5: 山師さん (ワッチョイ ffda-EVMN [221.171.218.198]) 2020/06/12(金) 01:19:07.32 ID:0ZrRdCzG0 使徒に侵入されたようだ 10: 山師さん (ササクッテロレ Sp87-9QLr [126.245.139.17]) 2020/06/12(金) 01:21:03.97 ID:WyK59kvVp >>5 これ面白い エヴァ感 […]
420: 山師さん 2022/01/29(土) 08:58:17.00 ID:XUHLPX1h0 昨日SOXL36.54で買ったワイ、勝利を確信 お宝ポジションだといいなあ 430: 山師さん 2022/01/29(土) 09:00:10.42 ID:m/2v18Uw0 >>420 わい59.5 でもな 下げたら爆買いして 君より 安くしてやるぜ 434: 山師さん 2022/01/ […]
1: 山師さん 2025/05/18(日) 17:16:08.58 ID:MycKhFTe0● BE:659060378-BRZ(11000) 「この世は宇宙人が作った仮想ゲーム。 証明した瞬間にシャットダウン」 学者も賛同 シミュレーション仮説の最先端 我々が この世界がシミュレーションだと いうことに気づいてしまった時、 何か問題が生じるだろうか? ハーバード大学の 天文学者エイブラハム・ロー […]
1: 記憶たどり。 ★ 2021/01/30(土) 06:52:35.80 ID:84FRbZ2Y9 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210130/k10012840841000.html 29日のニューヨーク株式市場は、個人投資家の投機的な取り引きをめぐる問題で混乱が続いたことを背景に、 ダウ平均株価は600ドル以上、値下がりし、3万ドルの大台を下回りました […]
バーゼルちゃんを守らないといかん
だからリスク減らすしかないね
そもそも円ヘッジしちゃうチキンフィレオ運用だからダメダメ
第一産業の人達が必死で貯めたお金が消えていくのがツライ😭
あたま農中の自治体ごろごろでてくるやろ
自治体基金、債券に多額含み損 金利上昇で時価下落
2025/01/28 17:23
金利上昇に伴い、基金で運用する国債や社債の時価が下落し、多額の含み損を抱えるようになった地方自治体が複数出ていることが28日、分かった。
株より債券の方が安全
みたいな思い込みをどうにかしないとだめだな
運用の2%と聞いたが実態はよくわからんな
たしか農協って金融庁の指導が入らないとかなんとか
世界有数の機関投資家だけど、人選は謎な部分があるらしい
ノーベル賞を賜ったロングタームキャピタルマネジメントみたいでカッコイイな
先月のニュースだけど
大半が15超の債券らしいよ
終わりでしょ
阿南市が債券を過剰に購入し緊急時に使える現金が少なくなっている問題
阿南市では令和2年度から4年度にかけて市の貯金にあたる基金を使って債券を過剰に購入していたことがわかり、一般会計の収入を補てんできる「財政調整基金」は、今年度の9月補正予算後の時点で、物価高騰対策として市民へ現金給付を行う際に大幅に取り崩したこともあって、緊急時に使える現金がおよそ5億円にまで減っています。
15年超
債券あるなら担保に金借りたらoK
その債券価格が金利上昇で派手に死んでるんだが
担保の債券の評価額、償還の時の額で設定してくれよ😭
そしたら確実に儲けられるのに😭😭
絶対売らないからさぁ
>>542
よくわらないが低金利時に債権買うのはただの馬鹿って結論でいいのか??
どこかの国の中央銀行が無限に超低金利国債引き受けてたような
これは評価損くらわないの?なお、ETF とかいうのも大量に
気のせい 気のせいだよな な!
債券は満期まで持つのが前提や
新発債の利回りが高ければ既発債の価額は下がる。
債券は小さく損切りを繰り返して結果的に利回りの大きい債券を残す消去法のアート
マジレスしていい?
でもさ、金利あがったら評価損くらうわけじゃん?
低金利の債権を買うメリットってあるのかな?
金利が下がれば評価益ができるやろ
そこで既発債を買ってまた金利が下がれば利益になる。逆なら損切りしていってピークで買えば利益になる
数ヶ月数年のスイングトレードみたいなもの
そんな簡単にトレードできれば貴方は大金持ち間違いなしですね
ありがとう
考え方色々あるのね
1丁円は自己資本を毀損しちゃう
銀行ってよく考えたらでかいレバで運用するビジネスなんだよな
その分規制もガチガチだけど
現物じゃなかったのか
だから損切りしないといけなかったってこと?
今わかってるだけで既に2つの自治体が低金利時に残存期間の長い債券を買い込んでやらかしてる
これからどんどん金利上がるからデュレーションが長いと派手にやられるやろ
メガバンクとかはゴミを日銀に売り付けたから連続利上げドンと来い
みずほなんてたしかデュレーション1年未満とかだからね
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1739004241/