535: 山師さん 2024/10/20(日) 22:27:47.55 ID:uihXKlpY0
何で新NISAは18歳以上にしたんだろ
ジュニアNISAもあったし、新NISAは全年齢対象でよかったよな?
ジュニアNISAもあったし、新NISAは全年齢対象でよかったよな?
6: 山師さん 2021/12/29(水) 19:29:53.48 ID:t9W7PP0N0 海外株投信に7兆円流入 個人マネー、日本株選ばず https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB174I90X11C21A2000000/ そりゃアメリカ株上がるに決まってるわな 昔米国に莫大なゆうちょ貯金が狙われてるとか郵政改革の時いわれてたが、 経済良好で株価上げる方が […]
539: 山師さん 2024/10/20(日) 22:29:12.88 ID:fS4B2tCMM
>>535
格差が広がりすぎるからなぁ
格差が広がりすぎるからなぁ
563: 山師さん 2024/10/20(日) 22:38:11.87 ID:uihXKlpY0
>>539
ジュニアNISA やってみて、やっぱこれはアカン!ってなったんかね
ジュニアNISA やってみて、やっぱこれはアカン!ってなったんかね
569: 山師さん 2024/10/20(日) 22:40:35.48 ID:9XfE0csF0
>>563
大卒時点で資産1000万スタートと
奨学金でマイナススタート
エグいことになりそうなのはなんとなくわかる
大卒時点で資産1000万スタートと
奨学金でマイナススタート
エグいことになりそうなのはなんとなくわかる
576: 山師さん 2024/10/20(日) 22:42:27.53 ID:uihXKlpY0
>>569
でも貧困層との格差は、別にNIASA の有無で変わらないと思うけどなぁ
だって2割目減りするだけやん?
でも貧困層との格差は、別にNIASA の有無で変わらないと思うけどなぁ
だって2割目減りするだけやん?
585: 山師さん 2024/10/20(日) 22:45:55.76 ID:lq8KYBTd0
>>576
ほんまや
ジュニアNISAじゃなくても0歳から株口座持てるの知らんかった
結局金持ち有利やな
格差広がりまくりや
ほんまや
ジュニアNISAじゃなくても0歳から株口座持てるの知らんかった
結局金持ち有利やな
格差広がりまくりや
575: 山師さん 2024/10/20(日) 22:41:59.29 ID:R9X5vpRi0
>>563
よーしお父さんイーハン買っちゃうぞ~
こんなんばっかやったんやないすかね
589: 山師さん 2024/10/20(日) 22:46:46.79 ID:ONVrHk5lM
>>575
実際ダブルインバとかランキングに入ってたしね
実際ダブルインバとかランキングに入ってたしね
596: 山師さん 2024/10/20(日) 22:48:34.30 ID:fS4B2tCMM
>>589
あれはホンマ酷いw
あれはホンマ酷いw
543: 山師さん 2024/10/20(日) 22:30:43.12 ID:EqHkzk9e0
新NISAが年齢制限なければ毎年暦年贈与で1800万埋めて、18歳になる頃には子供の資産数千万円の夢の節税ができたんだけどね
流石にやりすぎだと思われたか
流石にやりすぎだと思われたか
560: 山師さん 2024/10/20(日) 22:37:25.99 ID:lq8KYBTd0
>>543
あまりに格差が広がり過ぎるよね
貧しい家庭の子可哀想と思った
それで親ガチャとか思われたら親も可哀想
あまりに格差が広がり過ぎるよね
貧しい家庭の子可哀想と思った
それで親ガチャとか思われたら親も可哀想
561: 山師さん 2024/10/20(日) 22:37:29.68 ID:sTQufbi20
>>543
まぁうちはジュニアNISA以外も子供の特定口座ではSP500を買ったりしてて18の時には入金額で1000万ぐらい予定、順調に行けば23歳で最速1800万は埋められると思うけど言うてそんなの下手したら30代後半ぐらいで億ったり下手しなくても40年経って還暦の時には流石に数億はあるぐらいのかなり恵まれた勝ち組やん?
勝ち組なら特定口座で税金よこせって事だろね
まぁうちはジュニアNISA以外も子供の特定口座ではSP500を買ったりしてて18の時には入金額で1000万ぐらい予定、順調に行けば23歳で最速1800万は埋められると思うけど言うてそんなの下手したら30代後半ぐらいで億ったり下手しなくても40年経って還暦の時には流石に数億はあるぐらいのかなり恵まれた勝ち組やん?
勝ち組なら特定口座で税金よこせって事だろね
570: 山師さん 2024/10/20(日) 22:40:51.14 ID:fS4B2tCMM
>>561
本当ええ親やわあなた
あとは子ども次第だけど若いうちに大金持つと碌なことにならんこともあるから難しいな😳
本当ええ親やわあなた
あとは子ども次第だけど若いうちに大金持つと碌なことにならんこともあるから難しいな😳
594: 山師さん 2024/10/20(日) 22:48:20.92 ID:sTQufbi20
>>570
ええ親とかじゃ無いんよ
妻が他界して遺族年金が入るから息子には当然の権利でお金が入る
それを息子にお金の勉強をさせた後に同意の上で代理運用してるだけ
だけど大学費用で全部使うから当てにはするなと子供には伝えてる
実際は新NISAに入れさせるし入れずに散財する様なら本当に大学費用として使ってやろうと思ってふ
ええ親とかじゃ無いんよ
妻が他界して遺族年金が入るから息子には当然の権利でお金が入る
それを息子にお金の勉強をさせた後に同意の上で代理運用してるだけ
だけど大学費用で全部使うから当てにはするなと子供には伝えてる
実際は新NISAに入れさせるし入れずに散財する様なら本当に大学費用として使ってやろうと思ってふ
556: 山師さん 2024/10/20(日) 22:36:20.05 ID:k9NAA7xXd
ここから数年は入金力が物を言う
また次来る暴騰まで
また次来る暴騰まで
558: 山師さん 2024/10/20(日) 22:37:00.40 ID:EqHkzk9e0
毎月の給料をコツコツ投入していく
目指せ億り人
目指せ億り人
592: 山師さん 2024/10/20(日) 22:48:17.55 ID:zDCEIHJo0
子供の特定ってやっぱ指数が無難かな
配当貰えたらお小遣いみたいで嬉しくない?
621: 山師さん 2024/10/20(日) 22:54:23.52 ID:ONVrHk5lM
>>592
うちジュニアNISAで1557の配当が半期500円位あるんだけど喜んでるよ
何時までこの額で喜ぶかは分からないけど
うちジュニアNISAで1557の配当が半期500円位あるんだけど喜んでるよ
何時までこの額で喜ぶかは分からないけど
593: 山師さん 2024/10/20(日) 22:48:20.21 ID:kd0Z+kEiM
ジュニアニーサなんで消えたんだって
素直に節税対策じゃねーの?
素直に節税対策じゃねーの?
599: 山師さん 2024/10/20(日) 22:48:59.04 ID:kd0Z+kEiM
そもそもジュニアニーサやる方の意識高い親なんか
どれだけいたか
どれだけいたか
614: 山師さん 2024/10/20(日) 22:53:19.98 ID:8UmAvakA0
ジュニアニーサはS&P買っとけばいい話だもんな
レバものとかでリスク取る必要なし
レバものとかでリスク取る必要なし
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1729409662/