【米国株】少額の積立投資って意味ないかな?


696: 山師さん 2024/07/16(火) 09:30:11.67 ID:kfcWOlZK
少額からの投資って意味ないですか?
例えば月数百円からの積立投資などです。
勉強にはなりますが、もちろん生活資金にはなりません。
NO IMAGE

590: 山師さん (ワッチョイ 2674-6ypv [119.83.54.226]) 2021/05/28(金) 18:36:14.21 ID:YWvOv6FL0 長期積立投資してると ちょっと利確してもなかなか株が減らないよな 無駄な浪費しても資産が減らないという恐ろしさ 592: 山師さん (アウアウクー MMd3-IthH [36.11.224.143]) 2021/05/28(金) 18 […]

NO IMAGE

7: 山師さん (テテンテンテン MM0b-LXYk [133.106.240.147]) 2021/06/26(土) 20:06:51.67 ID:gM/GRXTAM 実験のためにいろんな投資信託を小額積み立てしたりウェルスナビやってみたりしてるけど 手数料加味してもウェルスナビは案外優秀なんだなぁ まぁ自分でvtiとか他の構成銘柄と同じの買えばすむけど 偽投資youtuberのプレミア会員とか […]

1: 山師さん 2022/10/14(金) 14:06:53.35 ID:75UzPnCn0 https://i.imgur.com/gaiMT5I.jpg https://i.imgur.com/NStUBmt.jpg https://i.imgur.com/hP9090M.jpg

NO IMAGE

113: 山師さん 2022/04/11(月) 22:19:25.66 ID:lsBj+Aw+0 金掘る系、SOXS、YANGどれ入るか迷う YANG入った場合は引け前には出ないと危険だしな 120: 山師さん 2022/04/11(月) 22:20:11.56 ID:7K8d0RsVa >>113 金掘るってどれ 127: 山師さん 2022/04/11(月) 22:21:23.76 […]


700: 山師さん 2024/07/17(水) 00:07:32.63 ID:8cz1I0SY
>>696
1000万貯めるまでは投資なんて意味ない。働いた方が早い。
 
704: 山師さん 2024/07/17(水) 11:31:11.92 ID:uv5TLPPi
>>700
【早い】のは確かだけど、働きたくないでござる!
 
711: 山師さん 2024/07/18(木) 00:04:14.02 ID:1rr/b3UR
>>710
>>700の価値観がそうだからでしょ
あんたにとって意味のある金額を決めるのはあんたであって700ではない
 
702: 山師さん 2024/07/17(水) 11:23:41.14 ID:OzfMw5Aw
>>696
百円程度なら減っても大丈夫という思考は投資に向かない何か別の問題がある
 
707: 山師さん 2024/07/17(水) 18:06:29.22 ID:vKLQtXOs
>>702
ありがとう
少額は駄目なの?
もちろん生活資金にしようとは思ってない
 
709: 山師さん 2024/07/17(水) 20:55:02.71 ID:bMkBk3OP
>>707
やってみなよ
やってみたら少額でやっても意味ないし、ぜんぜんつまらんことがすぐ分かるから
 
697: 山師さん 2024/07/16(火) 09:31:41.00 ID:yLxpEDov
投資に意味を持たせるのは自分自身
 
698: 山師さん 2024/07/16(火) 09:44:29.41 ID:GPKF+mgd
チリも積もれば…言うし
とりあえず右も左も分からんと思うから始めてみたらいいさ
699: 山師さん 2024/07/16(火) 10:54:57.49 ID:m1ikNwv8
なあに、すぐ大金を突っ込みたくなるさ
相場の世界は蟻地獄だから
 
708: 山師さん 2024/07/17(水) 19:55:32.51 ID:I047YIuS

少額で始めることは問題ない
ただその少額を積み上げ増やしていくのが投資ってもんなので、最初から捨て銭感覚で見ていたら勉強にもならないだろう
(もちろん舐めてるわけじゃないだろうけど、その表現だとそう取っちゃう人もいるって意味でね)

まずはその手持ち分でスタートしてみなよ、やってみないとわからん要素は実際あるし
その経験を通して何を学ぶべきかも見えてくるだろう

 
710: 山師さん 2024/07/17(水) 23:14:37.85 ID:gNEhdnQw
1000万貯めるまでは意味がないっていうのはなぜですか?
初期資金200万で初めようかと思っているのですが
 
712: 山師さん 2024/07/18(木) 02:17:14.11 ID:n+9tMfyC

>>710
自分は100万円で相場始めたけど問題ないよ

1000万円とか大金で始めないと意味がないという人がいるけど
大金で始めて2~3割減らすと人によっては狂って正常な判断が出来なくなる人もいるから少額でコツコツやる方がいいよ

金のない初心者の頃にリスク・リターンや資金管理をキッチリ覚えてコツコツやればいいから

 
741: 山師さん 2024/07/20(土) 06:27:22.26 ID:h3v5gTrO
バブル崩壊とかリーマンショック経験した人がいたら聞いてみたいんだけど
ああいう時期って空売りメインにした方が儲かるの?それとも下げ相場の中でもわずかな上げを狙った方がいいの?
あの時期切り抜けた人がいたらどうやったのか知りたい
744: 山師さん 2024/07/20(土) 22:35:46.81 ID:oklv6zPE
>>741
30パーとか落ちても反発観測したら信頼感のある企業のみガチホ
むしろ最大の儲け場だと思って突っ込む
さらに10%落ちても気にしない
わかってはいるけどできないけどな
 
745: 山師さん 2024/07/21(日) 19:45:46.60 ID:qr7b1eC7
>>741
経験者で痛い思いした身としては静観するのが1番やと思う
どこまで下がるのかリバるのか全く読めないしな
 
748: 山師さん 2024/07/23(火) 12:26:01.89 ID:i50s8YXT

>>741
そういう相場からお金が抜けた時はじっと待ってから下げが落ち着いてから買うのが無難。
売りで儲けるのは難しいので(それこそ毎日相場に張り付いてないとダメ)おすすめしないわ。

空売りするなら、自分だったらって銘柄の絞り方はあるけど
万人に当てはまるわけじゃない。だから自分にあったやり方を見つけるまで
つなぎ売りで練習したらいいのでは?

 
742: 山師さん 2024/07/20(土) 12:32:07.79 ID:O3LQlhTr
東日本大震災の時は下げ止まってからCR東京電力以外出来高が終わってて買いで入っても売りで入っても儲かんなかった

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1712471894/