狙ってるETF、なかなか暴落しないんだよなあ
163: 山師さん 2022/03/16(水) 21:40:17.75 ID:HLSZgQIjM 「夏時間を恒久化する法案」が全会一致でアメリカ連邦議会 … https://gigazine.net/news/20220316-us-summer-time-permanent 10 時間前 · 2022年3月13日、 170: 山師さん 2022/03/16(水) 21:41:06.3 […]
201: 山師さん (ワッチョイ 9fdc-+ATt [123.225.132.153]) 2020/10/14(水) 00:49:25.47 ID:KP5gFIOv0 気づいたら含み損なのギリアドだけになった さすがにコロナ前より下がらないだろうからホールドしてるけどこれだけは一向に救われる気配がない 208: 山師さん (ワッチョイ 9f12-q48q [123.103.146.182]) 2 […]
682: 山師さん (ワッチョイ 6b58-fJ+k [106.72.132.225]) 2021/08/10(火) 21:13:25.47 ID:UJuLDG9Q0 人口ボーナスって胡散臭い インドネシアやパキスタンは近隣諸国に比べてどうなった? ナイジェリアが中南アフリカで強国なのは否定しないが 701: 山師さん (オイコラミネオ MMde-qX/K [61.205.94.20 […]
331: 山師さん (ワッチョイ 1b36-TpJg [111.98.62.74]) 2021/01/26(火) 20:24:41.61 ID:UeddyYgy0 バイオ株買う奴は投げ銭くらいに思っておけよ 会社の事業自体が運ゲーなんだから投資も必然運ゲーになる 343: 山師さん (ワッチョイ 4ddc-6l6c [122.26.212.248]) 2021/01/26(火) 20 […]
それは悪手だからやらないと思う
誰も投資しなくなる
いや、為替リテラシー最初から高い人は少ないから呼び水にはなるよ
いうて新ニーサの大半が米国株かオルカンだし、為替というか成長性考えたら米国株一択やろ
どっちがいいかの話はしてないで
投資を促す政策としての有効性(特に呼び水・とっつきやすさ) の話やで
始待った後に制限設けるのが呼び水になるとは思えんわ
投資未経験者がターゲットやで
投資未経験者におすすめはオルカンってのがネットで飛び交ってる情報でして…
それは国内外の縛りがないから選択肢に入ってるだけやろ
縛りがあったら選択肢に入ってこない
前提の話をしてるだけやし論破もしていらんで
んー、わからん
まあいいや
日株メインの僕でもNISAに日株を安易にぶち込むのはオススメしない
持ち株は最高の状態なんだけどどうしたらいいのか?
ハードランディング来ると思うなら利確して待てばよろしい
利確しないだろう?君も分かっているのだ ハードランディングなど来ないと!!
もう徐々にきてるだろ
パニック起きる寸前かもしれない
相対的に緩和環境が続く限り紆余曲折はるにせよ右肩上がりだよ
自分の金で好きなもの買ったほうがいいわ。
優待ていっても、金額的にはしょぼいものばかり。
よく株主優待で暮らしてますていう人がテレビに出るけど、
クソ株全部売って米株買えば遥かに儲かるんじゃね?
そんなものを考えたら本質的にその株を買ったら儲かるかどうかの判断を誤る
リターンならSP500を上回るときもある
通貨揃えると植田ブーストされて論外だけど
日経: NTT株が11日続落 個人の損切り膨らむ
NISAでNTT損切り民wwwwwww
11日続落って凄いな
それに東証で買える米株ETF買えばいいし。
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1715953114/