1: 山師さん 2025/01/12(日) 09:26:09.27 ID:lo9kVdCa0
過去100年のチャート見たら普通に20年くらい停滞しとる時があるんやが
1: 山師さん 2023/02/19(日) 18:56:30.702 ID:c8/ouAhz0 損してる銘柄の損切りが出来ないから同じ銘柄が安くなった時に買って見た目上の取得金額を下げるとかただのヘリクツじゃね? その実は損してる株と安値で買って儲けが出てる株の二つがあるだけなのに
1: 山師さん 2024/05/20(月) 23:36:17.830 ID:CmJWaZ880 ①日本が衰退国家である事 ②格差は世界中で拡大を続けていること ③日本の貯金にまともな金利がつくことは相当先までありえない事 NISAやってないやつも「そうだな」って合意してくるんじゃないか もし合意できるなら、なぜNISAで買うを買わず日本円で持っているんだい?
1: 山師さん 2023/06/27(火) 17:26:55.24 ID:LLmJLDZid 日本郵政は2021年に楽天グループに約1500億円を出資。ブルームバーグのデータによると、現在は楽天G株式約6.1%を保有する。楽天Gはモバイル事業への先行投資負担で赤字決算が続き、5月に公募増資などで約3300億円を調達すると発表した。しかし、株価は希薄化を嫌気し、増資発表後に下落傾向を強め、年初来で2 […]
2: 山師さん 2025/01/12(日) 09:27:51.57 ID:UNkO+jjk0
停滞やなくて最近の上がりがエグいんや
3: 山師さん 2025/01/12(日) 09:28:11.87 ID:Q3P1+Z+30
何年ごろ?
4: 山師さん 2025/01/12(日) 09:31:04.31 ID:lo9kVdCa0
まず29年の恐慌で54年に高値更新するまで25年かかっとる
7: 山師さん 2025/01/12(日) 09:32:46.94 ID:1obBPjiy0
>>4
それ直前まで爆上がりしてるし直後に爆下がりして徐々にまた戻してるから積み立てしてたやつは別に平気やろ
それ直前まで爆上がりしてるし直後に爆下がりして徐々にまた戻してるから積み立てしてたやつは別に平気やろ
13: 山師さん 2025/01/12(日) 09:36:38.29 ID:67O9uzi10
>>7
実際にはシゴトナイハラヘッタってなったら積み立てなんてできないし損切りせざるを得ないよね
実際にはシゴトナイハラヘッタってなったら積み立てなんてできないし損切りせざるを得ないよね
6: 山師さん 2025/01/12(日) 09:32:44.98 ID:gJt1L3Gd0
基本インフレやから国民が預金代わりに株買うし株価は右肩上がりなのは変わらんで
https://i.imgur.com/TT7NWRB.jpeg
https://i.imgur.com/TT7NWRB.jpeg
11: 山師さん 2025/01/12(日) 09:35:37.26 ID:lo9kVdCa0
ナスダックやとドットコムバブル崩壊から高値更新まで17年
12: 山師さん 2025/01/12(日) 09:35:38.65 ID:JblwhSax0
バックテストしてイケる!って思って実際に運用してみたらしんどいもんよ
エアプにはそれが分からんのです
エアプにはそれが分からんのです
15: 山師さん 2025/01/12(日) 09:41:00.50 ID:lo9kVdCa0
2009年以降は本当に右肩上がりやが
14: 山師さん 2025/01/12(日) 09:40:54.09 ID:S9fsEpdI0
頂点で一括で買ってる奴ならそうやな
分散積立しとけって何回言えばわかるんや
分散積立しとけって何回言えばわかるんや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736641569/

