【iDeCo】リスク資産と無リスク資産の割合はどれくらい?スイッチングあるからそこまで考えなくとも大丈夫?


452: 山師さん 2024/11/18(月) 12:48:56.08 ID:lajjuYVD0
SBIでもインド株取り扱ってくんないかな
マネックスに移管するのめんどい
NO IMAGE

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/26(金) 20:42:53.965 ID:ZDN5+STJM儲けたいんだけど2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/26(金) 20:43:08.136 ID:PZH8Kh5C0 今は時期が悪い 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/26(金) 2 […]

1: 山師さん 2024/10/20(日) 18:32:42.05 ID:dAnks98h0 マジなら入れるが

1: 山師さん 2025/01/28(火) 21:48:45.290 ID:gmTcJ8uXd 評価損益+2.5万 どうなん?

1: 山師さん 2024/01/25(木) 07:48:30.04 ID:hgQ5Mu240 https://i.imgur.com/n1sjcBX.jpg 投資って簡単やな、次のボーナス出たらさらに200突っ込む予定や


453: 山師さん 2024/11/18(月) 12:53:31.71 ID:OaQEzK7I0
インドなんてサテライトやろ
せめてNISA、普通は特定だぞ
コアのiDeCoでやるもんじゃない
 
456: 山師さん 2024/11/18(月) 13:56:42.18 ID:C5CowXBU0
>>453
年金制度の1つだから表面上はローリスクローリターンの方が良く見えるけど
実際はスイッチングがあるからサテライトというかトレンドもの向きなんだよなあ
 
459: 山師さん 2024/11/18(月) 16:58:49.69 ID:h3bRqpWbd
>>456
たしかにNASDAQまであるとイイとおもうけど実際あるところはかなり限られてるよね
 
455: 山師さん 2024/11/18(月) 13:10:32.48 ID:JaZEe3OK0
SBIAM中心でいいから、SBIはまた新しいプラン作ってほしいなぁ
今のは先進国2個あるし、訳わからんアクティブファンド多いしで微妙すぎる
・NASDAQ100
・VIG
あたりは長期投資のiDeCoとも相性いい気がする
 
466: 山師さん 2024/11/19(火) 08:47:06.65 ID:qIBpVy+q0
sp500あるのいいなぁ
うちのDCは、ろくなのないからたわら先進国だわ
 
740: 山師さん 2024/11/27(水) 18:56:27.77 ID:gWMKGaCp0
>>466
全く同じ。同じ会社だったりして
 
468: 山師さん 2024/11/19(火) 14:11:52.74 ID:+diHUunY0
ウチもラインナップ終わってるわ
 
469: 山師さん 2024/11/19(火) 14:28:58.97 ID:GlD2Y/cR0
DCはどうしようもないけどiDeCoでSP500やオルカンにしてるのは正直勿体ないと思う
万が一ハイテク自体が衰退していく流れになってもスイッチング出来るんだからナスが断然有利だよ
受け取るまで原則固定のNISAとは訳が違う60歳が近いならいいけども
472: 山師さん 2024/11/19(火) 18:31:04.13 ID:2J2MPjGC0
iDeCoでどこまでリスクを取るかが大事。
始める年齢によるけど長期投資ならばリスクを取ってナス100は良いだろう。
自分は49歳でナス100MAXだが人に勧める気は無いな。
共働きか住宅ローンも無いか貯金も十分かとか各自事情は異なるので。
 
474: 山師さん 2024/11/19(火) 22:11:17.05 ID:9TXQMq/H0
俺は35歳だが全部sp500
 
475: 山師さん 2024/11/19(火) 23:17:27.96 ID:5VhpXmxmM
iDeCoはsp500
NISAはオルカン
 
476: 山師さん 2024/11/20(水) 06:26:05.62 ID:suEUVZvd0HAPPY
iDeCoでは楽天全米
NISAはNASDAQやら楽天高配当やらいろいろ買ってる
投資に興味ない人はオルカン一本やらSlim米国一本なんだろうが
楽しいから種類を買ってしまう
 
477: 山師さん 2024/11/20(水) 06:45:44.16 ID:IGBnfZvW0HAPPY
リスク資産と無リスク資産の割合はどれ位なの?
 
478: 山師さん 2024/11/20(水) 07:15:21.32 ID:+/CbLRef0HAPPY
>>477
38歳
低リスクが2
高リスクが1
 
479: 山師さん 2024/11/20(水) 07:27:16.72 ID:i2dPfe2o0HAPPY
>>477
年齢による
480: 山師さん 2024/11/20(水) 07:31:02.14 ID:FaVrZZI70HAPPY
>>479
言葉足らずで頓珍漢な返答させてごめんね
ideco民のNISAや特定合わせたリスク資産と無リスク資産の割合はどれ位?って聞けばよかったね
 
481: 山師さん 2024/11/20(水) 07:40:56.84 ID:6bkvkh1i0HAPPY
>>477
今はキャッシュ60%
米投信30%個別株10%
 
482: 山師さん 2024/11/20(水) 07:45:40.29 ID:IZXwoUZB0HAPPY
>>477
リスク資産の対象が人によって違う
今はハイリスクな債券を脳死で低リスク資産と見る人もいるし
 
486: 山師さん 2024/11/20(水) 10:22:10.09 ID:E4k5lweR0HAPPY
>>482
金融の世界だと、ほぼ無リスク≒預金、国債以外はリスク資産
個人のリスク認識はまた別の話
 
483: 山師さん 2024/11/20(水) 09:22:54.56 ID:FaVrZZI70HAPPY
ありがとう。年齢や総資産額にもよるけど、よく耳にする生活防衛資金以外は株式などリスク資産にBETっていうのはやっぱ極端なんだね
 
484: 山師さん 2024/11/20(水) 10:06:02.57 ID:X1R0EBaL0HAPPY
いや俺は
今投資信託ETFで80%無リスク資産が20%ぐらいだぞ
485: 山師さん 2024/11/20(水) 10:13:48.09 ID:SYFsrwgu0HAPPY
わいもそんくらい
来年のNISA用現金があるからこれでも多め
 
488: 山師さん 2024/11/20(水) 11:17:03.16 ID:FaVrZZI70HAPPY
色々参考になります。
これからidecoでsp500積み立てようと思ってるんだけど、今44歳で総資産2,200万位で個人向け国債300万持ってて5年でNISAに1,800万入れる予定。そうすると無リスク資産の割合が少なくなるから、idecoでリスク資産増やすのはどうかなと考えてたのさ
 
493: 山師さん 2024/11/20(水) 12:38:04.83 ID:E5wb1FnK0HAPPY
イデコっていつでもスイッチングできるよね?深く考えなくてもその時になったら無リスク資産にスイッチングすれば良いんじゃないの?
 
494: 山師さん 2024/11/20(水) 14:08:41.83 ID:FaVrZZI70HAPPY
だよね。もしキャッシュが足りなくなっても個人向け国債も投信も売れるし深く考えなくてもいいか

引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1730111020/