1: 山師さん 24/12/21(土) 18:47:19 ID:TzDr
資金をS&P 500に8割、FANG+2割
コアサテライト戦略で毎月ひたすら積み立て
このまま30年やり続けようと思うんやが
どうや?
FXや仮想通貨は一切触らない方針や
1: 山師さん 2024/08/07(水) 03:08:46.03 ID:FZXTXNAh0 Tire1 品川、横浜 Tire2 世田谷、湘南、川崎、土浦、千葉 Tire3 江東、葛飾、板橋、船橋、市川、那須、袖ヶ浦、杉並、練馬、柏、多摩、大宮、水戸 Tire4 熊谷、所沢、川越、春日部、越谷、成田、習志野、市原、宇都宮、高崎、前橋、川口 Tire5 足立、八王子、松戸、つくば、とちぎ、群馬 Ti […]
1: 山師さん 2022/07/13(水) 18:00:52.46 ID:2h7sA3Nu0 これ仕事辞めてもええんか? 2: 山師さん 2022/07/13(水) 18:01:27.20 ID:R8LKb1TS0 ええで 3: 山師さん 2022/07/13(水) 18:01:28.98 ID:cBGY+Ovca 家賃かからないならええよ 4: 山師さん 2022/0 […]
2: 山師さん 24/12/21(土) 18:48:19 ID:TzDr
ビビリのワイには投機は無理や
FANG+ってハイテク集中やけど投機になるんか?
3: 山師さん 24/12/21(土) 18:48:20 ID:QlzA
仮想通貨は2025年勝ち確やからやる価値あると思うけどね
まあトランプが手のひら返す可能性あるが
まあトランプが手のひら返す可能性あるが
4: 山師さん 24/12/21(土) 18:48:44 ID:TzDr
>>3
安全なのはビットコインだけやろ?
安全なのはビットコインだけやろ?
5: 山師さん 24/12/21(土) 18:49:28 ID:QlzA
>>4
まあそうやな
ETHやXRPは現在噂レベルやな
まあそうやな
ETHやXRPは現在噂レベルやな
7: 山師さん 24/12/21(土) 18:50:58 ID:TzDr
>>5
ビットコイン出てきた当初はワイには投資の知識がなかったんや
知ってたら100万円くらい買ってたかもなぁ
13: 山師さん 24/12/21(土) 18:53:20 ID:QlzA
>>7
トランプが言うビットコイン準備金が実施されたら米政府による未知数の買い圧力がかかるから今100万でもありやと思う
まあワイは保証しないけど…
トランプが言うビットコイン準備金が実施されたら米政府による未知数の買い圧力がかかるから今100万でもありやと思う
まあワイは保証しないけど…
16: 山師さん 24/12/21(土) 18:54:35 ID:TzDr
>>13
金の亡者トランプちゃんが本気出せば
ビットコ青天井なんやな
金の亡者トランプちゃんが本気出せば
ビットコ青天井なんやな
6: 山師さん 24/12/21(土) 18:50:08 ID:TzDr
ワイの投資手法がバランスの取れた安全なものか気になってしまったんや。S&P 500で80%安全にしつつ、リスク20%に抑えつつ微妙に攻めの投資もしてるつもりや。
8: 山師さん 24/12/21(土) 18:51:05 ID:QmHb
>>6
知らんがな
知らんがな
9: 山師さん 24/12/21(土) 18:51:35 ID:TzDr
>>8
ワイは自信がないんや…
ワイは自信がないんや…
10: 山師さん 24/12/21(土) 18:52:11 ID:TzDr
日本の個別株は絶対にやらんぞ…
X見てる限り、大体みんなやめていってる
X見てる限り、大体みんなやめていってる
11: 山師さん 24/12/21(土) 18:52:31 ID:Dasx
個別株おすすめやで
14: 山師さん 24/12/21(土) 18:53:39 ID:TzDr
インデックス投資でプラス出して調子乗った奴が
個別株に手出して退場するケース多いんやろ?
個別株に手出して退場するケース多いんやろ?
15: 山師さん 24/12/21(土) 18:54:17 ID:QmHb
投資の世界でね
人に聞くってのは絶対やるな
そもそも投資向いてないよ
人に聞くってのは絶対やるな
そもそも投資向いてないよ
17: 山師さん 24/12/21(土) 18:55:45 ID:TzDr
>>15
他人の勧める銘柄に全資金を投資するわけやないから、大丈夫やろ
ワイの投資スタイルをどう思うか意見を聞きたかったんや。別に銘柄を教えてほしいわけやない
18: 山師さん 24/12/21(土) 19:00:38 ID:qvBj
別にワイの意見やから正解ではないが、FANG+ってのは頭文字の4社に集中投資ってことでもあるが、この4社が伸びれば飛躍的に価値は上がる。
けど、アメリカって会社の入れ替わりとか結構代謝はあるから分散としては少し怖いとこではある。
長期的にやっていくとしたら、QQQやら分散の効いたとこに入れておくのが安心かも
けど、アメリカって会社の入れ替わりとか結構代謝はあるから分散としては少し怖いとこではある。
長期的にやっていくとしたら、QQQやら分散の効いたとこに入れておくのが安心かも
19: 山師さん 24/12/21(土) 19:03:00 ID:Sjll
投資信託一本足打法より金とか個別とかに分散させるほうがいのでは
21: 山師さん 24/12/21(土) 19:05:13 ID:qvBj
>>19
S&P500指数連動ならアメリカの大手500社をまるっと投資出来てるから分散としてはいいと思う
ただ、FANG+は分散効いていないから長期目線なら危険。
それでもリスク取る投資手法なら有りやけど
S&P500指数連動ならアメリカの大手500社をまるっと投資出来てるから分散としてはいいと思う
ただ、FANG+は分散効いていないから長期目線なら危険。
それでもリスク取る投資手法なら有りやけど
20: 山師さん 24/12/21(土) 19:04:03 ID:bWV8
ドル建ての株な時点で大統領がFRB廃止して米ドルからビットコインに変えるって言ってる世の中やし大損はするな
22: 山師さん 24/12/21(土) 19:05:26 ID:nnrW
アメリカ全ツッパは少しリスクあるんじゃね
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1734774439/