれば割とどうにかなる
数年前に800万で家買って1500万かけて綺麗にした
基礎さえしっかりしてれば割とどうにかなる
20: 山師さん 2025/09/01(月) 17:18:45.22 ID:0E9+cGHV0
勢いがある時
23: 山師さん 2025/09/01(月) 17:19:21.12 ID:ag/MNfyq0
800万の家買って、1500万かけて綺麗にするんか
買った額以上にリフォーム代が高く付くの、パッとイメージ湧かないがそんなんもアリなんか
買った額以上にリフォーム代が高く付くの、パッとイメージ湧かないがそんなんもアリなんか
32: 山師さん 2025/09/01(月) 17:22:24.59 ID:rN6Y/xaO0
>>23
それは奥さんと相談やろな
家に奥さんは拘るやろ
それは奥さんと相談やろな
家に奥さんは拘るやろ
37: 山師さん 2025/09/01(月) 17:24:02.50 ID:VQvkXK1Q0
>>23
風呂やキッチンとか水回り全とっかえしてガレージ作って部屋割りも変えてってやっていったらそんくらいいった
ただ新築やと見積もり6000万やったから細かいところに目を潰れば大満足の仕上がりやね
ほんま基礎のしっかりした中古物件を探すのが大変や
風呂やキッチンとか水回り全とっかえしてガレージ作って部屋割りも変えてってやっていったらそんくらいいった
ただ新築やと見積もり6000万やったから細かいところに目を潰れば大満足の仕上がりやね
ほんま基礎のしっかりした中古物件を探すのが大変や
46: 山師さん 2025/09/01(月) 17:28:07.53 ID:ag/MNfyq0
>>37
なるほど
リフォームの額だけ見ると割高だと一瞬思うけど、
新築の額を考えるとかなり割安感ある
基礎の見極めはちょっとそれ専門で知識つける必要ありそうやね
なるほど
リフォームの額だけ見ると割高だと一瞬思うけど、
新築の額を考えるとかなり割安感ある
基礎の見極めはちょっとそれ専門で知識つける必要ありそうやね
24: 山師さん 2025/09/01(月) 17:19:25.12 ID:Fs4caHRb0
20代
27: 山師さん 2025/09/01(月) 17:20:01.73 ID:PtXzI9Vn0
少しでも早く
28: 山師さん 2025/09/01(月) 17:20:23.62 ID:nUBQrnrv0
新築なんていらんやろ
29: 山師さん 2025/09/01(月) 17:20:55.34 ID:6REmlB2k0
人口減ってるしパンクするやろ
39: 山師さん 2025/09/01(月) 17:25:02.00 ID:u51LDlwt0
男は6畳一間でいいんだよ
女がデカい家、広いリビング欲しがる
40: 山師さん 2025/09/01(月) 17:25:40.82 ID:L+/5CoCL0
いい物件が今後安くなることはないやろ
そこらへん気にしないなら選択肢は増えるやろけど
そこらへん気にしないなら選択肢は増えるやろけど
41: 山師さん 2025/09/01(月) 17:26:39.65 ID:ag/MNfyq0
確かに奥さんはデカい部屋欲しがる
基本的にモノ多いし
基本的にモノ多いし
42: 山師さん 2025/09/01(月) 17:26:45.53 ID:ZLCiM6lo0
人手不足でこのままだと将来的にまともに家を建てられる業者が少なくなっていくだろうから早く建てた方がいい
51: 山師さん 2025/09/01(月) 17:30:10.44 ID:20BxIB2t0
新築の必要性は置いとくとすると今買うしかないやろ
今後建築費が下がることはない
今後建築費が下がることはない
55: 山師さん 2025/09/01(月) 17:31:41.79 ID:ag/MNfyq0
時期がいい時などないんやねw
結局早ければ早いほどいいってことか
結局早ければ早いほどいいってことか
57: 山師さん 2025/09/01(月) 17:32:26.44 ID:5PffsiDK0
投資してるが資産20億になったら5000万ぐらいの家家うかも
今は資産3億
今は資産3億
59: 山師さん 2025/09/01(月) 17:33:30.84 ID:SLo3dyKx0
>>57
エリクサー症候群にならんようにね
エリクサー症候群にならんようにね
58: 山師さん 2025/09/01(月) 17:32:43.17 ID:rOUiX6PV0
公共設備すら人手不足の時代で住宅に人手を割くなんてやってられんで
61: 山師さん 2025/09/01(月) 17:38:39.68 ID:2VcfvEeW0
もう下がらないから今やで
62: 山師さん 2025/09/01(月) 17:39:23.23 ID:rN6Y/xaO0
プロの不動産の上下予測もあまりあてにならんで
オリンピック後は不動産下がると言われてたんやけど上がり続けたわけやしな
ただ無制限に上がるわけでもないんや
何が要因でいつ下がるかはわからん
63: 山師さん 2025/09/01(月) 17:39:30.00 ID:7EaHGX5A0
キャッシュ購入ならいつでも
長期ローンなら25年返済で60歳に完済する35歳スタート
30年返済とか35年返済とか言っている奴はそもそも購入に無理があるから止めておけ
64: 山師さん 2025/09/01(月) 17:39:54.61 ID:2vZpUO3n0
安くなるかもしれんのなんて中古のボロ屋やろし買える時に買っといたほうがええやろ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1756714313/