891: 山師さん 2025/08/06(水) 20:28:27.22 ID:YRSpUV1u0
俺が60になる14年後までは今位の利用率をキープしてて欲しいな
NISAで儲けてる奴が少なければ少ない程改悪される可能性も低いだろうから
…でも14年後にいきなりNISAにも税金掛けますなんて言われたら…銀行預金に逃げるかなw
NISAで儲けてる奴が少なければ少ない程改悪される可能性も低いだろうから
…でも14年後にいきなりNISAにも税金掛けますなんて言われたら…銀行預金に逃げるかなw
1: 山師さん 2023/08/05(土) 11:22:17.19 ID:jaadf5ZBM うーんこの
1: 山師さん 2025/05/14(水) 00:40:11.73 ID:06HKpWnD0 日産が頭下げてるのに何様だ? 3: 山師さん 2025/05/14(水) 00:41:11.42 ID:/lVmCMAr0 草 4: 山師さん 2025/05/14(水) 00:41:42.83 ID:KD0BRd7x0 逆方向に加速してるのかもしれない 5: 山師さん 202 […]
894: 山師さん 2025/08/06(水) 20:30:28.44 ID:j5duHFqq0
>>891
iDeCoなんかたったの300万口座ぽっちしか利用されてなくてもあっさり改悪したけどな
国の決める事なんかどうなるか分からんよ
その時々で最善の選択肢を選ぶしかない
iDeCoなんかたったの300万口座ぽっちしか利用されてなくてもあっさり改悪したけどな
国の決める事なんかどうなるか分からんよ
その時々で最善の選択肢を選ぶしかない
899: 山師さん 2025/08/06(水) 20:38:29.13 ID:YRSpUV1u0
>>894
そやね
今最善の選択選ぶだけやね
そやね
今最善の選択選ぶだけやね
919: 山師さん 2025/08/06(水) 21:32:53.68 ID:zCxFLMEo0
>>894
専門家らが討論してたけど出口戦略は確かにマイナスだがそれ以上に増額分がすげープラスになるってさ
12000円が20000円、次は68000円だったかな
この増額分がかなりでかいって
専門家らが討論してたけど出口戦略は確かにマイナスだがそれ以上に増額分がすげープラスになるってさ
12000円が20000円、次は68000円だったかな
この増額分がかなりでかいって
931: 山師さん 2025/08/06(水) 22:27:54.38 ID:sddeEqfH0
>>894
改悪っていうかどっちかというと制度の抜け穴を防いだって感じだけどな
まあそれをあてにしてた退職金が多い人は税金を払わないといけなくなったけど
それでも所得控除とオーバーした分も特定より有利
そういう制度も知らずに改悪とか言ってる人は馬鹿だと思う
改悪っていうかどっちかというと制度の抜け穴を防いだって感じだけどな
まあそれをあてにしてた退職金が多い人は税金を払わないといけなくなったけど
それでも所得控除とオーバーした分も特定より有利
そういう制度も知らずに改悪とか言ってる人は馬鹿だと思う
932: 山師さん 2025/08/06(水) 22:45:37.37 ID:YRSpUV1u0
>>931
制度知らないと言うか複雑で理解出来ない人が殆んどなんじゃないかね
NISAで4割未使用なんだからiDeCoもそれ位使われてない気がする
後年金だから60まで使えないし
俺は短命っぽいからいつでも使える金が欲しい(面倒臭いだけw)
制度知らないと言うか複雑で理解出来ない人が殆んどなんじゃないかね
NISAで4割未使用なんだからiDeCoもそれ位使われてない気がする
後年金だから60まで使えないし
俺は短命っぽいからいつでも使える金が欲しい(面倒臭いだけw)
933: 山師さん 2025/08/06(水) 22:48:35.45 ID:IeyBD4V50
久しぶりにiDeCoの口座見たけど特定と比べて額が小さすぎて何も感じなかった…
935: 山師さん 2025/08/06(水) 22:52:49.87 ID:8RViBR+Id
自営業や退職金無い奴は問答無用でiDeCoやるべきだと思うが、現実はそういう奴は収入少ない奴多いから余計やらんだろうな
老後じゃなく今金が欲しいだろうし
老後じゃなく今金が欲しいだろうし
936: 山師さん 2025/08/06(水) 22:54:25.74 ID:bw2myR/20
5年ルールは使える人が殆どいない「裏技」みたいなもんだから、塞がれたところで大多数には影響ないわな
それに今後iDeCoが改悪されたとしても、特定口座で運用するよりも条件が悪くなることは無いだろう
いくら政府でも、そことの整合性は取ってくるはず
それに今後iDeCoが改悪されたとしても、特定口座で運用するよりも条件が悪くなることは無いだろう
いくら政府でも、そことの整合性は取ってくるはず
938: 山師さん 2025/08/06(水) 22:58:56.12 ID:o5kId+7N0
>>936
無職やfire民でも特定よりは得なの?
