新卒から定年まで毎月2.5万円(年額30万円)を積立投資したら老後4000~5000万円は作れるという事実

1: 山師さん 24/11/29(金) 17:29:44 ID:tSGe
年金安くてもやっていけるやろ

1: 山師さん 24/05/12(日) 12:34:06 ID:yI2L ワイ「なんやこの子」 イッヌ「よろしくわん」 看護師さん「ご飯、あげてみますか?」 ワイ「はいンゴ」 ワイ「どうぞやで」 イッヌ「ありがとう!もぐもぐ、もぐもぐ」 ワイ「はえー、かわいいンゴ」 イッヌ「えへへ」尻尾ふりふり 看護師さん「また触れ合ってみますか?」 ワイ「はい、よろしくお願いします」 癒されたンゴ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/02(木) 07:41:25.794 ID:c81JyoyRM   思考停止でぶち込みたいからオススメ教えて! 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/04/02(木) 07:41:57.093 ID:Id+fcxjs0   日本郵政鉄板 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 20 […]

1: 山師さん 2022/11/13(日) 11:40:41.26 ID:x+cbVGTY0 保険更新料払えって

1: 山師さん 2023/01/14(土) 18:39:58.89 ID:mLW9Z13o0 ワイはある程度元手があって良い立地買えるなら不動産の方が良いと思う

1: 山師さん 2025/06/30(月) 15:52:32.08 ID:BME/WnRQ0 わいやで



2: 山師さん 24/11/29(金) 17:30:40 ID:XvRf
30万を40年間として
1200万が4.5000万になるってことか?
 
3: 山師さん 24/11/29(金) 17:31:22 ID:tSGe
>>2
せや
65歳、70歳までやったら5000万円以上は余裕でいく
夫婦なら1億や
 
6: 山師さん 24/11/29(金) 17:32:20 ID:XvRf
>>3
ええな
持株会でにたようなのやってるけど、もっと増やしたほうがエエかな
 
8: 山師さん 24/11/29(金) 17:32:49 ID:tSGe
>>6
個別よりインデックスやな
 
4: 山師さん 24/11/29(金) 17:31:35 ID:ARlU
積立投資で配当再投資するんかな?
 
5: 山師さん 24/11/29(金) 17:31:48 ID:tSGe
>>4
せや
 
7: 山師さん 24/11/29(金) 17:32:41 ID:sNDb
(それが年金では…?)
 
9: 山師さん 24/11/29(金) 17:33:39 ID:tSGe
>>7
年金だけで悠々自適が理想やけど無理なもんはしゃーない
その代わりNISA制度があるし
10: 山師さん 24/11/29(金) 17:34:11 ID:sNDb
>>9
(その場合厚生年金とiDecoでは…?)
 
13: 山師さん 24/11/29(金) 17:34:46 ID:tSGe
>>10
違うけど・・・
 
12: 山師さん 24/11/29(金) 17:34:41 ID:GFnj
貯金4000万
年金と週12時間パート
来年70歳
家の家賃20万(リースバック)
ニート息子同居
↑これ
 
14: 山師さん 24/11/29(金) 17:35:14 ID:tSGe
>>12
まずニート息子なんとかせぇや
 
15: 山師さん 24/11/29(金) 17:37:04 ID:tSGe
ワイが厚生年金で毎月12~14万円はおそらく貰える見込み
インデックス投資で老後3000~4000万円を運用しながら毎年200~300万円崩す予定や
嫁の分もあるから実際はもっと増えると思うが
 
16: 山師さん 24/11/29(金) 17:38:14 ID:tSGe
だから月額30万円以上は老後にある見込みやな
インフレが今後どの程度進むか知らんし今でいう25万円くらいの生活になるんやと思うが

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732868984/