1: 山師さん 2025/09/22(月) 09:55:53.529 ID:NQEmza1x0
新しく発行した株を買うなら分かるけど誰かが持ってる株を買っても企業って得しなくない?
1: 山師さん 2022/07/05(火) 10:16:51.92 ID:15MvIZel0 吐きそう 2: 山師さん 2022/07/05(火) 10:17:09.37 ID:qikti+Acd ぴえん🥺 3: 山師さん 2022/07/05(火) 10:17:20.32 ID:nZCdqTn70 草 4: 山師さん 2022/07/05(火) 10: […]
1: 山師さん 2022/08/05(金) 11:52:17.409 ID:6Zf5SVdaaマイナス2万円は?7: 山師さん 2022/08/05(金) 12:44:36.070 ID:6di/L/Ki0 さっき12万5000円で買ったもんを12万5500円で売った たぶん400円くらいもうけたわ 8: 山師さん 2022/08/05(金) 12:45:26.815 […]
1: 名無しさん@おーぷん 20/09/07(月)09:25:19 ID:dbD 先週入った30歳の派遣は切られずに 一年半続けた41歳のワイが切られる模様 ふざけんなよマジで 再来月から時給1000円の仕事紹介するとか言われてんだけどふざけんなよ 2: 名無しさん@おーぷん 20/09/07(月)09:25:39 ID:mTn ガチならめっちゃ惨め 12: 名無しさん […]
6: 山師さん 2025/09/22(月) 09:58:47.108 ID:JTSNJ6DQ0
株価が上がるならよくない?
7: 山師さん 2025/09/22(月) 10:01:42.724 ID:V2MTs/C40
株価が上がっても企業として嬉しいことってあんまり無くね?
買収に強くなるぐらい?
買収に強くなるぐらい?
8: 山師さん 2025/09/22(月) 10:03:50.035 ID:GJqLX3VOM
株価上がれば上がるほど新規株発行するときに同じ株数発行しても金額が上がる
あと役員は自社株大量に持ってるから資産価値が上がる
従業員は知らね
あと役員は自社株大量に持ってるから資産価値が上がる
従業員は知らね
10: 山師さん 2025/09/22(月) 10:07:42.402 ID:jVPj6hno0
>>8
ああ、それもあるね
ああ、それもあるね
9: 山師さん 2025/09/22(月) 10:07:12.364 ID:jVPj6hno0
思いつくだけで2つあるかな?
1つ目は株価が上がると買収されにくくなる
2つ目はお金が必要になった時、新たに株を発行することで、銀行から借りずに資金調達ができる。この時も株価が上がっている方が有利
1つ目は株価が上がると買収されにくくなる
2つ目はお金が必要になった時、新たに株を発行することで、銀行から借りずに資金調達ができる。この時も株価が上がっている方が有利
11: 山師さん 2025/09/22(月) 10:10:56.641 ID:NQEmza1x0
お前ら頭いいな
12: 山師さん 2025/09/22(月) 10:12:39.398 ID:Xzebzyp60
新株の発行って既存の株主は割合減ってデメリットじゃないか?
発行してやった投資分がそれを上回る想定?
発行してやった投資分がそれを上回る想定?
13: 山師さん 2025/09/22(月) 10:16:52.587 ID:jVPj6hno0
>>12
それな
デメリットはあるので、資金調達して新たに始める事業が価値低ければ既存株主にとってはバッドイベント
それな
デメリットはあるので、資金調達して新たに始める事業が価値低ければ既存株主にとってはバッドイベント
14: 山師さん 2025/09/22(月) 10:26:05.124 ID:C0dqV/dKa
基本的にならん。金持ちのお遊び市場
17: 山師さん 2025/09/22(月) 10:43:14.133 ID:jVPj6hno0
>>14
これは見識が低いな
これは見識が低いな
16: 山師さん 2025/09/22(月) 10:29:38.851 ID:4qzzQDWf0
転換社債で金を借りやすくなる
15: 山師さん 2025/09/22(月) 10:29:37.413 ID:+BLdvYp7d
安定株主になる事は企業に取って有り難い事だよ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1758502553/

