373: 山師さん 2025/02/16(日) 09:17:14.64 ID:YcTxGBlV0
リーマンショックでゴールドは下がった後すぐ上昇した
50歳以上のジジババは株式の他にゴールド買っときゃ良いんじゃね
20代30代は暴落はボーナスだからゴールドみたいな安全資産なんか買わずに株やビットコイン全力買いだわ
50歳以上のジジババは株式の他にゴールド買っときゃ良いんじゃね
20代30代は暴落はボーナスだからゴールドみたいな安全資産なんか買わずに株やビットコイン全力買いだわ
1: 山師さん 2023/06/16(金) 06:02:36.537 ID:qxoY0KFqM 国が金利上げないのにNISA非課税とかやってるから単純に株式の総資産が増え続けてるってだけなんじゃないのか? でもそれは好景気でも何でもなくて、国民の預金が株に置き換わってるだけなのでは (´・ω・`)デメリットはなさそうだけど、株式なら国がそっと介入しても怒られないし預金より簡単にコントロールできそう
1: 山師さん 2024/11/05(火) 12:55:45.76 ID:ZSe/LWmn0 マッキンゼー「半年の調査の結果コンテナラナイゼーション(Containerization)というこれからのゴミ問題を解決する新概念を発見しました」 コンテナラナイゼーション(Containerization) ゴミを路上に放置するのではなく、コンテナ風の蓋付き容器の中に収めるというマッキンゼーが提唱する未 […]
376: 山師さん 2025/02/16(日) 09:21:36.09 ID:pnr7v+7L0
>>373
本当に株で資産を築いた人のほとんどは個別
インデックスで富豪になった有名投資家なんていない
インデックスは所詮は築いた資産の防衛とか運用手段だから
株式投資の基本はひたすら会計やファンダメンタルのことをひたすら勉強して努力すること
本当に株で資産を築いた人のほとんどは個別
インデックスで富豪になった有名投資家なんていない
インデックスは所詮は築いた資産の防衛とか運用手段だから
株式投資の基本はひたすら会計やファンダメンタルのことをひたすら勉強して努力すること
381: 山師さん 2025/02/16(日) 09:26:33.60 ID:ov3EbYOc0
>>376
その個別株で億万長者なった人ほんの一握り
誰でもテスタになれるわけじゃない
俺ら目指してるのは最低賃金、とりあえず働いてれば貰える額をインデックスで稼いでる
その個別株で億万長者なった人ほんの一握り
誰でもテスタになれるわけじゃない
俺ら目指してるのは最低賃金、とりあえず働いてれば貰える額をインデックスで稼いでる
383: 山師さん 2025/02/16(日) 09:30:32.90 ID:pnr7v+7L0
>>381
結局はそういう程度の人は続かないと踏んでる
結局はそういう程度の人は続かないと踏んでる
400: 山師さん 2025/02/16(日) 09:44:42.33 ID:Fg+hfwoa0
>>381
テスタでも投資歴20年で資産1億超えるまでに7年費やしてる
テスタでも投資歴20年で資産1億超えるまでに7年費やしてる
386: 山師さん 2025/02/16(日) 09:34:17.02 ID:YcTxGBlV0
>>376
そりゃインデックスガチホがしやすくなったのは最近の話だからな
30年前にeMAXIS Slimなんかないぞ
そりゃインデックスガチホがしやすくなったのは最近の話だからな
30年前にeMAXIS Slimなんかないぞ
390: 山師さん 2025/02/16(日) 09:38:24.13 ID:pnr7v+7L0
>>386
ガチホがどれだけ難しいか
アクティブ投資より困難なんだわ
それは金融商品の問題というより心理学的問題
ガチホがどれだけ難しいか
アクティブ投資より困難なんだわ
それは金融商品の問題というより心理学的問題
393: 山師さん 2025/02/16(日) 09:41:23.80 ID:D4biauFBa
長期インデックス投資の方が実は難しいことをしてるのに実入りは少ないという罠
399: 山師さん 2025/02/16(日) 09:44:27.48 ID:ngmJf9qfd
>>393
鳥は海を泳げないし 魚は空を飛べない
難しいと感じるのはそういう人だからだよ
鳥は海を泳げないし 魚は空を飛べない
難しいと感じるのはそういう人だからだよ
406: 山師さん 2025/02/16(日) 09:46:33.26 ID:tPVlNz/Q0
>>399
めっちゃ納得した
めっちゃ納得した
410: 山師さん 2025/02/16(日) 09:48:22.94 ID:TI71LBRb0
ペンギンは鳥だけど泳ぐし、飛魚は魚だけど飛ぶ
421: 山師さん 2025/02/16(日) 09:53:19.03 ID:fy9e0Egp0
株持ってるのを意識しなければ30年ガチホも余裕やぞ
30年の間に儲かってるかは保証外だけど
30年の間に儲かってるかは保証外だけど
427: 山師さん 2025/02/16(日) 09:56:24.89 ID:Fg+hfwoa0
個別株で稼いでたとしてもそれまでに失敗も沢山するし精神すり減らすし楽な時など無いからさも簡単そうに言えるわけがない
82: 山師さん 2025/02/14(金) 05:10:29.63 ID:IxPwObPAM
あと5年くらいでFIREするとして
今からiDeCo口座作ってFIREするまでiDeCoに拠出しとくのはあり?
今からiDeCo口座作ってFIREするまでiDeCoに拠出しとくのはあり?
91: 山師さん 2025/02/14(金) 06:52:41.21 ID:fUGS3h6n0
>>82
元気でケチる気があるならiDeCoやった方がええよ
元気でケチる気があるならiDeCoやった方がええよ
95: 山師さん 2025/02/14(金) 07:17:28.59 ID:Vnk/UNE30St.V
>>82
何歳いくらでFIRE予定?
セミFIRE?
何歳いくらでFIRE予定?
セミFIRE?
169: 山師さん 2025/02/14(金) 09:36:33.80 ID:xGIkmnT/MSt.V
>>82
FIREしたら節税意味ないんだから何年後に引き出せるかによる
今25歳とかだったら5年の節税の為にその後の30年資金ロックされて口座維持費も取られたら損だろ
FIREしたら節税意味ないんだから何年後に引き出せるかによる
今25歳とかだったら5年の節税の為にその後の30年資金ロックされて口座維持費も取られたら損だろ
201: 山師さん 2025/02/14(金) 11:42:43.29 ID:YcZPMsnR0St.V
>>169
5年iDeCoに拠出して20年後引き出す感じです
5年iDeCoに拠出して20年後引き出す感じです
243: 山師さん 2025/02/14(金) 12:55:42.34 ID:n/DhDqQG0St.V
>>82
iDeCoは60時点で運用が10年未満なら受取できないよ
60歳までの加入期間に応じて受け取れる年齢が変わってくる
一番遅い(2年未満加入)と65歳からになる
iDeCoは60時点で運用が10年未満なら受取できないよ
60歳までの加入期間に応じて受け取れる年齢が変わってくる
一番遅い(2年未満加入)と65歳からになる
245: 山師さん 2025/02/14(金) 12:59:03.46 ID:XLckuOSP0St.V
>>243
え?企業DCから早期退職して55歳からiDeCoに切り替えた場合
65歳からしか受け取れんとかの感じなん?
え?企業DCから早期退職して55歳からiDeCoに切り替えた場合
65歳からしか受け取れんとかの感じなん?
750: 山師さん 2025/02/15(土) 08:31:16.76 ID:NqRVVTtR0
>>245
その場合は60歳ですね
その場合は60歳ですね
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1739454588/
引用元: https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1739590918/