1: 山師さん 2025/05/11(日) 16:02:58.64 ID:9nXO8oMd9
5/11(日) 15:41配信テレビ朝日系(ANN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/731dd1c3c24664675b779c17652e3faed4a3e668
コメの価格高騰が続くなか、外国産のコメへの注目が高まっています。東京都内で開催中のイベントに“タイ米”を持ち込んだタイの企業は、日本に向けたある戦略を立てていました。(以下ソースで
4: 山師さん 2025/05/11(日) 16:06:19.89 ID:dvTIyjB40
長粒種は以前えらい目にあった
9: 山師さん 2025/05/11(日) 16:08:27.96 ID:9r4ucGO50
大枚はたいてタイ米買うか
160: 山師さん 2025/05/11(日) 17:48:40.74 ID:+W/Wbzva0
>>9
俺は評価してやる
俺は評価してやる
11: 山師さん 2025/05/11(日) 16:10:37.18 ID:9nXO8oMd0
焼き魚にタイ米ご飯は最悪だったが、チャーハンはなかなか良かった気がする。
18: 山師さん 2025/05/11(日) 16:14:34.21 ID:gfSA6FpH0
1993年頃に戻っちゃったの?(´・ω・`)
44: 山師さん 2025/05/11(日) 16:31:41.38 ID:TU9TzpAV0
>>18
93年はコメが細長かった事しか覚えてないわ
外米のブレンドが強制され、米屋にコネでもないと100%日本米は食べられなかった年
93年はコメが細長かった事しか覚えてないわ
外米のブレンドが強制され、米屋にコネでもないと100%日本米は食べられなかった年
88: 山師さん 2025/05/11(日) 16:56:54.15 ID:gfSA6FpH0
>>44
あまり覚えてないけど大変そうだね
多分我が家もタイ米買ってたよ
あまり覚えてないけど大変そうだね
多分我が家もタイ米買ってたよ
21: 山師さん 2025/05/11(日) 16:16:07.54 ID:r8RwxDMs0
カルローズは今やどのスーパーにもあるし
タイ米よりベトナム米の方が見かける
29: 山師さん 2025/05/11(日) 16:20:22.67 ID:Y1180WXT0
>>21
そうなんだ
今度、寄ってみるわ
そうなんだ
今度、寄ってみるわ
37: 山師さん 2025/05/11(日) 16:28:25.94 ID:Mq6R4/5g0
>>21
ベトナムは年に3回お米が収穫できるらしい
日本の小さい田んぼで作る高いコメを輸入規制で保護するの止めてほしいわ
ベトナムは年に3回お米が収穫できるらしい
日本の小さい田んぼで作る高いコメを輸入規制で保護するの止めてほしいわ
49: 山師さん 2025/05/11(日) 16:33:52.24 ID:W3xwfxTt0
>>37
東南アジアは米とれすぎて値崩れしてる
東南アジアは米とれすぎて値崩れしてる
22: 山師さん 2025/05/11(日) 16:16:33.23 ID:cAKEUo4i0
もう米なんて食わないでいいだろ
麺でもいいし、豆腐にすれば健康にいい
麺でもいいし、豆腐にすれば健康にいい
30: 山師さん 2025/05/11(日) 16:20:33.44 ID:OI09Xmum0
タイ米って懐かしいな
あの頃もコメ足りてたんだよな
あの頃もコメ足りてたんだよな
38: 山師さん 2025/05/11(日) 16:28:49.09 ID:2NEdr0pC0
我慢や、高くても普通に米買うよ
40: 山師さん 2025/05/11(日) 16:29:51.86 ID:O3PUuVeP0
長形米は炊くんじゃなく煮るんだよな
炊飯器じゃ上手く炊けないけど(´・ω・`)
炊飯器じゃ上手く炊けないけど(´・ω・`)
45: 山師さん 2025/05/11(日) 16:32:17.61 ID:hB2pVVNJ0
新しいタイ米なら試してみる価値はあるな
56: 山師さん 2025/05/11(日) 16:36:14.54 ID:yRHFSsC10
ピラフとかチャーハンならなんとかいけたかな
おにぎりは絶対に無理だった記憶
おにぎりは絶対に無理だった記憶
81: 山師さん 2025/05/11(日) 16:53:08.30 ID:OixwpSFz0
まあ慣れの問題よ、これは仕方ない
それでもやはり長粒種は和食に合わないかもしれない
ピラフたとかタイ料理には長粒種が合うから、料理次第やね
タイ産の日本種米は和食にもそこそこいけるのと違うかな
ベトナム産の日本米ってのもある
それでもやはり長粒種は和食に合わないかもしれない
ピラフたとかタイ料理には長粒種が合うから、料理次第やね
タイ産の日本種米は和食にもそこそこいけるのと違うかな
ベトナム産の日本米ってのもある
93: 山師さん 2025/05/11(日) 16:59:21.53 ID:6hH4ged50
>>81
純和食を食べる機会って減ってきてるようにも思うがな
おかずがハンバーグやなんかのフライとサラダなのにご飯だけお椀に盛って出せば和食ってもんでもないだろ
純和食を食べる機会って減ってきてるようにも思うがな
おかずがハンバーグやなんかのフライとサラダなのにご飯だけお椀に盛って出せば和食ってもんでもないだろ
92: 山師さん 2025/05/11(日) 16:58:46.47 ID:Ft2K8uCv0
タイ米は当然タイ料理に最適化されてる
家庭でタイ米食べるなら調理方法変えないと駄目なんじゃないか
家庭でタイ米食べるなら調理方法変えないと駄目なんじゃないか
97: 山師さん 2025/05/11(日) 17:02:14.57 ID:/xGZjSH80
味は悪くないけどやっぱ粘り気と甘みだな
調理法によって合う料理はあるけど白米でそのまま食べるのには合わない
コシヒカリなんかと比べると比較にならない
調理法によって合う料理はあるけど白米でそのまま食べるのには合わない
コシヒカリなんかと比べると比較にならない
163: 山師さん 2025/05/11(日) 17:49:34.13 ID:cytBK3bd0
タイ人の心の広さに感服する せっかく譲ってくれたのにタイ米は不味いとかボロカス言ってたのに
189: 山師さん 2025/05/11(日) 18:07:14.87 ID:KcVXC1U60
店でタイ米もベトナム米も備蓄米も見た事ないぞ
195: 山師さん 2025/05/11(日) 18:23:35.01 ID:88VXD54W0
>>189
備蓄米としては売られていないから気がつかないだけかも
備蓄米としては売られていないから気がつかないだけかも
99: 山師さん 2025/05/11(日) 17:02:41.24 ID:g3bQBAxb0
タイ米は普通に美味い
カレーとか汁物にあうな
カレーとか汁物にあうな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746946978/