アメリカってこのまま繁栄し続けると思う?

1: 山師さん 2025/10/20(月) 12:49:31.515 ID:5CXM75bF0
昔の日本は潤ってたのに、、
みたいにならない?

1: 山師さん 2023/03/20(月) 18:17:33.979 ID:kD/RV9gEa さあどっち?

1: 山師さん 2022/11/23(水) 19:51:13.01 ID:8oACFQf3p 投資信託550万 現金50万 今月のカード引き落とし額40万 どうなん?

1: 山師さん 2025/09/15(月) 23:33:11.15 ID:0D76TkzF0 売り抜けに成功した 2: 山師さん 2025/09/15(月) 23:33:47.97 ID:JYoWLW9+M 良かったね☺ いくら儲けたん?   3: 山師さん 2025/09/15(月) 23:34:45.40 ID:0D76TkzF0 >>2 400万ぐらい利益 […]

1: 山師さん 2024/06/26(水) 06:08:24.75 ID:UAdoJq3l0 明日が初出勤や!

1: 山師さん 2024/04/21(日) 16:26:29.77 ID:MRjNGB+I0 今年の1月頃に引っ越したんだが,不動産屋で頼んだ内容と違うから文句言いたい まず,不動産屋で物件探してもらってるときに「ネットの工事ができるところでお願いします」って伝えてた. で,先月ようやくNTTの調査が来て調査してもらったんだけど,「引込配管がない」「電柱からの距離が遠すぎて,隣4軒のベランダに入っ […]



3: 山師さん 2025/10/20(月) 12:50:20.453 ID:/R4kld+K0
アメリカはそんなレベルじゃない
割とマジでアメリカ衰退したら世界終わるレベル
 
7: 山師さん 2025/10/20(月) 12:53:25.018 ID:5CXM75bF0
>>3
アメリカしんだら中国最強になるのが許せない
 
5: 山師さん 2025/10/20(月) 12:50:43.421 ID:ARtzOfAK0
内戦起きなきゃ成長する
唯一のリスクだと思ってる
 
6: 山師さん 2025/10/20(月) 12:50:55.785 ID:dYiCYkev0
アメリカで割と真面目に内戦が起こりそうなのが怖い
 
11: 山師さん 2025/10/20(月) 12:56:10.150 ID:5CXM75bF0
>>6
内戦とかくだらんからやめてほしい
 
8: 山師さん 2025/10/20(月) 12:53:38.666 ID:6Rjs19kc0
州制なのがいいよな
州が一個二個滅んでも国は滅びない
 
18: 山師さん 2025/10/20(月) 13:04:00.876 ID:5CXM75bF0
>>8
そっか州制だから滅びにくそうだね
9: 山師さん 2025/10/20(月) 12:54:14.583 ID:s4gWsE2+0
トランプの任期が終わったらアメリカ衰退して中国の時代だろうな
 
13: 山師さん 2025/10/20(月) 12:57:10.005 ID:aZPWrgrU0
キンペーが失脚する可能性もある
 
16: 山師さん 2025/10/20(月) 13:01:59.126 ID:A9TVMkRj0
ローマは繁栄し続けると思われてたよね
 
21: 山師さん 2025/10/20(月) 13:21:18.875 ID:ekqrDP9c0
トランプは後3年だから次のやつが関税戻してアメリカは復活する
 
22: 山師さん 2025/10/20(月) 13:24:39.853 ID:z56f3oKL0
>>21
関税戻したらアメリカが損してマイナスになるのでは?
 
24: 山師さん 2025/10/20(月) 13:30:19.212 ID:ekqrDP9c0

>>22
いやアメリカ国民が買い物する時に関税払わないといけないんだぞ

安い中国産に頼ってたアメリカ国民は関税で地獄見る

 
23: 山師さん 2025/10/20(月) 13:26:45.544 ID:JFrUDnSl0
アメリカは気づいたらGAFAとかいう新しい大企業ができてるから未来でもイノベーションを先導してるだろうな
 
25: 山師さん 2025/10/20(月) 13:31:43.447 ID:0He+I/Qm0
映画シビル・ウォーが割と現実味を帯びてきたよな
 
26: 山師さん 2025/10/20(月) 13:32:40.103 ID:cAN3xEcma
他の国で覇権取れそうな環境にあるところがなかなかないんだよな
インドとか中国はそこまでいくには何かが足りないか根本的な何かが違っていると思う
そう考えると少なくともあと30年はアメリカが覇権であり続けるんだろうと思ってオルカンよりもSP500を選んだ
逆に今20代だったらオルカンの方がいいかもしれない
27: 山師さん 2025/10/20(月) 13:56:09.181 ID:iJW27LB2r
石油化学、軍事、食品はこれからも覇権が続きそう
IT、映画、金融は多極化で存在感は減っていくかもな
 

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1760932171/