大手格付け会社ムーディーズ・レーティングスは16日、米国債の格付けを最上位から1段階引き下げた。政府債務や利払いの拡大…
アメリカ国債の信用力はいろんな金融商品の計算のベースになっとる
「リスクフリー」では無くなったということや
1: 山師さん 2022/08/08(月) 10:33:22.409 ID:kEZjR4Up00808 現状2400円の赤字 5: 山師さん 2022/08/08(月) 10:33:59.508 ID:jlqVPxvXd0808 投資がしたいのか、投機がしたいのか 6: 山師さん 2022/08/08(月) 10:34:50.113 ID:ktrYj9KR00808 少 […]
1: 山師さん 2022/06/23(木) 05:53:35.80 ID:SsZPqbXN0 ワイもそうだけどなんでだろうなんでだろう 4: 山師さん 2022/06/23(木) 05:58:36.56 ID:e5fADJhv0 元手が少ないから 6: 山師さん 2022/06/23(木) 06:00:39.51 ID:Ki93wN0rM 失敗時のリスクをよく分かってる […]
1: 山師さん 2024/12/11(水) 12:45:28.456 ID:67kuIQKjM 2000年ぼく「ヤフー株買いたい」 親族「株は辞めとけ、貯金しろ」 2005年ぼく「グーグル株買いたい」 親族「株は辞めとけ、貯金しろ」 2008年ぼく「Nvidia株買いたい」 2010年ぼく「アマゾン株買いたい」 親族「株は辞めとけ、貯金しろ」 2012年ぼく「フェイスブック株買いたい」 親族「株は […]
トランプ選んだアメリカだよ?
日本の債務 1100兆円
中国の債務 1600兆円
派手にヤバいな
金利を下げるのってインフレにしたい時じゃなかった?
アメリカはもう中国やロシアみたいな国になったとまだ理解してないのかよアレやな
どことは言わんけど日本だとメガバンク系で政府のコンサル仕事請け負ってるところはその傾向ある
アメリカの国債価格が急落
そしてその金がどこへ向かうかと言うと日本円
日本円は未だにリスク回避の時に買われる通貨の地位にある
マーケットが日本の財政は危ないと思っていたら日本円も買われない
だから日本の財政不安をことさらに煽る連中に踊らされるなよ、って言ってんの
リスクヘッジのためじゃなくて流動性が高い先進国通貨で一番金利が低いからだぞ
なんで金利の安い通貨が買われるんだよw
アメリカが利上げしたらドル高が進む意味理解を出来てるか?
マジで言ってるのか?
米国との金利差が為替のスプレッドよりも高い場合はドル売り円買いのヘッジプレミアムをもらって円からドル資産に投資する方がよりプレミアム貰えるの知らんのか?
だから短期的なドル資産売却は円に振り戻しされるから投機的な動きがドルにあると円高になるんだぞ
>>28
あのな、これは円キャリートレードの話じゃねえんだよ
アメリカの長期国債価格低下に伴う円高の動きについての話なんだよ
シチュエーションが違うだろうがよ
それに円キャリートレードの話についても
円のリスクか高かったら円以外の通貨が利用されんだよ
円キャリートレードが盛り上がること自体が円の信認の高さを示してんだよ
キャリトレで建玉が去年の8月と今年の4月で売り買い市場最大化してる時点で通貨として信任が高い通貨よりも運用面での地位に目がいってる事実があるやろ
そもそも三年そこらで40%超売られる通貨の信任が以前と同様に高いままなわけねぇだろ
購買力平価どんだけ落ちてると思ってんだよ
>>35
ジャンク債などのハイイールド商品がマーケットの主要商品にならないのをみれば分かるとおり
マーケットはリスクの回避が最大のテーマなんだよ
リスクより運用、という金の動かし方はメインストリームにはならない
それに円の信認が落ちてたら
日本円はハードカレンシーの地位を失ったり、
取り扱い量世界三位の座を失ったり
imfのsdrバスケットから外されたりしてんだよ
国際的な信認の低下を示す兆候なんてどこにもねーわ
ゆーてアメリカがデフォルトなんかするはずがない、デフォルトしたら世界大戦だと思って
これ買い増しのチャンスか?
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1747434577/