341: 山師さん 2025/05/11(日) 11:24:50.50 ID:vJA8EarO0
俺FFRIに目をつける
510: 山師さん (ワッチョイ 9f3d-WdOk [222.228.56.38]) 2020/08/11(火) 23:52:23.98 ID:IoPXjeco0 ほとんどの人間はインデックス投資に勝てないって意味が今日よくわかったわ、 516: 山師さん (ワッチョイ 72cd-FoHg [117.108.13.123]) 2020/08/11(火) 23:53:31.37 ID:OftTlP […]
146: 山師さん 2021/10/31(日) 01:48:12.79 ID:j9whsaS90 漬物石どころか足枷となったVを売ってGOOGを買おうか悩む。ビジネスモデルが優秀すぎるVを手放すのは抵抗があるが勢いのあるGOOGを入れたい 154: 山師さん 2021/10/31(日) 02:00:21.01 ID:GaGKsD6P0 >>146 Vは決算後に買ったけど予想より戻らんな […]
346: 山師さん 2025/05/11(日) 11:26:47.34 ID:pFPtuuIi0
>>341
なにがいいのその会社?
なにがいいのその会社?
361: 山師さん 2025/05/11(日) 11:35:44.25 ID:vJA8EarO0
>>346
ナウでホットなトピックなセキュリティだよ
来週は決算
織り込み済みかも知れないけど期待できる
しかも何てったってグロース
ナウでホットなトピックなセキュリティだよ
来週は決算
織り込み済みかも知れないけど期待できる
しかも何てったってグロース
362: 山師さん 2025/05/11(日) 11:37:12.79 ID:/paQmHwA0
>>361
奇遇だな。金曜日利確したところ。
奇遇だな。金曜日利確したところ。
363: 山師さん 2025/05/11(日) 11:37:13.80 ID:zR/+Yg5F0
>>361
PER80
まぁまぁ、スタンダード
PER80
まぁまぁ、スタンダード
367: 山師さん 2025/05/11(日) 11:39:22.79 ID:pFPtuuIi0
>>361
セキュリティ銘柄ってどんな事件が起きても全然反応しないんだよね
テンバガー候補で勧められて買ったけど全然あがらない
セキュリティ銘柄ってどんな事件が起きても全然反応しないんだよね
テンバガー候補で勧められて買ったけど全然あがらない
384: 山師さん 2025/05/11(日) 11:50:37.19 ID:qo93o0oJ0
>>361
業務でゼロトラやってるけど全く知らない…調べた感じEP系より公共案件で採用されてることが多いっぽいね
よく見つけてくるなぁ
業務でゼロトラやってるけど全く知らない…調べた感じEP系より公共案件で採用されてることが多いっぽいね
よく見つけてくるなぁ
359: 山師さん 2025/05/11(日) 11:33:13.37 ID:9q8NwXBW0
>>341
ちゃんとリセールのこと考えてる?
ちゃんとリセールのこと考えてる?
368: 山師さん 2025/05/11(日) 11:39:23.54 ID:vJA8EarO0
あとはGRABね
391: 山師さん 2025/05/11(日) 11:52:33.95 ID:X2Xo9Eh10
>>368
買う気ゼロなのに嫌がらせのために連呼するのをやめたまえ!😡
373: 山師さん 2025/05/11(日) 11:43:32.81 ID:vJA8EarO0
FFRIは日本株のパンチラって書いてる人いた
389: 山師さん 2025/05/11(日) 11:52:10.55 ID:/paQmHwA0
>>373
良い面だけみると、ニッチ技術はピカイチ。初見ウィルスを防ぐ技術が売り。
普通のセキュリティソフトの場合、初見ウィルスは防げない。が、ここはそれを防ぐ技術がある。
398: 山師さん 2025/05/11(日) 11:55:40.56 ID:/paQmHwA0
>>389
技術ハードル高く多数の特許で固めてるから他社が追随出来ない。
技術ハードル高く多数の特許で固めてるから他社が追随出来ない。
385: 山師さん 2025/05/11(日) 11:51:40.31 ID:r13pEgZ50
FFRIは高市銘柄よ
総裁選の時にめちゃくちゃ話題になって跳ね上がった
総裁選の時にめちゃくちゃ話題になって跳ね上がった