無職やfire民でも特定よりは得なの?
937: 山師さん 2025/08/06(水) 22:57:12.54 ID:/jxvjsCs0
全くiDeCo口座見てないけど何も感じなかった
口座開いた後に一回もログインしてないくらいidecoに対して何も感じなかった
口座開いた後に一回もログインしてないくらいidecoに対して何も感じなかった
939: 山師さん 2025/08/06(水) 23:04:08.08 ID:+p0iGY2r0
俺のiDeCo2017年からやってて2倍超えたくらい
確定拠出年金(iDeCo)資産合計
時価評価額1,577,156 円
投資累計額 724,169 円
評価損益 +852,987 円
970: 山師さん 2025/08/07(木) 01:10:00.46 ID:15nd6JJ80
>>939
普通に凄いんだけど、8年続けて80万だと何だかなぁって感じ
資金ロックさえ無ければやっても良いんだけどね
いや、普通にiDeCoやってる奴は偉いと思うよ
俺は面倒臭がってやらないアレってだけだから
普通に凄いんだけど、8年続けて80万だと何だかなぁって感じ
資金ロックさえ無ければやっても良いんだけどね
いや、普通にiDeCoやってる奴は偉いと思うよ
俺は面倒臭がってやらないアレってだけだから
974: 山師さん 2025/08/07(木) 01:33:58.68 ID:ag2W0i7O0
>>970>>971
もう毎月のiDeCo掛け金は最低の5000円にしたよ
本当は辞めたいけど辞められないから続けてる
新NISAと特定口座をメインに投資してる
もう毎月のiDeCo掛け金は最低の5000円にしたよ
本当は辞めたいけど辞められないから続けてる
新NISAと特定口座をメインに投資してる
986: 山師さん 2025/08/07(木) 03:56:15.24 ID:L9eq3R8d0
>>970
絶対値でしか物を見られない情報弱者らしい一言
1000万が2000万になったと言われたら途端に手のひらを返すだろう
絶対値でしか物を見られない情報弱者らしい一言
1000万が2000万になったと言われたら途端に手のひらを返すだろう
943: 山師さん 2025/08/06(水) 23:22:03.22 ID:0NiNTs1f0
NISAは毎日見てるけどiDeCoは5年ぐらいガチで見てないな
毎月通知は来てるなーぐらいの感覚
掛け金上げられる?みたいやけどもういいかな
毎月通知は来てるなーぐらいの感覚
掛け金上げられる?みたいやけどもういいかな
971: 山師さん 2025/08/07(木) 01:13:52.32 ID:RbfyMiLC0
iDeCoは年金だから60まで使えないとは言っても、毎年の節税効果があるから仮に60前に○んだとしても恩恵はあると思うけどね
まあ年金だからそこまで生きられる自信が無いならやらない方が良いかも知れん
まあ年金だからそこまで生きられる自信が無いならやらない方が良いかも知れん
977: 山師さん 2025/08/07(木) 01:53:20.45 ID:BGz+pCXi0
>>971
さすがに○ぬなら掛けずにその金使ってる方が明らかに恩恵がある
○ぬのがわからんからiDeCoに掛けてるわけだけど
さすがに○ぬなら掛けずにその金使ってる方が明らかに恩恵がある
○ぬのがわからんからiDeCoに掛けてるわけだけど
976: 山師さん 2025/08/07(木) 01:44:17.15 ID:5TcemDzF0
iDeCoは受け取り時の控除目的で月5000しかやってないな
978: 山師さん 2025/08/07(木) 02:10:40.47 ID:ag2W0i7O0
楽天iDeCoで楽天NASDAQ100買えるようになったのが唯一の楽しみ
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1754146174/