1: 山師さん 2024/01/21(日) 11:57:43.06 ID:XXSEvhLDa 100株買おうかどうしよう🥺 ほんとは500株欲しい
1: 山師さん 2022/11/30(水) 22:52:03.73 ID:x8gBG6n+0 ねぇ
1: 山師さん 2023/02/08(水) 19:50:50.868 ID:L31JvIWZ0 資金繰りがヤバいっぽくて今月の残業代払わなくて良いか相談されたんだけど、これ俺が悪いのかな・・・ 俺、人の気持ち考えられない人だから思った事ズバっと言ってしまうんだ 意見しないでサービス残業してれば関係悪くならなかったのに明日会社行くの辛い😢
1: 山師さん 2024/12/02(月) 06:10:24.87 ID:icR9I9LL0 //twitter.com/EveOnline_Japan/status/1862816498504609841 まるで主力艦のブラックフライデー。 昨日ヌルセク勢力/海賊団が1N-FJ8星系を襲い、現地勢力はタイタンで応戦しました。しかしこれは襲撃者たちの罠でした。彼らは伏せておいた主力艦をタイタンに突 […]
1: 山師さん 24/08/21(水) 09:33:10 ID:GNMI 「『モンスターハンター』新作の発売を年末に早めたら稼げるのでは」とのカプコン株主意見が「天才」と皮肉られる。言うだけなら簡単 (略 そして別の質問として「2025 年発売としているモンハン最新作をクリスマス商戦の 2024 年 12 月に前倒しすることで今年度決算が上振れになり、十分利益の確保が達成できるのではないか」との意 […]
年間24万ならボーナスで出せるやろ
インフレするなら尚更積立運用せなあかんやろ
数千万は飛ばない
ガバガバシミュレーションだとそうなんやろうしそれだけかける家もあるんやろうな
まあかからんけどw
多分年金ごときにに文句ダラダラの底辺は積立投資続けられる経済力も忍耐力もないと思う
嘆きまくってるのは中小以下の雑魚企業に勤めてる雑魚やろ
退職金二千万貰える企業に勤めてて投資運用すらやらんアホっておるんか?
65歳以上でこれから安定収入が会社から無い定年迎えた人にいきなりNISAなりなんなりのコメントぶつけるのはどうかと。
ギリギリ対応出来そうなのでも40代くらいやしね
老後まで15年以上ある奴なら大丈夫やろ
50代で何もしてこないでかつ資金もない奴はもう無理やと思うけど
故に40代ならまだギリギリと言ったんやで
流石に定年後の爺様らにNISAは推奨出来んけど
するなら、成長投資枠全てにVIGでもさせるけどそれすらリスク許容度超えそうやし
10年だと期間的には怖いから15年20年は欲しいわな
単利複利と指数上昇を勘案しても10年は少ないわ
イッチの考えは若者土台として見るなら的を射てるけど、現在年寄り土台の人間に当てはめるとなると厳しい
安定収入が無いから、下落でも追加投資しにくいし
やっぱり遅くとも40代までには始めないとあかんね
それ以降やとキャッシュで持ってて一気にリスク覚悟でやるしかない
タイムリミットが個人的には通常定年65歳と想定して、遅くても約20年間投資出来る45歳までに始めたいとこやな
20に産んどきゃ子育て落ち着く年やし、そこからでも十分やろ
それに収入も上がってるやろし
高卒だと言うほど上がらん気もする
共働きでもないとどのみちキツいから尚更差がつく気もするし
若い時からの運用期間は正義やし
生涯こどおじを貫くなら18歳から続けるのも有り
子供や奥さんおるなら、どんだけ控除などを活かしつつ余剰金を保ったまま並行して低額でも無理なく投資してられるかどうかやわ
奥さんにマネーリテラシーが無くて財布の紐握られてたら終わりやけど
嫁の投資嫌いって割と多いよな
うちも最初は批判的やったし
殆どが抱いてることだが、投資と投機を同じ意味で捉えてる人間が多い。義務教育でそこらは教えてくれないし仕方ないかもしれんが、そこでまず格差ってもんが生まれるんやろな
女のほうが老後にお金持ってることの無意味さ理解してるからな
カッコE
票田になると分かると政治家は動く
それな
毎月2万円×12ヶ月×38年=元金912万円
固めに年率3%で複利運用したとすれば
元金+利息で合計1478万
これで老後は無理やな
仮に3で回しても1700万近くにならんか?
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728791988/