1: 山師さん 2025/05/02(金) 16:10:14.12 ID:??? TID:SnowPig
岐阜県美濃市のすべての小学校で、1年生と2年生の通知表を廃止することがわかりました。
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/635c5f41841cafa280b1563f57af6ffaf7be35c3
つづきはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/635c5f41841cafa280b1563f57af6ffaf7be35c3
5: 山師さん 2025/05/02(金) 16:12:49.70 ID:vqiBH
絶対評価にすればいいのにな
もうかわってるのかねえ 1とったら傷つくだろうしよくねえよなあ
自分がアレだと勘違いしはじめる
もうかわってるのかねえ 1とったら傷つくだろうしよくねえよなあ
自分がアレだと勘違いしはじめる
225: 山師さん 2025/05/02(金) 18:02:23.77 ID:cCs1x
>>5
都市部は大半が絶対評価に変わってるそうな
地方は知らん
都市部は大半が絶対評価に変わってるそうな
地方は知らん
7: 山師さん 2025/05/02(金) 16:16:46.07 ID:H1kRZ
なんか間違ってる気はする、人は同じではないからな
劣等感は重要な人間形成の要素だしな、傷つかないやつが他人を思いやれるか?
まあ8歳の教育に必要なことかどうかわからないけど。
劣等感は重要な人間形成の要素だしな、傷つかないやつが他人を思いやれるか?
まあ8歳の教育に必要なことかどうかわからないけど。
8: 山師さん 2025/05/02(金) 16:17:20.59 ID:rTlOc
だったら全員オール5にしたれや
9: 山師さん 2025/05/02(金) 16:17:54.80 ID:EYIvi
通知表って文章での評価もそれぞれの子に合ったのつけなあかんし
教師らにも労力削減のメリットあるんやろな🙄
教師らにも労力削減のメリットあるんやろな🙄
271: 山師さん 2025/05/02(金) 18:21:57.34 ID:pGGrl
>>9
本音はこれだろうな
それなのに、
「相手のために」
企業でもどこでも使う相手への責任転嫁と相手への配慮を口実にするのが流行ってるよな
本音はこれだろうな
それなのに、
「相手のために」
企業でもどこでも使う相手への責任転嫁と相手への配慮を口実にするのが流行ってるよな
281: 山師さん 2025/05/02(金) 18:26:17.81 ID:nZzoA
>>271
(小さく)食べやすくなって新発売みたいだな
(小さく)食べやすくなって新発売みたいだな
18: 山師さん 2025/05/02(金) 16:22:43.73 ID:4JjHX
勉強以外に得意なものがない子供はどんどん自己肯定感を持てずに落ちぶれるように仕向けるってことだな
19: 山師さん 2025/05/02(金) 16:22:44.66 ID:G9ZHE
みんなちがって
みんな良い☺️
みんな良い☺️
21: 山師さん 2025/05/02(金) 16:23:56.43 ID:zzpM0
クラス全員で手を繋ぎ100m走って全員優勝みたいな?
31: 山師さん 2025/05/02(金) 16:32:33.25 ID:fkkFx
フィードバックの大切さが分かってない
33: 山師さん 2025/05/02(金) 16:32:44.91 ID:yCF3K
そんな状態で社会人になったら余計地獄を見るだけだと思うけど。
37: 山師さん 2025/05/02(金) 16:34:50.59 ID:IkQn8
モンペ対策で教師が楽するためでしょ
38: 山師さん 2025/05/02(金) 16:36:59.23 ID:rtZLz
こんなことしても小3の壁つうか勉強の躓きがより大きくなるだけちゃうの
53: 山師さん 2025/05/02(金) 16:45:20.41 ID:Bqmvy
絶対に順位付けした方がいいわ。
俺は中学に入って順位が出るようになってから、入学時はそんなに成績良くなったけど、頑張って順位爆上がりして、それが快感だった。
俺は中学に入って順位が出るようになってから、入学時はそんなに成績良くなったけど、頑張って順位爆上がりして、それが快感だった。
55: 山師さん 2025/05/02(金) 16:46:14.25 ID:zUf3V
ますます学校の必要がなくなり、試験のある塾が重要になってくるな
20: 山師さん 2025/05/02(金) 16:23:36.00 ID:nj1oM
最初に失敗やミスを経験させないと、
大人になって苦労するのは自分自身なんだと
教えないとダメだよな
大きな壁にぶち当たって、大きな波にもまれ
て、修羅場を何度も経験するから人は
成長するもんでしょ?
大人になって苦労するのは自分自身なんだと
教えないとダメだよな
大きな壁にぶち当たって、大きな波にもまれ
て、修羅場を何度も経験するから人は
成長するもんでしょ?
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1746169814