江戸時代「天ぷらあります、天つゆあります、白米あります」←天丼が広まらなかった理由

1: 山師さん 2024/11/22(金) 17:35:38.45 ID:6h8EpMCw0
なんでや?😔

1: 山師さん 2022/11/17(木) 23:04:31.54 ID:+5hiyIdH0 1年前に借りたというか親が勝手に払った金 これって裁判になったら4万以上俺払うの?

1: 山師さん 23/05/14(日) 08:52:04 ID:ne5k ※どうおもう?正直なところ

1: 山師さん 2023/10/02(月) 04:11:09.72 ID:ZXuphcLDr こんな時間にいないか

1: 山師さん 2023/04/21(金) 21:16:18.675 ID:32KOGkaza 色んな種類の個別株を買えばいいのでは

1: 山師さん 2023/02/16(木) 17:53:49.89 ID:9mMOhGA10 テレワークでサボる挙句に時短勤務とかいって帰りやがってキチゲェか?



3: 山師さん 2024/11/22(金) 17:37:50.99 ID:xhoexAna0
現代に比べて揚げ油が粗悪で汁で油を落とさないと不味かったから
 
4: 山師さん 2024/11/22(金) 17:39:43.84 ID:hBhljfQY0
広まってたけど
 
5: 山師さん 2024/11/22(金) 17:41:15.10 ID:+9+qrQug0
エビが発明されたのが明治やからな
 
7: 山師さん 2024/11/22(金) 17:45:18.63 ID:F0/JKZaZ0
>>5
たしかになあ
天然の車エビなんてほぼいないもんな。
 
6: 山師さん 2024/11/22(金) 17:43:12.74 ID:9F+dbs74M
天ぷらとご飯と味噌汁でいいよ
 
8: 山師さん 2024/11/22(金) 17:48:40.80 ID:/Bylqogi0
天つゆ関係ある?
9: 山師さん 2024/11/22(金) 17:53:11.69 ID:Rciq64D/0
江戸時代海老天なかったってマ!?
 
12: 山師さん 2024/11/22(金) 18:01:56.24 ID:1XlRjbEv0
>>9
江戸時代の天ぷらのエビは
車エビじゃなく芝エビらしいから
かき揚げぽかったのかもな
 
10: 山師さん 2024/11/22(金) 17:56:40.85 ID:BXXL4X/h0
天抜きが通やぞ
 
11: 山師さん 2024/11/22(金) 18:00:04.99 ID:qdeLIHX90
蕎麦が好きだったから
米よりそばのほうが安価だったから
とか?
 
13: 山師さん 2024/11/22(金) 18:04:53.10 ID:1XlRjbEv0
天丼の発祥はいろいろ説あるみたいやが
だいたい1800年代中盤以降やから
江戸後期~末期なんやな
17: 山師さん 2024/11/22(金) 18:07:11.63 ID:3OcqnyuQ0
>>13
なぜ人は天丼にたどり着くのが遅かったのか───
 
14: 山師さん 2024/11/22(金) 18:05:24.46 ID:ZKaO5PRz0
天丼てそんな歴史の浅い食い物なのか
 
15: 山師さん 2024/11/22(金) 18:06:35.41 ID:oMqgONBh0
そもそも丼物って江戸時代からあるの?
 
19: 山師さん 2024/11/22(金) 18:08:34.35 ID:O0YYuNVQ0

>>15
丼飯の歴史の中で最も古く、文化年間(1804 – 1818年)に誕生したとされる。

結局丼ものって発想がまだ200年くらいしかない歴史やねんな

 
16: 山師さん 2024/11/22(金) 18:06:59.17 ID:Jdf5zk2Y0
砂糖が高かったんだっけ
 
20: 山師さん 2024/11/22(金) 18:09:40.36 ID:O0YYuNVQ0

うな丼→50年後に天丼・深川飯

別に天丼が遅いわけではないな
丼ものってのが受け入れられるのに時間かかったんや

 
21: 山師さん 2024/11/22(金) 18:12:14.95 ID:KmxQHxocM
そもそも江戸時代の始めの頃は湯漬けが一般的だったから丼物も無いだろ
22: 山師さん 2024/11/22(金) 18:13:31.12 ID:oMqgONBh0
うな丼が一番古いのか
 
24: 山師さん 2024/11/22(金) 18:18:30.47 ID:WkWF6H1od
家ならまだおひつが使えるけど、外やとご飯は基本冷や飯で
しかも傷まんように酢を足しとるから寿司にしか使えんやんけ
あったかい丼物を提供できるのは店舗を構えられるようになってからやな
 
27: 山師さん 2024/11/22(金) 18:22:22.89 ID:BPpEVedh0
>>24
まずご飯炊くのがまず大変で保温は無理やからなあ
 
25: 山師さん 2024/11/22(金) 18:20:03.04 ID:C8PH74Qr0
意外と不思議なのが今の麵状のそばが広まるのがめっちゃ遅かったことやな
それまではそばがきといって小さな餅状にしたやつばっかだった
 
28: 山師さん 2024/11/22(金) 18:22:32.75 ID:O0YYuNVQ0
>>25
ガスがあるならともかく大量の湯を沸かす時点でまず不利やん?
うどんにしろソバにしろ江戸時代始まる前後でようやくや
 
30: 山師さん 2024/11/22(金) 18:22:49.03 ID:C8PH74Qr0
昔の食べ物は物流やら品種改良やら調理法やらが未発達だから正直現代人からしたら話にならんくらいまずいものが多いと思うで
極端な話、たとえば戦中世代は雑炊、すいとん、芋、麦とかにトラウマがある
現代人からするとうまそうじゃねって思うけど素材が悪けりゃあの程度よ
 
31: 山師さん 2024/11/22(金) 18:25:52.50 ID:WbE9iE/gp
>>30
うちのバッバご飯に五穀米が選べるレストランでも絶対白米にしてたわ
 
32: 山師さん 2024/11/22(金) 18:27:38.01 ID:C8PH74Qr0
>>31
老人からしたら麦飯やら五穀米やらがもてはやされるなんて隔世の感があるやろな
あと地域にもよるが老人だと冷たい飲み物とかを嫌うケースも結構ある
33: 山師さん 2024/11/22(金) 18:28:57.31 ID:42/kUWQ3d
>>30
クソガキの頃食ってた野菜はマジで草の味が混じってたからえらい進歩や
その分ミネラル分がなくなりまくっとるとか言われとるけど
 
36: 山師さん 2024/11/22(金) 18:35:24.72 ID:C8PH74Qr0
>>33
ニンジン嫌いなキッズが減ったのもこれが要因やと思う
昔の漫画でも子供の嫌いな野菜の定番だった
 
34: 山師さん 2024/11/22(金) 18:29:11.26 ID:C8PH74Qr0
江戸時代の庶民は少量の副菜で大量の玄米をかっ込むスタイルやからなおさら現代人にはキツそう
 
35: 山師さん 2024/11/22(金) 18:34:00.10 ID:XJNcTnvn0
そういや徳川家康って天ぷらの食いすぎで身体壊して死んだとか聞いたな
37: 山師さん 2024/11/22(金) 18:38:08.07 ID:7nJUOb2F0
確かにホカホカご飯の提供が難しいか
 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1732264538/