192: 山師さん 2025/04/19(土) 21:33:30.70 ID:VsiMVNlN0
インドって今年からならダメージ少ないけど
リターンも出てないよね
リターンも出てないよね
1: 山師さん 23/11/29(水) 19:44:56 ID:Fsl1 ここの部署で1.2週間教わって ↓ 1ヶ月経過(この間しつこくならない程度に日程の再確認はした) ↓ まだ次の研修先の話が来ない ↓ 今の研修先の人が業を煮やし始める ↓ ついに昨日あたりから「もうやることないから事務所で自習して」 ↓ 再度研修予定を聞きに行くも決まってないし 今の部署のままでいいかどうかもわからない ↓ […]
1: 山師さん 2023/04/20(木) 14:01:54.92 ID:l77Un3PM0 やってるやつってその辺りどう解釈してやってんの?
1: 山師さん 2023/12/02(土) 10:48:54.972 ID:suLdki1c0 資産形成とか考えてる場合じゃないだろwwwwwwwww
204: 山師さん 2025/04/19(土) 21:53:48.70 ID:+mTyoS6W0
>>192
1年以上握り続けてるけど、全く上がらんね
リスクだけ背負って手数料払ってるだけみたいな感覚
1年以上握り続けてるけど、全く上がらんね
リスクだけ背負って手数料払ってるだけみたいな感覚
205: 山師さん 2025/04/19(土) 21:55:44.84 ID:VsiMVNlN0
>>204
1年以上前からなら結構下がってるでしょ
自分も100万程度は買ってて今も積み立ててるわ
1年以上前からなら結構下がってるでしょ
自分も100万程度は買ってて今も積み立ててるわ
222: 山師さん 2025/04/19(土) 23:10:27.32 ID:+mTyoS6W0
>>205
1年前に買ったまま放置してた
-5パーセントぐらいかな?
インドはずっと、プラマイ5パーの間を、横ばいですね
1年前に買ったまま放置してた
-5パーセントぐらいかな?
インドはずっと、プラマイ5パーの間を、横ばいですね
209: 山師さん 2025/04/19(土) 22:21:38.06 ID:mGQJQA4k0
>>204
メンタルも含めたら実質損失じゃね?
メンタルも含めたら実質損失じゃね?
223: 山師さん 2025/04/19(土) 23:11:35.86 ID:+mTyoS6W0
>>209
インド株は空気みたいな感じ
横ばいだから諦めだけどなんとなく持ってる
インド株は空気みたいな感じ
横ばいだから諦めだけどなんとなく持ってる
242: 山師さん 2025/04/20(日) 00:50:20.65 ID:h10+CCVN0
>>223
インド株って発展途上で
なんとなく爆上がりしそうな気がするけど
ずっと横這いなんかw
インド株って発展途上で
なんとなく爆上がりしそうな気がするけど
ずっと横這いなんかw
244: 山師さん 2025/04/20(日) 00:55:31.41 ID:wTUHi9P70
>>242
みんなそう思ってそれを織り込んで買っているからな
経済が予想どうり爆上がりても株価は今のままでしょ
今思われているよりも将来もっと経済が伸びれば株価は上がるけど
成長しても今思われているより少し成長が足りなければ株価は下がるよ
みんなそう思ってそれを織り込んで買っているからな
経済が予想どうり爆上がりても株価は今のままでしょ
今思われているよりも将来もっと経済が伸びれば株価は上がるけど
成長しても今思われているより少し成長が足りなければ株価は下がるよ
228: 山師さん 2025/04/19(土) 23:25:43.75 ID:IQixuImV0
最近野村webローン契約して、担保提供して借り入れしたい欲とインベスコの基準価額下落見てたら不労所得の妄想が止まらなかった、やっぱり旧NISA枠解約はもったいないよなあ。
ありがと頭冷やすわ。
ありがと頭冷やすわ。
231: 山師さん 2025/04/19(土) 23:31:43.18 ID:+mTyoS6W0
>>228
プラス84%を20年弱非課税で運用できる方がメリット大きいと思うよ
プラス84%を20年弱非課税で運用できる方がメリット大きいと思うよ
232: 山師さん 2025/04/19(土) 23:37:52.83 ID:MNDxXjTZd
>>228
勘違いしてる人いるけど、トータルリターンはオルカンより一応上な
昨年もM7パワー借りずともオルカンと1%ほどしか差がなかったしアレにされてるけど地力はかなり高いよ
まあ解約はもったいないから新しい資金で入金していくのが良いんじゃないか
勘違いしてる人いるけど、トータルリターンはオルカンより一応上な
昨年もM7パワー借りずともオルカンと1%ほどしか差がなかったしアレにされてるけど地力はかなり高いよ
まあ解約はもったいないから新しい資金で入金していくのが良いんじゃないか
235: 山師さん 2025/04/19(土) 23:47:39.32 ID:IQixuImV0
>>231
旧NISA売らない!ゼッタイ!