402: 山師さん 2025/05/11(日) 11:57:40.68 ID:r13pEgZ50
FFRIは純国産だから日本の国防で使われてるだけよ
海外では相手にもされない
海外では相手にもされない
443: 山師さん 2025/05/11(日) 12:12:37.71 ID:/paQmHwA0
>>402
そこが弱点の一つ。相手されないなというか営業力が弱い。技術者集団で良いものつくれば客がくるというスタンス
技術に関しては、他のセキュリティ会社みたいに既知ウィルスの定義ファイルで検出という形
ではなく、振る舞いベースで防ぐ技術や特許を積み上げてきてる。未知のウィルス、ゼロディ攻撃を防げるから初見から絶対防衛が必要性なところに採用される。また軽量、高精度、誤検知最少
448: 山師さん 2025/05/11(日) 12:13:28.68 ID:GI4lgtN9M
>>443
そんな秘密を特許申請で公開してええんか
そんな秘密を特許申請で公開してええんか
461: 山師さん 2025/05/11(日) 12:16:31.97 ID:/paQmHwA0
>>448
ウィルスがやる行動組み合わせて検出システム。
もし検出逃れるためにウィルスがやる行動しなければもはやそれはウィルスでなくなるw
454: 山師さん 2025/05/11(日) 12:14:44.26 ID:r13pEgZ50
>>443
ある意味ABEJAに似ているな
良いものを提供しているが営業が致命的に弱い
良いもの=売れる
わけではないのが辛いところやね
ある意味ABEJAに似ているな
良いものを提供しているが営業が致命的に弱い
良いもの=売れる
わけではないのが辛いところやね
462: 山師さん 2025/05/11(日) 12:17:02.97 ID:pFPtuuIi0
>>454
ABEJAも持ってるわ
防衛産業向けの企業説明会に来てた
ABEJAも持ってるわ
防衛産業向けの企業説明会に来てた
467: 山師さん 2025/05/11(日) 12:19:38.63 ID:r13pEgZ50
>>462
ABEJAに関しては従業員数だけ追ってればいい
従業員が増えるようなら期待できるが、このままほぼ横這いなら期待できない
ABEJAの拘りで本当に良い人材しか入れたくないという思考で規模が拡大できていない
急成長していくグロース企業は1年で20%人を増やしていく
ABEJAに関しては従業員数だけ追ってればいい
従業員が増えるようなら期待できるが、このままほぼ横這いなら期待できない
ABEJAの拘りで本当に良い人材しか入れたくないという思考で規模が拡大できていない
急成長していくグロース企業は1年で20%人を増やしていく
474: 山師さん 2025/05/11(日) 12:22:19.59 ID:pFPtuuIi0
>>467
なるほどね、初心者でグロースのことよく知らないから助かる
てかFFRIチャートみたらかなり上がってんのね、高値掴みしちゃったな
なるほどね、初心者でグロースのことよく知らないから助かる
てかFFRIチャートみたらかなり上がってんのね、高値掴みしちゃったな
498: 山師さん 2025/05/11(日) 12:30:48.27 ID:vJA8EarO0
>>467
俺のアベジャ早く3000なって
俺のアベジャ早く3000なって
515: 山師さん 2025/05/11(日) 12:36:11.93 ID:pFPtuuIi0
>>498
アベジャも持ってるのか、どちらかというとアベジャのほうがパランティアに近いのでは?
アベジャ自信がパランティアのようなサービスを提供できるって言ってたし
アベジャも持ってるのか、どちらかというとアベジャのほうがパランティアに近いのでは?
アベジャ自信がパランティアのようなサービスを提供できるって言ってたし
459: 山師さん 2025/05/11(日) 12:15:41.69 ID:pFPtuuIi0
>>443
自衛隊の使ってる化学剤検知器が人間の生体組織を模したサンプルを使って電位に異常があった場合発報するんだけど、未知の化学剤も検知できるらしい
同じような仕組みなのかな
大手が買収して売り込めばいいのに
自衛隊の使ってる化学剤検知器が人間の生体組織を模したサンプルを使って電位に異常があった場合発報するんだけど、未知の化学剤も検知できるらしい
同じような仕組みなのかな
大手が買収して売り込めばいいのに
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1746913660/