>>232
昨年分の新NISAオルカン売ったったw
新NISAは早期に満額投資just keep buyingで目標金額になったら定率売却なんて考えてたけど、下落相場になってこんだけ売ったり買ったり右往左往ですよ。
なんだかんだ病んでるな、アホすぎる…
230: 山師さん 2025/04/19(土) 23:30:37.06 ID:MNDxXjTZd
世界のベストとオルカン比較
本来のベンチマークはmsciワールドのほうだからオルカンと比べるものでは無いがな
//i.imgur.com/2snOKUR.jpeg
//i.imgur.com/4z3t3sg.jpeg
233: 山師さん 2025/04/19(土) 23:39:31.17 ID:KQUbMSmR0
>>230
オルカン雑魚で草
オルカン雑魚で草
234: 山師さん 2025/04/19(土) 23:43:02.82 ID:MNDxXjTZd
>>233
まあ分配金には税金ガー!とか信者に言われそうやけどあくまでリターン比較なら負けてんで?て話
なんなら世界のベストにも無分配型あるしな
インベスコやフィデリティは数少ない優秀なアクティブファンドよ
まあ分配金には税金ガー!とか信者に言われそうやけどあくまでリターン比較なら負けてんで?て話
なんなら世界のベストにも無分配型あるしな
インベスコやフィデリティは数少ない優秀なアクティブファンドよ
238: 山師さん 2025/04/20(日) 00:32:33.70
>>234
後アライアンスバーンスタインを加えた3つね。
でも、プラチナNISA絡みで、またぞろ「毎月分配は詐欺!絶対駄目!」
な動画が大量に湧いてきたが。
後アライアンスバーンスタインを加えた3つね。
でも、プラチナNISA絡みで、またぞろ「毎月分配は詐欺!絶対駄目!」
な動画が大量に湧いてきたが。
239: 山師さん 2025/04/20(日) 00:43:12.03 ID:wTUHi9P70
オルカンとSPは結果的に長期投資では成功すると思うけど
それは今後低迷する中10年、20年と握り続けられたらということでそれは新ニーサ民にはちょっと無理じゃねーかな
それは今後低迷する中10年、20年と握り続けられたらということでそれは新ニーサ民にはちょっと無理じゃねーかな
243: 山師さん 2025/04/20(日) 00:53:53.86 ID:JNJyea340
>>239
実際に長期投資やって来た経験上持ち続けることがそんなに難しいこととは思えないんだが
しかも今は情報が入手しやすいから持ち続けることが正解って知ってる人多い訳だし
実際に長期投資やって来た経験上持ち続けることがそんなに難しいこととは思えないんだが
しかも今は情報が入手しやすいから持ち続けることが正解って知ってる人多い訳だし
245: 山師さん 2025/04/20(日) 00:57:20.96 ID:wTUHi9P70
>>243
ちゃんと低迷している株を買っているたか?
上がっている株を持ち続けるなんてのは簡単な話だぞ
中国株を喜んで去年一昨年と買いあさっていたのなら
それなら低迷株をちゃんと握り続けられ長期投資は成功出来ると思うよ
ちゃんと低迷している株を買っているたか?
上がっている株を持ち続けるなんてのは簡単な話だぞ
中国株を喜んで去年一昨年と買いあさっていたのなら
それなら低迷株をちゃんと握り続けられ長期投資は成功出来ると思うよ
247: 山師さん 2025/04/20(日) 01:06:04.22 ID:JNJyea340
>>245
普通に積み立ててる途中で暴落したけどな
だが暴落中もずっと積み立ててる訳だから平均購買価格は下がり続けるから問題ない
普通に積み立ててる途中で暴落したけどな
だが暴落中もずっと積み立ててる訳だから平均購買価格は下がり続けるから問題ない
240: 山師さん 2025/04/20(日) 00:44:58.95
インデックスファンドの積立投資は、下落してくれないと未来で利益が出ないんだから、今売るとか有り得ないわな。
249: 山師さん 2025/04/20(日) 01:14:05.22 ID:GUFhpD3J0
握力を鍛えるにはどうすればいいの!
250: 山師さん 2025/04/20(日) 01:16:34.83 ID:uGnUoe2V0
どっちかつーと握力を鍛えるんじゃなくてボラが低いPFを組んで積み立てりゃいいんだよ
一括っぽくいくならね。月々積立なら株でもいいがそんなしょっちゅう損切りしてたんじゃ資金減るだけだしな
一括っぽくいくならね。月々積立なら株でもいいがそんなしょっちゅう損切りしてたんじゃ資金減るだけだしな
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1745039806/